ワイン wine」カテゴリーアーカイブ

楽しみながら上達する事が続く秘訣

午前レッスン。後藤ミカさんの「ブルグミュラー25でお国めぐり」のアレンジが素敵で原曲の「牧歌」には苦労している生徒さんだが、「牧歌 in Jazz」がお気に入りのようです。今回は習って半年程の生徒さんがペダルを踏んで跳躍 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

15分早く行動してみる

母の外来。いつもより15分早く行動したら、スムーズに受診を終えて、午前中のうちにパスポートを取得、印刷やさんへ原稿を届け、はじめさんは病院へ行く事が出来た。お盆前で病院は混んでいた。予約できないし、15分早く作戦は大成功 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

オオジシギの渡りを知って驚く!

毎日、薔薇を摘んで活けます。丸っこい蕾の時は白っぽくて可憐な感じですが、咲くと大輪のピンク。子供の頃に紙で作った薔薇に似ています。 先日、オオジシギの生態や渡りの経路を解明するTVを観て、実に驚きました。初めてオオジシギ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

今朝起きた事を忘れてはいけない

明け方、共謀罪が強行成立したそうです。国民は蚊帳の外です。新聞もニュースも見たくもありませんでしたが、溜息ばかりもついていられません。役場で印鑑証明書を取ったり、色々やることをこなして、グループ・レッスン初日。 数年ぶり … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

質問に答えずヤジを飛ばす

花に水遣りしていると、通りかかったご婦人に「綺麗にしてますねぇ。まるで植物園のようです」と。雑草もかなり生い茂っていて褒められると恐縮してしまいます。今日は少しお天気が良くて、寄せ植えの「キングサリ」が光っているように揺 … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine, ガーデン garden, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

ひんやり過ぎの北海道

昨夜は映画「ANNIE」を観た。トリの燻製が、また上手に出来た。 ressunn 今日は、昨日よりも肌寒い!内地から北海道に修学旅行に来た学生は、あまりにも寒くて驚いていた。友人から戴いたマレーシアのチョコ。珍しくチョコ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, ガーデン garden, 食事・食べ物 food | コメントする

6月は譜読み月間

昨夜はお風呂上がりに「泡」にした。オチガビのスパークリング「バッカス」。簡単にスパッと開いたので、改良されたのですね。スッキリとした辛口で美味しかったです。 例年通り、6月は「譜読み月間」なのだけれど、譜読みが早い生徒さ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

Birthdayは小樽バインでランチ

  誕生日の特典があるので、ランチに小樽バインへ。まずサービス券を使って飲見比べのワインが。甘口ですが、スッキリとした白のペルレと綺麗なロゼのトロリンガー。これは美味しかったです。   ちなみに、はじ … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine, ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | 2件のコメント

笑顔が素敵な仲間たちと余市オフ

5月27日(土) 最後は中高生のグループ・レッスンでした。演奏の後、コーラスで歌う「美女と野獣」のスコアについての説明と譜読みをしました。ソプラノがかなり高いのと、アルトがかなり難しいのと、伴奏がかなりゴージャスです。 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

気分転換にガーデニングが効果的

1ヶ月ぶりの病院で小樽へ。ふと見ると、ハナカイドウはかなり咲いていました。   だいぶ良くなって「聴力検査」の必要はもう無いのと、7月に人間ドッグを受ける事を電話で伝えたのだが、病院に到着し受付すると「聴力検査 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, ガーデン garden, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする