そろそろ平常に戻さないと

春の恵みをいただく


昨日、庭に少し居たらご近所さんから「行者ニンニクやフキ」を沢山いただいた。せっかくなので今日はランチに行者ニンニクを天麩羅とお蕎麦にしました。凄い量!残りの3分の茹でて冷凍しました。フキは厚揚げと醤油に炒めておかずにしました。(はじめさんが作りました)


新しい丸いランチョマット。珈琲を飲んでから庭仕事です。それにしても、今日は暑い。


青い海に青い空。うっすらと淡いピンクが加わって、とても綺麗でした。白いヨットが見えました。なんてメルヘンチックなのでしょう。

昨日は少し花びらが舞っていました。連休最終日の明日は雨になるのだとか…。


二日続けてお花見をしたので、今日は庭仕事をしました。身体がキツイです。そして、夕食前までピアノ。明日は楽譜だらけのレッスン室も片付けて平常運転に戻らないとです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ガーデン garden, ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

最高のお花見

お弁当を持ってお花見

昨日は風が強かったが、今日は穏やかな快晴。フリードで高速を走り、初めて塩谷で降りました。お弁当を持って手宮公演に来ました。


GWで快晴だから激混みを覚悟で来ましたが、意外にもスムーズに駐車場に入れられてお昼に到着しました。


連休中は映画を観たいはじめさんと昨夜は「ボヘミアン・ラプソディ」を観ました。私のリクエストです。学生の時にバンドをやっていたはじめさんですが、クィーンのことは全然知らないのだとか。


手羽元揚げ。


築地の玉子焼きそっくりな玉子焼き。全部はじめさんが作りました。それと「うにぎり」。美味しい珈琲と。


それにしても絶景です。はじめさんは東京の従姉さんに此処を紹介していました。


ワンちゃんを連れたカップル。私たちの傍にはカラスが近づいてきました。何かを狙っているようで怖かったです。


海の見える丘公園でのお花見は最高です。


連日のお花見を満喫しました。連休中に寄せ植えも作りたいです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, 食事・食べ物 food, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

お花見しながらベートーヴェン気分

ふと思い立って花見に出掛けた


ランチの後、今晩のバケットを買いに行って珈琲を飲み終わると午後2時半。外は風は強いが昨日より暖かい。しかも晴れだ。新聞には余市川の桜は満開で見頃だと書いてある。

久しぶりに歩いてやってきました。途中の田川橋からの眺めが最高ですが、帽子が飛びそうな程、風が強い。


満開で綺麗です。今日が一番かも!高速道路が出来たこともあって年々お客さんも増えてるようです。桜も年々ボリュームが出て素晴らしいですが、もう少し綺麗に整備されて椅子を置いて休めるようにしたり、芝生があって座れるようになれば良いのにと思います。おトイレが無いのも観光客にとっては不便だと思います。

NIKKA側。余市側と田川橋が絵になっています。カヌーに乗る時はこちら側から漕ぎ出します。
ずっと同じ場所にいたアオサギ。なかなか絵になっていました。

発表会の構成の目処がだいぶ立ったのもあって、ふと思い立って散歩がてら来たのが良かった。

NIKKAも賑わっていました。


有料試飲会場も凄い人!やっとオーダーして、後ろの方で飲みました。それにしても桜は優しい色で気持ちが癒されますね。甘い香りが漂っていて清々しい気分になりました。林檎屋さんで林檎を3個買って帰宅。余市川でお花見&NIKKAは、丁度良いウォーキングコースです。珈琲を飲みながら「田園」を聴いていたので、ずっと頭の中にメロディーが流れていました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, ウォーキング Walking, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

お花見もしていないGW

大掃除のGW


気分転換にリビングのソファーカバーを超カジュアルなのにした。


珍しく、この10連休を全休にしている はじめさんは毎日のように掃除をしている。今日は雨が降って家の中に居ても肌寒い。夕食前までレッスン室にこもり選曲したり、ピアノを弾いていると底冷えしてきた。


家の中でジンギスカン。サフォークがもやしの下にあります。あまりにも寒いので暖房を入れて、温まるまで電気ストーブを付けて「赤霧」のお湯割りにして飲むと、ようやく身体がポカポカと温まってきました。北海道は「リラ冷え」というのがあり、この時期は強烈に寒くなったりします。ちなみに、母が住んでいるホームでは暖房費がかからない月は2カ月だけです!

