賑やかに教室でリハーサルを行いました

いよいよ明日に迫った発表会。コロナ禍でコーラスではなく、ハンドベル・サンサンブルを大人と子供で演奏します。

トレモロで大盛り上がりの「君をのせて」

前回のグループレッスンでコーダの部分にトレモロを盛り込んで、ググっと盛り上げていくことにしたのですが、これが大受け。大人の生徒さんの「小さい秋みつけた」では出番がないトレモロを「やりたい!」とSさんとはじめさん。

それにしても、今日のリハーサルで初めて全員集まったのですが、子供は凄いなぁと思います。「君をのせて」が大好きなMちゃんは、まだまだ練習したいといっていました。明日、今日のように素敵な演奏をしましょう。

ソロは譜面台を外して

本番はドレスを着て靴を履くので、少し慣れておかないと。今日は明日履く靴で演奏しました。

普段のレッスンでは蓋を開けたり、譜面台を外すことは滅多にないので、生徒さんにも慣れてもらわないと。

リハーサルが一番緊張する

教室でのリハーサルは視線が近いので、ちょっと緊張した生徒さんもいました。リハーサルで緊張しておけば明日は大丈夫です。

明日は笑顔でステージに立って演奏しましょう。

明日はドレスが入るか心配な食欲

流石にガーデンパーティはしませんでしたが、家の中でチーズ鍋にしました。12年前のドレスがピチピチなのに、4人前はあろう量の鍋を2人でペロリ。サーモンやエビを入れて海鮮にしました。走らないように落ち着いて弾きたいと思う。楽しまないとね。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 食事・食べ物 food | コメントする

エリザベス女王の国葬を国会で議論するイギリスと日本の差

英国のエリザベス女王が96歳でお亡くなりになりました。エリザベス女王の「国葬」でさえ英国では議会の承認を得てから行われるというのに、日本では閣議決定だけで、疑惑にまみれた人物を「国葬」するというのですから、とんでもない話で世界から笑われるだけだと思います。

エリザベス女王の国葬でさえ議会で決められる

 

多くの国民に支持されているにも関わらず、議会で承認されたうえで行われるエリザベス女王の「国葬」には政界各国の首脳が集まって行われるのでしょう。民主主義が守られている濃くでは正式な手続きがあるのに、日本では多くの国民が反対しているのに強行されようとしている。

国際社会の前でこれほど差をわざわざ晒すことになるとは

 

そもそもカルト集団と深く繋がっていたのに、亡くなったからと調べようともしない。細田氏も調べないそうです。亡くなっているから調べようがないというのなら、もう亡くなって葬儀が終わっているのに、国民を巻き込んで何故「国葬」するのかと疑問に思うのは当たり前のこと。

エリザベス女王の「国葬」は誰もが納得

 

国民に愛されたエリザベス女王の「国葬」は誰もが納得するもの。日本のように丁寧な説明はどは全く必要がない。それに対して、多くの国民が納得していないのに、安倍氏の「国葬」は実施したら恥ずかしいのではないでしょうか。

さて、明日はいよいよリハーサル。あまりにも理不尽なことが勃発しているせいか、今のところあまり緊張していません。ジワジワと緊張したいと思います。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, コンサート concert, ウォーキング Walking | コメントする

「丁寧な説明」は何も説明しない言葉、ただただ繰り返すだけ

今日も空いっぱいに面白い雲が広がっていました。これはうろこ雲、さば雲、いわし雲のどれかなのだと思いますが、毎日の自然の芸術に癒されます。それにしても、岸田総理の「国葬」の説明は納得できる内容ではありませんでした。もう「丁寧な説明」という言葉を使わないで欲しい。説明する気がないのだから。

民主主義をおかしな方向へ導かないでほしい

野党に国会を開くように求められてもそれを拒否し逃げ回っていた与党。こんなに「国葬」を反対されると思っていなかったようで、ようやく国葬に関する閉会中審査が開かれました。

民主主義を否定している説明

そもそも閣議決定だけで決めてしまったことが民主主義に反しています。凶弾に倒れたことが、暴力に屈しない民主主義だという説明は全く説明になっておらず、国民が反対している声を聞こうとせず強行しようとしていること。これは民主主義の否定だということ。

旧統一教会と接点ある自民党国会議員は179人

379人中179人もの国会議員が接点があったということです。しかし、最も統一教会と関係が深かった安倍氏の調査はしないとは、おかしいことです。何故そのような人物を「国葬」するのか。亡くなっているのに、巨額の税金を使われることを国民が反対しているのです。国民のために使ってください。

サラダがメインの夕食

午前中と夕方からのレッスン。ランチの後にトレーニングがあるので、練習時間が絞られます。演奏録画を一度だけ撮り確認し、ポイントを練習するといった感じです。

明日もそんなに練習時間が取れない。明後日はもうリハーサル。そんな感じなので、スパークリングワインと具沢山のサラダでお腹がいっぱいでした。

打ち上げ用のブランデー


林檎が入っているブランデーが大のお気に入りですが、これは珍しい洋ナシ入りのブランデー。

小さい生徒さんが、もう明後日リハーサルだなんて早すぎるといっていました。月日の経つのは早いですね。しかし、限られた練習期間内で仕上げることもまた大切なことですね。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

今週の土曜日は教室ではリハーサル

昨夜は物凄い強風で、今朝は庭にあった鉢などが転がっていました。運動公園へ行くと、強風で松ぼっくりが大量に落ちていました。昨日に続き、今日も蒸し暑かったです。

台風一過で暑い日

いよいよ発表会が迫ってきました。今週の土曜日は教室でリハーサルを行い、終わった後に荷物の一部を会場に運ぶので、持って行く物リストを作りました。

以前、忘れ物をして、2回も家まで取りに行ったことがありました。まぁ近いから幸いでしたが、慌てるといけませんね。

澄んだ青空

強風で何か食べ物が落ちたのか、カラスがいっぱい集まってきました。カラスは警戒心が意外と強く、近づくと一斉に飛び立ちます。

よく見ると、群れの中に見張り役が居て、合図を送っているようでした。

心に余裕を持って

鳩も3羽くらい、いつも同じ場所に居ます。公園に居る鳩は人慣れてして近くに寄ってきますが、運動公園の鳩は警戒心が強く、近づくと凄い勢いで飛び去ります。

トレーニングの後、大量に落ちていた松ぼっくりを拾いました。4袋くらい沢山落ちていました。係りの人が枝や葉など掃除していたので、早く拾えて良かった。お掃除に貢献できたのかも。

演奏を楽しみましょう

先週は初めの音が分からなくなったり心配していた生徒さんが、今日は見違えるほど素晴らしい演奏を披露してくれました。あれからかなり練習をしたとお母さんからお聞きしました。お母さんとの連弾も楽しそうでした。

大人の生徒さんとの連弾を録画で聴きましたが、客観的に聴けて良かったようです。リハーサルが一番緊張するので、翌日の本番はリラックスして楽しく演奏しましょう。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, コンサート concert, ウォーキング Walking | コメントする

こんな状況で国葬を強行するのは愚の骨頂

海外からの要人もほとんど来ない「国葬」。なんと締め切りを過ぎても返事もないのだとか。国民の大多数が反対し、カルトと繋がりがあることが判明した今となっては、参加されないのは当たりまえだと思います。

汚職まみれの五輪と同じ

無理やり強行した東京五輪。案の定、汚職にまみれた酷いものでした。札幌では開催しないで欲しいです。

自民党と統一教会で勝手に行ったら良い

「国葬」も2億5千万といいつつ、今回は16憶5千万と示し、しかもこれはあくまで概算で終わってみないと確かな費用はわからないといいます。オリンピックも6倍も費用が膨れ上がったことを考えると、100憶くらい使うのではないかと。

しかし、何故「国葬」なのか。岸田さんも本音では止めたいのではないでしょうか。今、「国葬」は中止するといったら、支持率も上がると思います。

「国葬」に値しない。きっちりと検証するべき

統一教会ときっぱり断絶するといいながら、その統一教会と深い関りがあった人物であり、公文書の改竄、桜を見る会、アベノマスクなど。数々の疑惑をきっちり検証するべき。自民党は「国葬」することで、これらの疑惑を永遠に蓋をしようとしているのが見え見え。

「国葬」反対はまだまだ増えるだろう

私も反対署名しました。27日まで、反対する人はまだまだ増えると思われます。それでもオリンピックのように強行したら、今度こそ破滅するのでは。

国民のための政治

今日はお買物をして、物の値段が上がっていることに青くなりました。国民の暮らしが良くなるように努力するのが政治家ではないのでしょうか。「国葬」は国民のために全く必要がないことです。無駄なお金を使わず、国民のために使ってください。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

メロディーを歌いながら左手だけで弾けますか?

発表会の髪のセットをいつもお願いしていたお店が、今年から早い時間はできなくなったので、捌の美容室を探しました。早朝料金がかかるとのこと。そして、事前に打ち合わせをしたいと昨日お電話があったので、午前中に出掛けてきました。

美容室で事前打ち合わせ

担当の人と打ち合わせ。ドレスに合わせて雰囲気や髪飾りをチョイス。当日まで美容室が預かってくれるというので、少し早めに来てくださいとのこと。当日のことを想像するとドキドキしてきました。今まで事前の打ち合わせは、初めてだったので丁寧だなぁと思いました。

帰宅してすぐにトレーニングに出掛けた。一雨来そうな曇り空。そして、すっかり肌寒く秋になったと実感します。

今日は、ずっと曇り空で雨は降りませんでした。

昨夜の焚き火の様子。暖炉を作ってから、コールマンのファイヤーディスクが活躍しています。

暗譜が飛ばないように

左手だけの練習を忘れがちですが、メロディを歌いながら左手を弾くのは意外と難しいです。ふと音が分からなくなったりするのって、旋律ではない左手のパートなので、何気なく弾かないようにハーモニーを聴いて弾く練習が必要ですね。勿論、右手だけの練習も大事です。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: コンサート concert, ウォーキング Walking, 癒やし healing | コメントする

傲慢で謙虚さのかけらもない

自民党は今どんな状況に置かれているのか考えていないのだろうか。二階さんがいうようにビクともしないのでしょうか。国民から多大な不信感を抱かれているのに、「日曜討論」での茂木さんの傲慢な態度を見ると、とても気分が悪くなります。国会でも度々見た傲慢な態度。「謙虚」という言葉を知らない人だと思いました。

性格が人相に現れている

昨夜のうちに今日のランチ用のパスタソースを作っておきました。完熟トマトを4玉使ってトマトスープを作る感じ。

それにしても、茂木さんって性格が悪いから自民党内でも嫌われているそうですが、なんであんなに人相が悪いのだろう。統一教会のことなど質問されたくないことを聞かれると逆上し相手を攻撃する。

NHKは中立の立場を取るべき

ソースの量が凄くて、特盛のように見えました。

番組中に茂木さんがアイコンタクトで司会者を恫喝するのも恐ろしいと思いました。それに従うNHKはもっと問題だと思いますが。それにしても、自民党はこんな状況なのに、まだ余裕なのでしょうかね。今日の放送で内閣支持率がまた下がったと多くの人が思ったに違いない。

流石に1週間前ともなると

ランチの後トレーニングをして「遥かなる山の呼び声」を観るほど余裕があったのに、夕方から急に緊張してきて自分でもびっくりしました。高倉健さんと倍賞千恵子さんの映画を何度も観ましたが、阿部寛さんと常盤貴子さんの方は現在にアレンジされていますよね。近々続編が放送されるというので楽しみです。

午後7時半まで練習してガーンパーティ

発表会の前の日は何を食べるのだろうか?などと思いながら焚き火を眺めていました。当日はスタッフの生徒さんのお弁当を用意しますが、私はいつものように豆腐弁当だな。

ココナッツミルク鍋にしましたが、あまり食欲が出なかったのにも、ちょっと驚く。はじめさんに指摘されて、コーダはメロディを意識したら案外簡単なのに、何故か複雑に弾いてしまう自分がもどかしい。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | コメントする

31回目を迎えますが緊張する発表会!

発表会前の最後の土日ということで、今日と明日で色々なことをやらなければなりません。ステージで着用する衣装は持っている中から選びました。10年以上前に着たドレスが着れた!のは嬉しかった。久しぶりにパニエの入ったドレスなので、靴を履いて少し練習しました。

休日の野菜たっぷりカラフルランチ

パプリカ、トマト、アイバルソース、キュウリ、めかぶ、味玉、ベーコンと具沢山な冷やしラーメン。麺は極少量ですが、これだけ具沢山なので満腹。

それにしてもパプリカは焼くと甘くてびっくりです。まるでフルーツのようです。キュウリは叩いて生姜&ミョウガで和えるのが我が家の流行りです。

一期一会の秋の空

今日も袋いっぱいに松ぼっくりを拾いました。9月に入ってグンと秋らしくなってきました。秋の空は高くて美しい。

以前だったら30分ウォーキングする時間もピアノの練習に充てていましたが、今はこの30分のトレーニングが必須になっています。

発表会は独特の緊張感がある

ついに発表会も1週間後と迫り、少し緊張してきました。31回目ですが、この独特の緊張感は毎度変わりません。まぁ緊張感もある意味、必要なのだと思っています。

先日からレッスンで録画を撮って客観的に聴いてもらっていますが、とても勉強になるようです。楽譜を見ていない、メトロノームを使って練習していないことなど、バレバレになりますからね。

TBS「報道特集」金平キャスター

日中はクーラーを入れて練習していましたが、夜はフリースにソフトシェルでも肌寒いくらいでした。

「報道特集」の金平キャスターは降板するという情報が入ってガッカリしていましたが、今日の放送で随時出演され、取材時間を多くとるとのことで安心しました。

虫の声を聞きながらガーデンパーティ

近所のスーパーで豚サガリとガツが売っていたので、大将で焼き焼きしました。ガツはコリコリとした食感がたまらなく美味しいです。

今宵も〆はカールレイモンのソーセージ。焚き火で油が落ちてイイ感じに焼けました。1週間前だというのに、食欲モリモリでちょっと焦っています。

デラウエアが茶色に色付きました。一粒食べてみあましたが、まだ酸っぱかったです。さて、明日は最後の日曜日。忙しくなりそうです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | コメントする

平凡だけれど充実した毎日 / 効率良く練習する

加工用のトマトを格安で買ってきて、袋のインスタントラーメン1袋で2人分を作っています。ラーメンは何でもOK。昨日はスープカレー、今日は豚骨にしました。お店の人に、いつもレシピを教えてといわれているので、こんな風に作っています。

完熟トマトを使ったラーメン

「もやし」を買い忘れ、白菜などを多めに入れました。

材料:完熟トマト大3個、白菜、ゴーヤ、小松菜、チンゲンサイ、ニンジン、ブナシメジやエリンギなど、キクラゲ、ひき肉や豚小間など。

ほとんど野菜たっぷりのトマトスープを作って、ここに袋麺を投入。タマゴを2個といてかけます。

ネギが好きなので、たっぷり乗せて完成。麺は、ほんの少しですが、お腹がキツイ。トマトラーメンでないときは、味玉を1個乗せています。袋麺1個なので、ポイントは具沢山。野菜の種類を多めにし、フライパンいっぱいに作ることでしょうか。野菜を切るのに時間を要します。

運動公園へ行く前に観光農園に寄って「落ち林檎」を買いに行くと、プルーンの詰め放題(300円)がありました。渡された箱に上手に積み上げるはじめさん。

大粒のプルーンですが、てんこ盛りになっています。まだ乗せる気?更に3個ほど乗せて、静かにお店の中に持って行きました。本日の一番だそうです。

秋空に浮かぶ雲を眺めながら

ウロコ雲やすじ雲が空いっぱいに広がっていて綺麗でした。毎日、雲の姿は変化があり、一期一会の世界が繰り広げられています。ウォーキングをするようになってから視野が広がったなぁと思います。

