休校見送り439校

全国一斉休校になったばかりですが、栃木、群馬、埼玉、京都、兵庫、岡山、島根、沖縄など8府県の計439校が休校を見送る方針を示しているそうです。

何が良いのか正解はわからない

そもそも若者を家に閉じ込めておくのは無理があり、暇を持て余した子供たちはカラオケボックスやゲームセンターに集まる。これでは本末転倒。

学童保育を実施するという国の政策に疑問を抱いたという栃木知事は、子供の密度が高くなり感染が懸念されるとして休校を見送ったというのが真っ先にニュースに流れました。

北海道も本来は今日まで休校だった。それが一気に春休みが終わるまでと極端な話に…。1週間休校にして、知事の判断を待ちたかったです。

不審感が募るのも当たり前

前法務大臣&河井杏里の秘書逮捕、家宅捜索 ・防衛副大臣、公金でホテルに146泊 ・保釈中の自民秋山議員が政治資金パーティ ・宴会自粛の中、杉田水脈を育てる会を盛大に開催 ・加計学園、韓国人を全員不正に不合格 ・茂木外務大臣、首相コロナ会見の日にゴルフ。

昨日と今日だけでもこれだけ出てくるのは異常だと思います。全高一斉休校の号令を出しておいて、大臣がゴルフをしているっというのは呆れます。ゴルフで辞めた総理大臣もいましたが、今は何をしても辞めてくれない…。

リビングから聴こえてきたのは

昨日、レッスンが終わってリビングでお迎えを待っている間、リビングのピアノを弾いていたUちゃん。聴こえてきたのは昨年秋の発表会の曲でした。時々弾いているんだなと思うと嬉しくなりました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

手洗い&マスクレッスン

3月に入り、昨日から通常通りレッスンしています。卒業式は卒業生とご父兄だけで行われるようです。やはり春休みまでということなので4月の始業式まで休校する学校が多いですね。

スーパーは混雑

午前中お買い物に行くと、お正月なみに混雑していました。学校休みでスーパーに子供がいっぱいいました。そして、昨日はスッカラカンだった棚にトイレットペーパーが並び、一家で一袋となっていました。ニュースでも、マスクやトイレットペーパーの転売をしないように呼び掛けています。罰則にした方が良いと思います。

ハンカチ持参で


教室では、しっかり除菌を行っていますが、3月のレッスンを行うにあたっての注意事項を書いた教室の新聞をよく読んでもらっています。まずハンカチ持参で手洗いしてもらい、マスクレッスン。子供用のマスクが小さくて、女性用のマスクをしている生徒さんが多かったです。ちょっと大きいようなので、お母さんが手作りマスクに挑戦するのだとか。

家で本を読もう

図書館がしばらくの間、休館になるのはショックでした。いつから再開されるかまだ分からないそうです。もう少し借りておけば良かったなぁ。

学校が休みになった若者がカラオケやゲームセンターに遊びに出掛けているとニュースで取り上げていました。こうなると休校の意味はなくなりますよね。

鈴木知事は分散登校を検討しているようですが、早期実施は見送りになったようです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

3月も通常通りレッスンします

まさかと思っていましたが、マスクに続いてトイレットペーパーがスッカラカンになっていました。品薄というデマを流してパニックになった人たちが殺到したためだということです。一時的なものでしょう。

転売はやめましょう


マスクにしてもトイレットペーパーにしても求めやすい金額だから、買いだめてしまうのかもしれません。赤ちゃんを抱っこしてオムツを必死に探し求めているお母さんは、何軒もお店を廻っていたと聞きました。本当に必要としている人が買えなくなってしまいますよね。

ハンカチ持参でお願いします

北海道の小中学校は本来は3月4日まで休校だったのですが、今日から全国の学校が一斉休校になったためご父兄から電話でお問い合わせが相次ぎました。春休みまで延長になるようですが、明日学校から連絡が入るようです。

学校が休校になり、学童保育に丸投げそんな感じを受けます。教室は通常通りレッスンします。手洗いの後はタオルを共有するのはNGなので、ハンカチを持ってきてください。グループレッスンはしばらくの間、延期となります。

20年以上もテレワーカー

20年以上も在宅勤務のはじめさん。Small Office/Home Office(スモールオフィス・ホームオフィス)、当時は余市でSOHOは珍しかったので、取材されてTVに出演しいたこともありました。放送時間は4分で撮影は半日。私もほんの少し出演したのでした。

今日はインド人とスカイプ・ミーテイングしていたはじめさん。不思議な英会話だったそうです。こういう事態でも変わらず仕事ができるので感謝ですね。

昨夜は久しぶりに自家製燻製とレゼルバで乾杯しました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

気が付けば3月ですね

なんと今日から3月に突入です。一昨年、発表会の直前に震災があったときに普段から何かあったときに備えて備蓄しているので、慌てて買いだめはしないようにしていますが、あのときはカセットボンベを求めて長蛇の列ができていたことを思い出します。

家でリラックス

こんなときは柑橘系が良いなぁと思って、昨日は林檎屋さんで林檎と伊予柑を買ってきました。お店の人は愛媛の松山の伊予柑が最高だといいます。私が行ったときは店頭になかったのですが、気が付いて何袋か並べてくれました。一袋に3個入って300円でしたが、すぐに無くなってしまうほど人気があるのだそうです。

質問に答えない!?

 

昨日の記者会見は観ませんでしたが、江川紹子さんが質問したところ時間だからと質問を受け付けてくれなかったようでした。もっとも質問する人は決まっていて、それに対する原稿をいつも読んでいるだけなので、他の人が質問したら困るからなのでしょう。

海外でこんなことが通用するはずもなく、国内で通用するのはメディアがダメダメだからなのですけどね。自宅に帰るだけなら、国民にきちんと向き合って欲しいですね。

アイディア・マスク

私もこれはスゴク良いと思いました。布製なら何度も洗えますし、使い捨てマスクが手に入らないときにおすすめです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

緊急事態宣言の北海道

教室には学校の先生がいらっしゃるので、3月4日以降どうなるのか聞くことができました。やはり春休みまでずっと休校になるようです。先生方は勤務があるようですが、先生方が感染したらどうするのかと心配されていました。

1ケ月休校、子供たちはどう過ごすのか

トイレットペーパーを買いだめするなどのニュースを観ると悲しくなります。気持ちは分からないではないですが、マスクが再販されたら同じことが起こらないようにして欲しいです。それにしても、一ヶ月もの間子供たちは家でどう過ごすのか。ピアノの練習ができるので少しはラッキーかも知れませんが。

ランチはサラダご飯のような「タコライス」。レタスや赤玉葱などをドッサリ乗せました。

予想通り「意味のない会見」

唐突の一斉休校に対する会見。実は観ませんでした。どうせ原稿をただ棒読みするだけだと分かっていたからです。案の定、なぜ休校にしたのか。その根拠などは誰も分かりませんでした。しかし、今に始まったことではありません。もうずーっと以前からこういう人が日本のトップなのです。不幸なことに。それが皮肉にもコロナウイルスという見えない敵によって国民が気づき始めたという感じです。もういい加減に新しいリーダーを選ばないと。他に誰がいる?取り敢えず、彼以外なら誰でもいいのでは。


スマートだけれど太っ腹な友人から「火鍋の素」を貰って、あまりにも美味しくてびっくりしたのがコレ。生協で見つけて買ったのですが、最近は置いてなくて困っています。

アイスランド産のラム肉。ニュージーランドのより、ちょっと高級です。このラム肉がとっても美味しかったです。お手頃な白ワインで。


Kさん、どうもありがとう。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

ミモザの香りを纏って

先日、お買い物をしてお店を出ようとしたときに、ふと「ミモザ」が目に留まった。ちょっと急いでいたので、買わなかったことを後悔しました。明るくて優しいお花です。有名なゲランの香水「シャンゼリゼ」がお気に入りで、ミモザの香りなのです。久しぶりに「シャンゼリゼ」を纏って過ごすのも良いなぁと思いました。

シャンゼリゼ通りをイメージしたフレグランス

老舗ブランドであるゲランの325番目の香水「シャンゼリゼ」。美しいボトルを眺めているだけも素敵です。自由と永遠と陽光の香りなのだとか。

来週、公立高校の入試を控えているRちゃんのレッスンでした。北海道は昨日から1週間の休校で、ちょうど最終日の3月4日が試験日なのです。本人は学校が休みなので、昨夜突然の全国一斉休校の話は全く知らないようでした。まぁ、どうなるかまだ分かりませんけれどね。

来週が入試でもピアノを弾くと落ち着くのでしょう。よく練習していてびっくりしました。そして、良い音で弾くので、Rちゃんの演奏にとても癒されました。

ミモザの香でリラックスして

昨日ブログに書いたアルベール・カミュの「ペスト」が売れているそうですね。ジョージ・オーウェルの「1984年」も、まるで未来に起こることが見えていたのだろうかと驚くくらい今まさに同じことが起きています。

休日はミモザの香に包まれてリラックスしたいと思います。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

コロナウイルスで直面する不条理

今日から北海道の小中学校は1週間休みとなりました。3月4日(水)迄の臨時休校となります。ところが、今度は政府が3月2日から春休みまで一斉休校だといっているようです。それだと、明日の一日だけ学校に行って「さようなら」となりませんか?先生も生徒もご父兄も納得されないのではないでしょうか?現場は大混乱でしょう…

「やっている感」ではなく緊急を要することをやって欲しい


昨日の鈴木知事の英断とは真逆な判断で憤りを覚えます。北海道は取り敢えず1週間休校にしたうえで考えるというスタンスだと思いますが、3月2日から春休み迄ということは、先生や生徒にとって明日が最後になるということですか?

いつもやっている感満載で場当たり的だなと思います。休校は賛成ですが、色々な家庭の事情とか考慮しているとは思えません。国会議員は睡眠障害とかいって休んでも給料をもらえるのでしょうが、国民はそうではないのです。

重篤になってからでないとPCR検査を受けられないのは、あきらかにおかしいです。重篤になる前にPCR検査を受けることで感染が抑えられるのではないでしょうか。また、国民にマスクが手に入るように、転売したら罰するとか、手を打って欲しいです。

春休みが終わるまで休校!?

物事を冷静に判断できる人が政府の中に居ないから、こういう事態を招いてしまっているのに。子供だけ残して働きに出かけなくてはならない家庭のことは考えているんでしょうか?こういったピンチの時にお金を使って欲しいと思います。

それにしても、1週間休校の北海道はどうなるのでしょうか。春休みが終わるまでずっと休校になるの!?

 

アルベール・カミュの「ペスト」を彷彿する不条理

全国休校の件は午後6時過ぎに決まったのだとか。こういった思いつきや口から出まかせや嘘のために、今まで何人もの閣僚が口裏合わせを強いられ魂を抜かれていきました…。

中世ヨーロッパで流行ったペスト。まさにアルベール・カミュの「ペスト」と同じ世界。私たちは不条理に直面しているのだと思います。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

明日から小中学校が休校

昨日は、なぜ学校を休校にしないのかと書いたばかりでしたが、明日から北海道の小中学校が1週間休校になりました。2週間の要請を出したようですが、取り敢えず1週間でも休校になってホッとしています。

鈴木知事の英断に感謝


昨日に続き今日も小学校では参観日で、午前中は大人の生徒さん(お母さん)が複雑な心境で語っておられました。出来れば、もう少し早く休校にして欲しかったですが、本当に良かったです。

保健所が45%も削減!

 

命にかかわることなので、休むことは大事だと思います。この1、2週間が瀬戸際だと言いながら甘い考えでは通用しないですし、リーダーがしっかりしていないと駄目だとつくづく思います。

保健所が1992年には852カ所あったのに、2019年には472カ所と半分近くに削減されたことが大きいようで、検査を受けられないようです。しかし、昨夜「ニュース23」でも言っていましたが、難しい検査ではなく昔からあるものなので民間に頼めば検査を受けられないということにはならないようです。

こういった緊急時に保健所を半分に削減されると困ります。議員を半分にした方がよほど良いと思います。やはり検査を受けさせたくないのでしょう。検査をしなければ感染者が少なくなるから。日本はとんでもない国になってしまいました。

国会でもマスクしてほしい

今日も少し国会を観ていましたが、あんなに大勢集まって議論するのに誰もマスクしていません。国民に言う前に議員の人たちももう少し危機管理をしっかり持ってもらいたいものです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

見えない敵との闘い

お買い物にいくのも、やや緊張気味。なるべく人を避けてサササッと必要なものを買って帰宅した。数人で行うグループレッスンも来月は中止しようと思っています。今週予定のピアノの調律も延期してもらいました。そして、来月の私の外来も延期しようと思っています。

様子をみながらレッスン


連休明けのレッスンで緊張しました。最初の生徒さんは、お母さんの具合が悪くて欠席。今日は子供たちの姿もあまり見えなかったので、小学校は休みなのかと思っていましたが、参観日だったと聞いてビックリでした。

今日は全国的に参観日だったようですが、多くの学校は中止になったようです。ここは田舎だからなのかしら。あまり危機感はないようでした。しかし、この1,2週間が瀬戸際だと専門家がいうのなら全国的に学校は休校するべきだと思うのですが…。

マスクの品不足は解消するのだろうか

使い捨てマスクも洗って使うなどしたら3回くらいは使えそうです。マンツーマンのピアノレッスンですが、なるべく生徒さんから離れてレッスンしています。マスクが再販されても平等に買えるようにして欲しいです。

抗ウイルスにビタミンC

先週に続いて黄色の薔薇などを買ってきました。今週は室温や湿度にも気を配って過ごします。ビタミンC補給も抗ウイルス効果があるようです。風邪をひかない、インフルエンザにかからないことも大切な時期ですね。

目に見えない怖さ

ウイルスは目に見えないので油断しないことが大切ですね。レッスンの前の手洗いはいつもより時間をかけて丁寧にお願いしたり、除菌したり。今日は緊張して外に出ましたが、あまり普段と変わっていない感じがしました。しかし、なるべく外出は避けようと思っています。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

家でのんびりしつつ不安と闘った3連休

昨夜、VRゴーグル オキュラクエストというもので映画を観た。ゴーグルは一つしかないので、はじめさんとは別々に観た。もう1ケ月くらい前から観かけて途中になっていた「探偵はbarににいる3」。まるで映画館で観ているような臨場感でびっくりしました。

ホームシアターに変身!

ゴーグルをすると周りが映画館です。しかも貸切状態の映画館。暫く観ていると、小樽のラーメン店「かたの」が出てきて驚きました。はじめさんは何も言っていなかったなぁ。案の定、気が付かなかったようです。

私たちが「かたの」を訪れたのは11月の天気の良い日でした。まだ雪も降っていませんでしたが、映画のシーンは真冬の「かたの」だったので、かなり雰囲気が違っていました。本当はとても寂し気な場所ですが、撮影用の看板であったり、飲食店街に見せているので、賑やかに見えました。

読みたいだけ読む、弾きたいだけ弾く


いつもは読書タイムは1時間としていたけれど、この連休は執筆は一切入れずに読みたいだけ読んだ。執筆すると、どうしてもインターネットに向かい不安になるからということもあって。この3日間は穏やかに過ごしたかった。

一旦、活字を追うと活字中毒みたいになるものだ。とにかく読まずにいられないという気持ちになる。学生のときがそうだったから私にとっては久しい感覚だ。学生のときは図書室に毎日通っていた。図書室は大抵の学校では離れた場所にある。そこがイイと私は思っていた。図書室に向かうまでに考えることを整理できたり、精神が落ち着く場所だった。

読みたいだけ本を読み、弾きたいだけピアノに向かう。こんな穏やかな日常がずっと続いて欲しいものです。

連休明けはどうなるのか

とろろ納豆ソーメンを食べながら、明日からのレッスンを考える。新型コロナウィルスの感染者が北海道は何故多いのだろうと疑問に思っていた。北海道は検査をきちんとやっているからなのだろうと…。検査を希望する人には保険適用で検査を受けさせて欲しいです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 癒やし healing | コメントする