午前中に1時間弱とレッスン前にも1時間弱の練習をしました。今週末は教室でリハーサル。発表会前の最後のレッスンです。
速く弾いてごまかさない

発表会の曲をよく練習してくるようになったS君。しかし、同じ箇所を必ず間違えてしまいます。ゆっくりと静かな曲なのに、元気よく速く弾きたがり、間違えた音をなかったことにしよとしているのかな。
逆にいえば、その箇所を直せたら全部綺麗に弾けるのですが、音ではなく鍵盤を見て弾いているので、メロディを歌って左手を弾く練習をしました。たった4音です。何度も繰り返し尋ねると、今度は笑っていました。「寝る前にも思い出して言うだけで練習になるよ」というと、深く頷いていました。
元気な女の子

先週グループレッスンを欠席したKちゃん。教室の発表会は初参加なので、お母様が心配していましたが、Kちゃんは楽しそうに演奏してくれました。
ハンドベル・アンサンブルの歌では「1チ・2イ・3ン・4イ,2イ・2イ・3ン・4あ」と裏で入る練習をすると、面白そうに歌ってくれました。今週は、これを徹底しよう。
本番をイメージして練習

今週のレッスンとリハーサルで本番をイメージした練習をして、人前での演奏を楽しみましょう。緊張するのは当たり前、でもワクワクすることでもあります。みんなでステキな発表会にしましょう。