そして、今日も芝刈り機が出動。手作業の芝刈りの人と二人で綺麗に雑草が刈り取られていました。

カラフルで可愛いパプリカ

ご父兄から立派なパプリカを戴きました。カラフルで飾っておきたいくらい可愛いです。

平凡な毎日ですが、ランチの前までピアノを弾き、ランチの後ウォーキングに行って珈琲を飲み少し寛いでからレッスンの準備をする。レッスンがある日は、あまり自分の練習時間を確保できないので効率良く練習しないと、あっという間に1日が終わってしまいます。

ひと昔前は、レッスンが終わってから午後10時まで弾いていましたが、今はせいぜい午後8時まで。今日は午後8時までレッスンだったので、夕食にしました。さて、明日はもう土曜日!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | コメントする

スパイシーな演奏で聴衆を魅了しよう!

午前と夕方からのレッスン。家を出ると雨がポツポツ降って来た。運動公園へ行く前に今日も観光農園で万願寺とうがらしの追加。はじめさんのブログに詳しく作り方が書かれていますので、興味のある方は是非作ってみてください。

万願寺どうがらしの赤が激うま

運動公園のグランドへ到着すると、茶色っぽい鳥が飛んできて、川に着水した。見ると鴨でした。そして、その鴨を追いかけて、もう1羽鴨が飛んできました。子供なのか、可愛い声で鳴いて追いかけていました。「待って、置いていかないで」と何度も鳴いていました。

かなり降ってきました。そして、またまた柵に下着や衣類を干してありました。これでは干せるどころかずぶ濡れです。

長靴を履いて来なかったので足が濡れて気持ち悪かったです。昨日はソフトシェルに長靴で雨の中を歩きましたが、今日は降ると思っていなかったの濡れました。

見た目は可愛いハバネロは激辛

サービスで戴いたハバネロにニンニクを合わせてオイルに漬け込みます。色々な料理に使えるので、けっこうハバネロが売れているようです。強烈に辛いのでカットするときはゴム手袋をした方が良いですよね。それにしても、ハバネロは見た目に可愛いので知らないで買っていく人も居るのではないかと心配になります。

ブラックNikkaのジャーハイ用のボトルに漬け込みました。味見をしたところピリリと辛かったです。色々な料理に使ってみたいです。

トリスに付いていた「おまけ」のミニ皿が可愛かった。何故か車旅のとき「トリスハイボール濃い目」を買う我が家。

伝説のピアニスト ホロヴィッツ

セルビアっぽいパプリカが売っていました。すごく大きくて長い。そういえば、夕方に来た生徒さんはパプリカも作っている農家なのですが、お姉ちゃんはパプリカの臭いが苦手なのだそうです。ちょうどアイバルを作っていたのでリビングはパプリカの臭いが充満していたのでした。私はイイ匂いだと思いますが苦手な人も居るのだなぁ。

先日のグループレッスンは濃厚接触者になった姉妹。心配でしたが、演奏を録画したところ2人とも素晴らしく良くなっていました。たっぷり時間があったので良い練習ができたようです。

中学生のときに聴いたホロヴィッツのバラード1番に衝撃を受けて、ホロヴィッツのレコードを手当り次第にお小遣いで買い集めました。ホロヴィッツもリヒテルもウクライナ出身のピアニストなのですね。

発酵キャベツと豚肉のヘルシーでスパイシーなスタミナ料理

絶対に二人で食べきれない量でしたが、お酢が食欲を誘いペロリと食べてしまいました。アクセントに赤い万願寺とうがらしとパプリカを入れました。赤い野菜は見た目にも美味しそうで元気が出ます。バリバリ弾くためにも美味しいものを食べるのは必要だなと思っています。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする