音楽 music」カテゴリーアーカイブ

客観的に自分の演奏を聴く

担々麺。麺ハーフ。青唐辛子を3本入れたせいか、そんなに辛くはなかったけれど、汗が出た。 ルタオのクッキー。ベリーとナッツのが入っていました。久しぶりのカプチーノと。 先月のグループ・レッスン以来、約1ヶ月ぶりのレッスンに … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

夏休み終了。発表会までラストスパート!

元気良く咲いているサンパラソル。 仲良しのカバさんとライオンさんのお花をニチニチソウに。ライオンさんは白いお花。蕾を沢山付けています。葉っぱもツヤツヤとして綺麗。 昨日はお盆のお花ばかりだったので、家のムクゲを活けてみま … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

ショパンを探して/In Search Of Chopin

昨夜はプロジェクターを出して映画を観たので、いつもはスピーカーの上にちょこんと座っているワンちゃんがピアノの上に居ました。はじめさんが東京から持ってきたワンちゃんのようですが、名前は?   小樽でお花見をした後 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert | コメントする

お盆休み中の練習

ズッキーニって大きさと値段がマッチしない不思議な野菜ですね。右のは普通サイズ100円。左のは見たことがない特大サイズ。150円でした。 ゴーヤのお漬物が、いつも行く八百屋さんで150円だったので買ってみました。苦味が良い … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

1年に1回集う大事な日

昨年10月5日の「めんこ」。この時点で結構な大きさのホワイトプラティだった。 それから時々、尻尾がやられたりして、その都度回復して綺麗な身体に戻していたのだが、昨夜亡くなった…。ふっくらとしたバルーン体型だったが、かなり … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 熱帯魚 aquarium, 癒やし healing | コメントする

楽しみながら上達する事が続く秘訣

午前レッスン。後藤ミカさんの「ブルグミュラー25でお国めぐり」のアレンジが素敵で原曲の「牧歌」には苦労している生徒さんだが、「牧歌 in Jazz」がお気に入りのようです。今回は習って半年程の生徒さんがペダルを踏んで跳躍 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

暑い時に辛いもの

今日、明日はお盆前のレッスン。ランチの後のガリガリ君リッチ。楽しい食感だった。 夕食前に斜めがけ出来る旅行用のカバンを探してみることに。ネットでも調べてみたけれど、金額的にもこれだというものは、なかなか無いというか面倒。 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 旅行 travel, 食事・食べ物 food | コメントする

15分早く行動してみる

母の外来。いつもより15分早く行動したら、スムーズに受診を終えて、午前中のうちにパスポートを取得、印刷やさんへ原稿を届け、はじめさんは病院へ行く事が出来た。お盆前で病院は混んでいた。予約できないし、15分早く作戦は大成功 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

長崎原爆の日に

庭に出るとピエール・ド・ロンサールが2輪だけ咲いていました。一斉に咲き出した時と雰囲気が違っています。今日は長崎原爆の日。被爆国なのに核兵器禁止条約の署名拒否を宣言した総理大臣の信じられない感覚。核兵器禁止条約の交渉にす … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

暗譜しても楽譜はよく読みましょう

暑いので、家の中のお花は1週間まで持ちません。デンファレなら長持ちしそうです。5本で300円でした。プラス、柔らかなピンク色のトルコキキョウと合わせました。庭には、同じように優しいピンクのムクゲが沢山咲いているのですが、 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 花 flower | コメントする