北海道も暑い日が続いていますが、ランチは扇風機をかけて暑いラーメンを食べました。トマトとタマゴの相性がとても良いので、トマトがある時期は溶き卵にしてフワっと食べるのが好きです。
目次
あっという間に週末が来る

それにしても、月曜日から金曜日がやって来るのが早い。レッスンが続くからなのだと思老います。明日・明後日は出掛けずに練習をする予定。
まだまだ譜読みができていない生徒さんが居て頭が痛い。そして、40分のレッスンでも足りないので時間切れとなってしまう…
楽譜を見ながら弾けないと悪い癖がつく

あまりにも鍵盤を見て弾く生徒さんは、手元を隠して弾いてもらいますが、この方が弾けるのです。しかし、手元が心配で心配で楽譜を見ずに、なんとなく覚えたことを弾くので、間違いだらけです。
指使いがメチャクチャ、フレーズもメチャクチャ、数え方もメチャクチャ。何一つ良いことがありません。相変わらず、調性を考えての練習をしてこない。楽譜に注意書きを書いても楽譜を見ないので、なおらないのです。
手元を見ないでピアノを弾く

短いフレーズを示し、ここまでと何度もいっても癖なのか、その先をフレーズを考えずに弾いてしまいます。楽譜は文章のようなもので、フレーズごとに弾くということが、分かっていにようでした。そして、相変わらずドは1,レは2の指が頭から、なかなか離れません。
指使いは、とても重要なので、短く区切って鍵盤の間隔を覚えるまで根気よくレッスンしないと。「目をつぶって弾く」のも効果があります。
7月は1人で全部弾けること

教室の新聞にも6月は「譜読み」、7月は「通して弾けること」、8月は「暗譜」、9月は本番とスケジュールを書いていますが、それをいうと「えーっ」という人は譜読みができていません。もう暗譜に近いくらい弾けている生徒さんも居ますよ。スケジュールをよく考えて、正しい練習をしましょう。