昨日は家の中は暑かったのですが、夏の恰好でウォーキングに出掛けると、風が冷たくてビックリしました。今日からソフトシェルでトレーニング。10月に入って秋を感じました。
北側にあるレッスン室は20℃

リビングは扇風機をつけてアイスコーヒーを飲みましたが、レッスン室に入ると肌寒い!半袖にカーディガンを羽織りました。
10月は、まだボイラーを入れるのは早いので電気ストーブか石油ストーブでレッスンしたいと思います。

そろそろ衣替えの時期ですが、カーディガンがあると半袖に羽織ればイイので便利ですよね。トルコ旅行ではユニクロのエアリズムワンピースに、羽織風のワンピースを重ねました。軽くて丸めてもシワにならないので良かったです。
朝食会場でお皿に料理を盛っていると「素敵な御召し物ですねに料理を盛っていると「素敵な御召し物ですね」といわれて、ちょっとビックリしましたが嬉しかったです。
カッパドキアの壺焼きケバブ

カッパドキアのランチでは名物の壺焼きケバブを食べました。しかし、メインの前に茹ですぎた大きなブロッコリーとカリフラワーが出て、横に並んだテーブル10人くらいで、ようやく食べたと思ったら、なんとまた茹ですぎの同じ野菜の皿が登場して驚きました。

そして、次に大盛のフライドポテトの皿が3つ、ボンボンボンと置かれ、またまた一同ビックリ!しかし、それが美味しい。はじめさんは「残ったらホテルに持って帰りたい」といっていたほどです。私がおトイレに行って戻ると、残ったポテトは下げられたそうです。

なかなかメインが登場しませんでしたが、いよいよ壺焼きを割っているシーン。これは絵になりますので、みんな写真を撮っていました。そして、各テーブルに壺焼きケバブが運ばれましたが、一番後ろの席の私たちを見てハッとしていました。なんと配分を間違えたようです。
私たちのテーブルには一人だけが運ばれて、しばらくしてから残りの人たちに配られたお皿が、明らかなに違う感じ。隣の男性は「缶詰を開けたんじゃないの」と言っていました。更に、はじめさんのだけが届かない。ようやく届いたお皿は量が少ない。どうも前の人たちに並々と盛って足りなくなったんでしょうね。これもトルコあるある。