食事・食べ物 food」カテゴリーアーカイブ

今年最後のグループレッスン、よく練習してきました!

今日からグループレッスン3本立てです。小さい子供たちのグループでしたが、みんなよく練習してきて、全員に「よくできました」のリサラーソンの判子を押しました。 お友だちの演奏を熱心に聴く元気いっぱいの子供たち 小1のNちゃん … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

呆れるほど降った日

新しくオープンしたニッカウヰスキー余市蒸溜所ミュージアムの見学予約をしました。3日前からでないと予約できず、それが今朝9時になってできました。けっこう人気があって、私たちが予約した最終グループはあっという間に埋まっていき … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

ばっちこい!なSunday

骨付きのチキンを使って、野菜たっぷりのフライパン・グリルチキンのランチでした。具沢山なスープを合わせて、丁度いい量でした。 血糖値を上げない食生活 若い頃は白菜は淡泊な野菜だと思って、あまり好きではありませんでしたが、お … 続きを読む

カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

Saturdayレッスン&余市川ウォーキング

午前中は、学校の行事の関係で久しぶりにレッスンに来た生徒さんのレッスンでした。連日、学校に遅くまで残っているようで、ピアノに触るのも久しぶりのようでした。少しレッスンしてから、リビングのピアノで練習してもらい、再びレッス … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

ベートーヴェンが愛したメトロノームを上手に活用する

午前中レッスンでした。大人の生徒さんですが、メトロノームを上手に使って練習しているようです。レッスンでも積極的にメトロノームを使っていますが、家でもメトロノームを使うと、上達するのが早いです。 リズミカルにウォーキング … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 旅行 travel, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

食物繊維を多く摂って血糖値スパイクを予防

血糖値を測る測定器が2週間経ったので、はじめさんは終了することにし、私は継続です。ウォーキングの後に計ろうと思ったら、「測定終了です」となっていて悲しかったです。はじめさんはウォーキングの途中で測定しておいたようです。 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

血糖値を下げる効果がある珈琲 / 香りに癒される

昨日は珈琲が切れたので、手稲のコッコまで走りました。珈琲豆を入手するのがメインでしたが、せっかく高速道路を使うので、楽譜やさん、小樽のイオン、ワークマンなどにも立ち寄りました。 ウォーキングに出掛けないときは自転車でエク … 続きを読む

カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | コメントする

フットワークを軽くするとピアノの練習も捗る

午前レッスンでしたが、学校の行事に追われているようで、すっかりレッスンを忘れて学校に行っていた生徒さん。来週には行事が終わるので、次のレッスンも土曜日にしました。午前中は自分の練習とはじめさんのレッスンに切り替えました。 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

サクッとウォーキングして食後の血糖値を下げる

午前中レッスンでした。朝から雨風でしたが、昼食後に珈琲を飲んでいると、午後1時半ころ雨が止んだので、サクッとウォーキングに出掛けることにしました。 途中から霰が降ってきた 食後は確実に血糖値が上がるので、30分~1時間以 … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

雨の合間を縫ってウォーキング / 長靴先生の想い出

ここのところ、ウォーキングが日課となっているので、天気予報を気にしながら雨の合間を縫って歩いています。今朝は土砂降りだったので、少し雨がおさまったら出掛けようと思っていましたが、晴れて暑いくらいでした。 ワークマンのフェ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | コメントする