音楽 music」カテゴリーアーカイブ

防犯カメラ詐欺電話 / SNSに無料掲載

お昼前に、SNSに全国規模の音楽教室を無料で掲載できる検索ネットサービスを行っているので是非ご利用くださいとの電話がかかってきた。しかし、1つだけ条件があり、こちらで提供する防犯カメラを設置して欲しいとのこと。これは新た … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine, ガーデン garden, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, お酒 drinking, 癒やし healing | コメントする

指揮者の真正面の席でPMFオーケストラを聴いた

昨日は午後5時開演ということで、家でランチしてからピアノを弾いてから出掛けました。途中、楽器店へ寄り注文していた楽譜と発表会の記念品などを購入し、土砂降りの雨の中を走りました。 今年も始まったPMF 余裕を持って出発しま … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

明日から3連休 / PMFオーケストラを聴いて日帰り予定

明日はPMFオーケストラを聴いてから車旅の予定でしたが、あまりにも忙しくて、食事&サウナに出掛け日帰りに予定を変更しました。 豪華なプログラム そにれしても、明日のPMFのプログラムはグリーグのピアノコンチェルト&ショス … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking | コメントする

音に命を吹き込む / 一音一音に心を込めて演奏しよう

今日は涼しい風が吹いて半袖だと肌寒いくらいでした。午前中に大人の生徒さんのレッスン。はじめさんは、午後1時からオンラインセミナーを受けるとのことで、ブランチにして運動公園へ。 ピアノ演奏には呼吸や間が大切 ピアノを演奏す … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking | コメントする

悲壮感漂う練習をしない / 笑いながら楽しく弾こう!

今月のグループレッスンでは、通しで弾くことが目標。ところが、練習不足で右手だけでも、左手だけでもたどたどしく弾く生徒さん。左手がスタッカートで右手がレガートだったり、八分休符が先頭にあるのに同時に弾こうとしたり、だんだん … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking | コメントする

日付と曜日が間違っている時 / セルビアから色々な物が届いた

セルビアの英会話の先生のお宅に遊びに行った女性が先生から預かってきたものを日本から我が家に届けてくださった。先生のお宅を含めて1ヶ月間もヨーローッパを一人旅したのだといいます。 日付と曜日が合っていない 火曜日は午前中に … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 旅行 travel, ウォーキング Walking | コメントする

譜読みで肩こりが起こりやすい / 根を詰めすぎない

ピアノを長時間弾くと肩がこる人は多いのではないでしょうか。しかし、頭に入っている曲なら、それほど肩はこらず、細かい音符を読みながらの「譜読み」の段階が私は一番疲れます。目の疲労から肩こりになるケースが多いようです。 肩こ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking | コメントする

ベートーヴェンの肖像画が怖い理由 / マカロニチーズ

音楽室に音楽家の肖像画がズラリと飾られていたものです。あれは、楽器購入の時に付いてきた「おまけ」のカレンダーの絵だったとうことです。それを勿体ないと思ったのでしょう。多くのが学校が使い終わったカレンダーの肖像画の部分だけ … 続きを読む

カテゴリー: ガーデン garden, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

別れと出会い /ピアノ教室

午前中、電話が鳴り、転勤が決まった生徒さんからでした。てっきり最後のレッスンと思いきや、ご丁寧にあいさつにこられたのでした。転勤族の宿命とはいえ、慣れた頃に全く知らない土地へ行くことは色々と心配だろうと思いますが、ご家族 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

仲道郁代さんのマスタークラス / 亀井聖矢さんの「ワルトシュタイン」

最近、注目されている若手ピアニストの亀井聖矢さん。仲道郁代さんのマスタークラスでベートーヴェンの「ワルトシュタイン」を弾く動画を観て大変勉強になりました。 鍵盤の感覚を知り歌いながら弾く 子供の頃から好きなピアニストのア … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music | コメントする