5月16日(日)
道の駅「なとわ・えさん」で昼食です。ここは「がごめラーメン」が有名ですが、やっとやっと食べる事が出来ました。(塩750円)麺にがごめ昆布が練りこんであります。「がごめ昆布のとろろを途中で足し、ご飯にスープをかけて召し上がってください」と言われました。右は、根ボッケ「バキバキ」の炙り握りです。(900円) お店の人に、去年「じゃらん」を見て食べた「函館・恵山・椴法華産・根ボッケ蒲焼丼&炙り握りセット」という超長い名前のセット(500円)が忘れられず、道の駅でP泊していたら、バキバキをゲットしてしまったという事を伝えました。お店の人にも凄くラッキーですね!と興奮気味に言われました。5時から並んでいた人も居たのだとか。
昨年の記事です。https://www.soundwalking.com/blog/?p=2053
がごめラーメンはコシがある緑色の麺でツルツルとした食感が良いです。バキバキの炙り握りは
もう絶品。
昨年、サービスで出された根ボッケのカマの煮付け。 これが美味しかったので家でも出来ますか?と聞いたら、なんとわざわざ作ってくれました。しかもカマが2つに身が一切れ。これを一皿ずつサービスで出してくれたのです。完全に一品ですよね。感謝して頂ました。帰り際、お店の人に氷を持っていきなさいと言われ、あまりの親切心に本当に感謝しました。しかし、この後、とんでもない展開になったのです!
はじめさんが氷を頂に行くと、大将が「さばいてやるか」と、おっしゃったそうな。目が点になりますよね。この方が有名な大将です。左は大将にさばいて頂いたバキバキ。見事です!!
しかも、焼いて食べる用、フライ用、煮付け用となっていて、なんて感謝したら良いのでしょう。
心から根ボッケを愛している大将、本当にありがとうございます。そうそう5月23日(日)の午後に全国放送でこのお店の紹介があるようです。
道の駅「YOU・遊・もり」にやってきました。「さくらまつり」という事で、駒ヶ岳をバックに見事な桜で、その美しさはカメラでは収めきれない程ですが記念に撮ってきました。
はじめさんは「バキバキ」を一刻も早く家に届けたいので通過したかったようですが寄って良かったと言っていました。義父と母と4人でお花見をした頃より桜の木が増えていました。
ここに着いたのは夕方の5時頃。もう少しゆっくりしていたかったです。
無事に帰宅して、母は煮付けをはじめさんはフライとソテーを作り、「バキバキ」パーティをしました。フライが特にフワフワで美味しく、母もたまげていました。サイズですが立派で大きかった。
2日干して焼いて食べるのが楽しみです。


手稲の前田森林公園へやって来ました。







