昨夜は紅白を観てお風呂から出たら、まことにあっさりと2021年を迎えました。東京をはじめ全国的に感染拡大していて、埼玉に暮らす小樽の友人もなかなか帰省できないと年賀状にコメントしていました。
元気を出して行きましょう

あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします。昨年はマスクの写真ばかりでした。
新年の朝も雪かきから
連日よく降ります。今朝もブルが重たい雪を置いていきました。道路が狭くなっていて車が行き交うのが大変です。早く排雪が入って欲しいです。
元旦のランチはお雑煮から

永谷園のお吸い物を使って簡単なお雑煮を作りました。小さく刻んだ白菜が最高に美味しかったです。はじめさんはお餅好きで子供のころは歳の数だけ食べたそうです。今日は3個に抑えていました。
元旦に素敵なプレゼント
今朝は東京の友人から素敵なプレゼントが届きました。Tさん、どうもありがとうございます!とても上品なお菓子です。
さっそくロールケーキをいただきました。珈琲は「ゲイシャ」。相性は抜群でした!
午後から初詣
すごく寒かったですが、例年通り初詣に出掛けられました。恒例のおみくじを持ってのポーズ写真。初のマスク姿です。
運勢「中吉」。慌てると心が乱れ災いが起きることがあるので心静かにしなさい。とのことです。願いごとはゆっくり叶うそうです。
余市神社も雪が多かった
ちょっと手袋を外して写真を撮っていると、すぐに指が痛くなるくらい寒かったです。
ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート
夕食前までピアノを弾いて、お楽しみのニューイヤーコンサートを観ました。司会はブラタモリに出ていた林田さん、ゲストは旅するドイツ語に出演された別所哲也さんで嬉しかったです。
酢飯を炊いて海鮮丼にしました。初めはこのままで、そして「ひつまぶし」にするのが気に入っています。やっぱり永谷園のお吸い物が活躍します。
リッカルド・ムーティ
指揮者は巨匠リッカルド・ムーティ。何度も登場されています。別所さんも大ファンなのですって。それにしても映像が美しく、音楽は抜群に素晴らしく、うっとりしてしまいました。昨年はドイツへ行きたかったので嬉しい塩蔵でした。
来年の指揮者が発表されたそうで、心の中で願っていたら本当にダニエル・バレンボイム!に決まったそうです。3回目の登場となる来年も楽しみです。なんだか幸先の良い一日でした。



















































