月別アーカイブ: 2024年11月

カモメに先導されトレーニングした / 「望月の歌」

物価高なので毎週のお花も食品にまわすべきか迷います。しかし、少しでもお花は飾りたいと思います。 一輪でボリュームがあるアルストロメリアも、昨日は小さいのばかりで花の種類も少なかった。カンガルーの前足に似ているカンガルーポ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 花 flower | コメントする

リサ・ラーソンの判子 / Tack!

今日は3℃あり、かなり雪が融けました。明日から更に気温が上がるので、やはり根雪にならないようです。それにしても、ニュースで見ると札幌は、やはり雪が多いようです。 リサ・ラーソン展で買ってきた「Tack!」というスタンプ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 旅行 travel, ウォーキング Walking | コメントする

ナナカマドに雪 / 雪景色

天気予報で今日は断続的に雪。しかも気温は最高気温で1℃だというので覚悟して外に出掛けましたが、そんなに寒くはなかったです。 根雪にはならないだろう ヒートテックを着こんでいざ出陣。来週の日曜日で今季の店仕舞いをする観光農 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 癒やし healing | コメントする

2週続けて岩盤浴 / 帰宅後のピアノ

糖質30%offのうどんを一玉使って「焼うどん」。野菜などの具を沢山使って2人分。先週は岩盤浴したので、今日はサウナに専念するか迷ったが、昨日の庭の片づけで身体が痛いと、はじめさんがいうので、今日も岩盤浴に出掛けた。 明 … 続きを読む

カテゴリー: サウナ, ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

天気が良いので庭の片づけをした日

まだ花が咲いているのに片付けるのは可哀想なので、カラフルな花を摘んで母の遺影に飾りました。 今年一年、綺麗に咲いてくれた花たちに感謝 今年も暑い年でしたが、春に寄せ植えしたものを秋までずっと活かせました。お盆には親戚の集 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

レッスンがうまくいかない日は少々落ち込む

どんよりとした曇り空。今週はまだそんなに寒くは無いので、明日は庭の片づけをしようと思う。 炊飯器で作る豚の角煮が美味しい 材料を切って好みの味つけで、炊飯器でラクチンに作れる豚の角煮が我が家で流行っています。生姜やネギは … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine, ピアノ piano, 音楽 music, 食事・食べ物 food | コメントする

音楽の三要素とは / 深く楽譜を読み深く演奏しよう

レッスンのときに、何気なく音を出して弾いている生徒さんに、音楽の三要素とは?と尋ねると、ほとんどの生徒さんが「えっ!?」とびっくりしたような顔をするので、ちょっと驚いてしまいます。 リズム 普段から音楽の三要素を考えて演 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music | コメントする

秋麗(あきうらら)/ 晩秋の秋空

家の中はポカポカでしたが、外に出ると風が冷たいこと。こんな日は、しっかりまかなって出掛けないと。「まかなう」とは北海道弁で、寒い日に着込むという意味です。子供のころ、外へ遊びに行くときに、よくおばあちゃんに「ちゃんと、ま … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking | コメントする

ウォーキングの後にニッカウヰスキーに寄ってみた

10月1日発売 創業の地である余市のヘビーピートモルト原酒をキーモルトに採用した「ニッカ フロンティア」ですが、何故か発売一日前に余市のイオンで数本買って以来、全く見かけなくなったので、今日はウォーキングの帰りに工場に寄 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, お酒 drinking, 花 flower | コメントする

岩盤浴でデトックス / 身体が軽くなった

昨日はランチの後、岩盤浴をしてみることになりました。小樽の「オスパ」に行ったのは20年ぶりくらい。 嵐の湯を彷彿とさせる 以前、函館にお気に入りの温泉がありました。陣川温泉の嵐の湯。岩盤浴ではなく鉱石の上に横になると、私 … 続きを読む

カテゴリー: フリード+, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする