フィールドサイン / 雪の上の足跡

午前中はお日様が出ていたので、今日はランチの前にスノーシューイングに出掛けました。徐々に排雪が入っていますが、譲り合いながら対向車とすれ違っています。

前進するのみ!後退は難しいスノーシュー


だいぶ慣れてきましたが、スノーシューは前進するのみで、後退するのは難しいです。特に坂をバッグに降りるのは転倒の危険が伴うので初心者は行わない方がいいそうです。雪が積もった方が、登り口が緩やかになり歩きやすい。

雪山に登ると見晴らしがいいです。グランドへと続く小路。まっすぐに進む動物の足跡が見えます。野生動物が残した足跡を“フィールドサイン”といいます。どんな動物が遊びにきたのか足跡を探すのも雪の積もった時期の楽しみですね。

キタキツネの足跡を発見

私たちが歩いたコースの上をまっすぐに進んでいます。

足跡はキタキツネのようです。


キタキツネは誰もいないときに頻繁にここへ来ているようです。まっすぐで綺麗な足跡です。ここで遭遇したことはありません。

かぼちゃの食べ方を工夫

ジャガイモやカボチャは糖質が多いので、あまり食べないようにしていますが、ソーメンかぼちゃは大丈夫でした。レストラン「polo」でカボチャのスープを飲んでも大丈夫でした。

はじめさんが作ってくれた美味しそうなカボチャ餅。砂糖などは一切加えていませんが、カボチャは澱粉が多く甘いですよね。1個食べたら、20分で血糖値が急上昇しました。


サラダにして他の野菜と一緒ならそんなに上がらないと思います。ビーツ・セロリ・トマトなどと合わせると彩りも綺麗です。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food パーマリンク

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.