東京旅行で桜を見たからか、こっちではまだお花見にも行っていません。はじめさんは家族旅行している従姉さんご家族に小樽のお花見の名所や海鮮丼のおすすめのお店を紹介して、従妹さんから送らてくる風景や海鮮丼の写真を見ては羨ましそうにしています。そう、おすすめのお店は我々が行きたいお店で、まだ行っていないお店だったりすることが多いのです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

ショパンの作品とどれだけ向き合えるか

新しい年はショパンから

今日は新しい年の始まりで、まるでお正月が来たかのようでしたね。昭和に生まれて平成、令和と3つの時代を生きているわけですが、令和はどんな時代になるのだろう。今年はショパンを弾きたいと思い、外堀から埋めてメインへ。ショパンの作品は独特の和声の難しさがあります。バラード4番、舟歌を弾いた時は恐ろしくなる程でした。

ショパンの作品は全部で209曲ありますが、過去に横山幸雄さんが16時間に及ぶコンサートで全曲演奏され、本当に驚きました。6月には久しぶりに横山さんの演奏が聴けるので楽しみです。これまたコンチェルト4つです。


レンジでチンするだけですが、なんですか!というくらい美味しいです。先日は大人買いしてきましたが、その後もちゃんと入荷していたので、週1くらでいただきます。


ブロッコリーは、シンプルに茹でてマヨネーズが美味しいですよね。先日は、うっかり花を咲かせてしまって食べずじまいでしたので、すぐに茹でてしまうことが大事です。


北寄貝を買ってきて、シンプルに茹でて食べました。はじめさんがネットで調べて綺麗に捌いてくれました。凄く美味しかったです。


トリスの可愛いオジサンのキャップ付きで売っていたので買ってみました。それぞれのキャップです。注ぎやすくてグッド。ハイボールを作る時に最適です。


先日、訪れた軽井沢の白糸の滝。


2007年10月に軽井沢に訪れた時の写真。白糸の滝のもありましたが、真っ暗でちょっと怖い感じでした。肉眼では滝が見えていたのに…!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

ごく普通の日

いつもと同じ


GW中で激混みのスーパー。レジは長蛇の列。何度も同じことを連呼して、いささかうんざりである。普通という言葉は嫌いだが、敢えて使いたいほど、普通に過ごした。


レッスン休みだけれど、いつもと同じように花を飾る。心が癒されるから。


日本人は元号と西暦の両方を使い分けている。「平成」は、あまり使わないようにしていたので、今は平成何年なのかと、何度も調べて書類に書いた…。


最近よく行く豆腐屋さんの豆乳が凄い。にがりを入れなくても豆腐になってしまった。カッテージチーズのようにして、サラダにトッピングしました。明日も大騒ぎするのだろう。しばしTVを観ないことにしよう。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

GWの癒しキャンディのようなロディ

コンプリート!


昨日、キャン★ドゥで見つけたキャンディのようなロディ。しかし、私は気が付かなかった…!


見つけたのは、はじめさん。手に2つ持っていた。現場!?を見に行くと、一つとして同じものがない。つまり、ちょっとずつ全部違う12個が在った。


何ですかこの可愛さ。とてもこの中から選ぶことが出来ませんでした。お店の人に全部違うから全部買いますと言うと、12個でコンプリートなのだとか。


こんな白いのもある。袋に入っているので開けてみたくなる。お店の人にも「これってどうします?」。「たぶんプレゼントします」。「なるほど~!」そんあ会話をしました。


それにしても、ロディは罪作りですね。キャン★ドゥなので安いのが良いですけれどね。


GW3日目は執筆と構成を考えるピアノと楽譜とのにらめっこ。合間に料理を作ったり、片付けをしたり、かなり忙しくてフラフラになりました。珈琲タイムだけ、わずかな休憩。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 癒やし healing | コメントする

ドライブ日和、懐かしい人に再会した!

連休二日目は快晴


色々な用事があり札幌方面へ。昨日とは打って変わって快晴で気温も上がりました。ドライブ日和で、高速道路を快適ドライブ。


目の前に大海原が広がり、なかなか景観が良いです。フリードになってから燃費が良いのでガソリンを入れる間隔がかなり開くので助かっています。楽譜を色々見たくて、楽譜屋さんに出掛けました。ハンドベルの楽譜を見ると、もう20音では限界だなと思い、高音域を3音注文しました。研究して足りなければ更に低音域も追加する予定。

ゴールデンウィーク中に構成を考えて楽譜を発注したりで、もう一度出掛ける予定。桜もぼちぼち咲いていて綺麗でした。


大型連休+快晴で道路も大型店舗も混んでいました。前回来た「とんよし」もランチ時で賑わっていました。腹ペコのはじめさんが選んだのは欲張りなメニュー。


私はレディースセットにしましたが、ボリュームがありました。次はスープカレーのお店も良いなぁ。食事の後、手稲のコーヒー専門店「コッコ」へ行きました。復活してから数回は行っていますが、今日は懐かしい店主の奥様にお会いできて嬉しかったです。


もう10年以上もお会いしていなかったのに、すぐに気が付いてくれたばかりか、余市を通るたびにどうしているのかなと思っていたのよって。次から次とお客さんが来店する盛況ぶりで、ちょっとしか話せなかったけれど、お互いに元気なことが確認できて本当に嬉しかったなぁ。

久しぶりに叔母に届け物があったので出掛けた。シュワルツネッガーみたいな叔父はどうしているのかと聞くと、なんと腰を骨折したのだという…!!えーっ。しかし、すぐに元気な姿を見せてくれた。まだ痛いのだそうだけれど。頼むから、もう大怪我しないで欲しいです。


コッコの後、人気のパン屋さんに寄ってみました。激混みでした。そして、夕食用に買ったのに、すっかり忘れてしまったのでした。モチモチとして美味しいパンです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

連休初日はレッスンと選曲と片付け

月に1回のグループレッスン


今日で3回目のグループレッスン参加のKさんだが、2回目だと勘違いされていた。ピアノ教室に入ってからの月日が経つのが早く感じられるのかも知れない。


雪が降るとの予報で、降らなかったけれど寒く暖房を入れっぱなし。せめて気持ちだけでもホットにいきたい。


ベートーヴェンの4番は長い旅のようなものだった。後期のソナタ29番,30番、31番、32番もそろそろ取り組みたいところだ。


お家ランチはこれ。ケンミンのビーフン「四川風 汁なし担々めん」と「ベトナム風フォー」


私はベトナムフォー。鶏肉とチンゲン菜であっさりが美味しい。


はじめさんはひき肉とチンゲン菜の汁なし担々めん。パンチのある美味しさでした。

午後は発表会のコーラスの選曲をしてから家の中の片付け。不用品を片付けた。まだまだ一部だな…。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, 食事・食べ物 food | コメントする

大型練習をどう過ごしますか?

せっかくなので有意義に過ごします


グループレッスン二日目。2本立てでした。明日から10連休ですが、意外にも子供たちは喜んでいませんでした。いつものGWで良いのに、10日も長過ぎる!と、ちょっとありがた迷惑な感じだと言います。子供でもそうなんですよ。しかも、明日は雪になるとの予報で寒いです。


季節を取り入れてサクラ色のパンツが可愛い。演奏もとても良かったSちゃん。お友だちの演奏を聴くのが大好きだといいます。このクラスは小さい子供も居ますが、人の演奏を真剣に聴く生徒さんが多いです。


大人の生徒さんも綺麗なピンクのセーター。季節感がありますね。


私はモスグリーンな気分でした。演奏は試行錯誤の連続です。もっと、こうしたいが増えていきます。10連休は明日の午前中だけグループレッスン。


午後8時半の夕食。昨日のタイのスープの残りでスープパスタを作った。サラダも常備してあるので、忙しい時は便利です。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする