ピアノ弾きは爪が伸びるのが早いといいますが、本当にすぐに伸びます。先日は、右手の中指の爪が割れていてビックリしました。私は手がとても小さいのに、今年はリストによるパガニーニ大練習曲の6番を特訓中です。とても好きな曲ですが、とてつもなく難しく、激しい曲です。
目次
凄まじい轟音に鳥の鳴き声も聞こえない

昨日から雨が降り続いていましたが、ランチの後は雨があがっていました。図書館の駐車場に着くと、何か煩い音が聞こえてきて、はじめさんは「何だろう?」といっていました。
余市川で何組もの人が集まってジェットスキーをしている音でした。煩いバイクと同じで、ジェットスキーも乗り方次第なのだと思います。今日は轟音で鳥たちの鳴き声はおろか、川からカモメも川鵜も鴨も撤退せざるを得ませんでした。
余市川はジェットのゲレンデでは決してない
複数の子供もいたので、おトイレはどうしているのだろと思うと、テントトイレが二つ建てられていました。
パガニーニという赤い薔薇

秩父別の薔薇園でパガニーニという名前が付いた赤い薔薇を見たことがあります。ワイン・オレンジ・ロイヤルブルー・パープルなどのドレスでリストを弾いたことがありますが、今年はレッドシャンブレーというカラーのブラウス&スカートで演奏してみたいと思います。
手が小さいのでシンドイ!

午後6時から、はじめさんのレッスンでしたが、その前に練習していると、ピアノの音と怒鳴り声が聞こえてきて不気味だといわれました。テーマと第1変奏だけ繰り返し練習し、ミスタッチすると悲鳴を上げてしまいます。ようやくクリアしてから第11変奏まで弾きますが、最初の跳躍を外すと精神的なショックが大きい….
明日は五稜郭でのPMF&車旅なので今日は特訓でした。まぁ練習はキリが無いので、少し身体・腕・手・指を休ませるのも大事です。
絶品手羽先揚げ

函館へ行くと「クッキングショップ大林」の手羽先揚げを買うことも楽しみですが、最近は、はじめさんが作ったのが好みです。更別の「つぶつぶでんぷん」が決め手かな。

明日は、どんな車旅になるかな。雨は降らないようです。函館市芸術ホール(ハーモニー五稜郭)は、どんなホールなのか楽しみです。今回は室内楽を聴きにいきます。