恵山海浜公園キャンプ場 / 曇雨天から青空に

7月19日(土)
我が家を10時に出発。メイプル街道では曇り空で羊蹄山があまり見えませんでした。そして、黒松内の道の駅あたりで、けっこう雨が降ってきました。

天気予報では今夜は雨で明日は強風

天気予報では曇。目的地の恵山の気温は高く、夜は雨が降り、明日の朝は強風だといいます。しかし、八雲に入ると次第に青空が見えてきて、遠くから「やかた」の文字が光り輝いていて「おぉっ!」と声を上げて驚きました。

道中、発表会のテーマを考えた

ChatGPTに相談しながら、ポジティブなワードをいくつか挙げていくと、どんどん青空が広がってきて、優美な駒ヶ岳が姿を見せてくれました。やはり、我々の車旅には快晴が似合うようです。

明日は「ハーモニー五稜郭」でPMF

場所はいつも花見などのときに来るときに何度か見た函館市芸術ホール、別名はハーモニー五稜郭。初めてのホールですが、下見をしなくても大丈夫でしょう。

それにしても、五稜郭タワーが近づいてくる頃には快晴。夏本番という感じ。天気予報から大きく変わったので、今夜は雨は降らないだろうし、明日の強風になんとかなるだろうと思いました。

久しぶりの恵山

昔は函館へ来るとローカンで「トマニン」を食べて、サウナに入ったりウォーキングをして夜に恵山に向かうことがほとんど。だから、明るい時間に恵山に向かって青い海を眺めながら走るのが、とても新鮮で最高の気分でした。

何度も訪れた道の駅「なとわ・えさん」。隣の海浜公園キャンプ場は、今回初めて。目の前が海というキャンプ場も初めてなのでワクワクしました。

16時半ごろ、キャンプ場の受付をしました。管理人さんに「何人用のテント?」と聞かれたなので「二人用」とはじめさん。500円払うつもりでいたので「小さいテントではありません」というと、管理人さんは「300円でイイよ」とおまけしてくれました。

広いサイトで、けっこうテントが張られていました。道の駅に近い方が多かったですが、私たちは誰もいない方にモーニンググローリーを張ることにしました。

今季2度目のモーニンググローリー

格安な代わりに、草村はボーボーです。風が強く、夕方ですが気温が高く苦戦しているようなので、少し手伝いました。建て終わるころにはTシャツが汗でグショグショ。まるでサウナに入ったような。

午後8時迄のホテル恵風のサウナに行きました。此処はフィンランド式サウナなのに400円という安さ。スタンプカードの有効期限が1年ですが、ダメ元で「なかなか来れないので」といってみると、なんと新しいスタンプカードに前回の分も押してくれました。函館の人は優しいなぁ。キャンプ場に戻るころも夜の海の景色が最高でした。

サウナに入ってきたので、お腹はペコペコ。モニグロの中でダイナミックな波の音を聞きながら、ワインも食も進むクンでした。やっぱり東しくて最高。首振りミニ扇風機が快適でした。しかし、この日は気温が全く下がらず熱帯夜に苦しめられた。そして、なんとミニ扇風機が壊れてしまった….!(続く)

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, キャンプ, サウナ, ピアノ piano, ワイン wine, 音楽 music, コンサート concert, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, 癒やし healing パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください