熱帯魚 aquarium」カテゴリーアーカイブ

おさかな時間

おさかなたちは、私よりも規則正い生活を送っている。 朝、目が覚めると水槽のお魚たちが「ゴハンちょうだい~」と寄ってくる。とにかくゴハンをあげるまで付いてくるのだ。お魚たちは話せないが、この無言のゼスチャーは凄まじいものが … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 熱帯魚 aquarium | コメントする

やるせない気持ち

昨日のお昼頃、けっこう身体の大きなメスのプラティが顔を下に向けてうずくまっているのに気がついた。その時は、どうしたのか分からなかったが具合が悪そうだった。しかし、それから暫くして、顔を起こして水面に居たので大丈夫かなと思 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 熱帯魚 aquarium | コメントする

練習し過ぎじゃない?嬉しい悲鳴!

発表会で生徒さん同士で連弾をした生徒さん2人の気合が凄すぎる。良い意味でライバルとなったのかも知れない。2人とも姉妹で習っているのだが、残念ながらIちゃんの妹さんは、発表会が終わってから辞めてしまった。今日は、この2人の … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 熱帯魚 aquarium | コメントする

旭川&雨のふらのワイン祭り/秋の車旅2

   9月15日(日) 大雨で目が覚めた朝。駐車場は相変わらず満車で、あずましくないので美瑛の花人公園まで移動することにしました。移動中も土砂降り!こんな雨でもワイン祭りは決行されました。傘を持ってワ … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine, ガーデン garden, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, 熱帯魚 aquarium | コメントする

アルビノ/真っ白いプラティたち

60センチ水槽に異変が起きている。アルビノが増えてきているのだ… この写真は元祖しろちゃん。我が家の60センチ水槽には、レッドバック・ミッキーマウスプラティが生息しているのだが、突如として真っ白いアルビノのプラティが出現 … 続きを読む

カテゴリー: 熱帯魚 aquarium | 2件のコメント

ヒドジョウのゲンさんとお別れ/熱帯魚との暮らし

  2009年1月7日。我が家にやって来たのは2匹のグッピー(ペア)とヒドジョウ。ドイツ・イエロタキシードのルーツであるパクとミクは、アクアリウム初心者だという事もあり、その年の6月と8月に他界した。ゲンさんは、実はメス … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 熱帯魚 aquarium | コメントする

4代目ボス「バン」逝く/熱帯魚との暮らし

昨日の朝、「バン」を探したが見つからなかった。朝早くからレッスンだったので、夕方もう一度探したが、見当たらない。身体が大きいから、すぐ見つかるだろうと思っていたが、水槽の隅々まで見回して、ようやくアイビーに包まれるように … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 熱帯魚 aquarium | コメントする

ライオンジュニア逝く/熱帯魚との暮らし

初代のボス「ライオン」と同じフィンを唯一持ったジュニアだったが、ミッキーマークが無く、身体が小さかった。身体が大きい方が熱帯魚の世界では優位で小さいオスは攻撃を受けやすい。ジュニアは上手に攻撃をかわし、「ライオン」と同じ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower, 熱帯魚 aquarium | コメントする

3代目ボス「あらくれ」逝く/熱帯魚との暮らし

沖縄に行く前から「あらくれ」は弱っていたので心配だったが、それから1ヶ月以上もった。しかし、政権交代はあって、身体が一番大きなプラティ「バン」が4代目のボスの座についた。今までボスが生きている間に政権交代が見られたのは初 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 熱帯魚 aquarium | コメントする

まるで竜宮城のような「美ら海水族館」/結婚20年沖縄旅行 その2

3月16日(金) 伊芸SA。風が強く写真を撮るのに帽子を押さえたり、結構苦労します。親切な若い女性が風でスカートがめくれそうになりながらも撮ってくれました。昨夜ホテルで飲んだ泡盛の名前は「かりゆし」でしたが、「かりゆし」 … 続きを読む

カテゴリー: 旅行 travel, 食事・食べ物 food, 熱帯魚 aquarium | コメントする