ピアノ piano」カテゴリーアーカイブ

グループレッスン 2 / 余市川に一羽の白鳥

大川橋を渡っていたとき、フリードから一羽のが白鳥が見えました。白鳥が余市川に来るのは珍しいので、マリーナを歩かずに図書館の方から大川橋に渡るコースにしました。 川鵜も珍しそうに白鳥を眺めていた 川鵜も近くで見たら、けっこ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

グループレッスン / グランドピアノのペダルについて

10月23日(木)発表会が終わってから初めてのグループレッスン。久しぶりに集まった子供たちは、とても元気で嬉しそうでした。 リーダーシップを発揮する サブリーダーのSくん。リーダーが不在だったのでSくんにリーダーを務めて … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 食事・食べ物 food | コメントする

マルティン・ガルシア・ガルシア/ ピアノ・リサイタル2025

ショパンコンクールが終わってから、4年連続でガルシア・ガルシアさんのピアノリサイタルを聴く機会に恵まれ感謝しています。今年も最高の演奏を聴かせていただき、大興奮のリサイタルでした。 2024年11月8日(金)18:30開 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music | コメントする

4年連続で聴いたピアノリサイタル / ピアノは謳う

10月22日(水)今朝は、はじめさんの英会話の先生であるセルビアのミレナ先生が体調不良が続いていたら、実は「おめでた」だと分かり賑やかでした。 平日の夜のピアノリサイタル 2021年のショパンコンクールで3位に入賞された … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music | コメントする

うっかり指を切ってしまった / ピアノの練習

昨日、ジャガイモの皮を剥いたとき、うっかり親指を少し切ってしまった。意外にも血がたくさん出て、後からジワジワ痛い。 超フィットなバンドエイド バンドエイドというとツルツルした素材のを思い浮かべますが、はじめさんがトルコ旅 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, コンサート concert, ウォーキング Walking | コメントする

MRI検査&手術 / 4回目の手術

10月20日(月)予約外での受信だったので一番最後の受診となり、かなり待たされた。しかし、1時間ほど売店に行き珈琲を飲みながら本を読んだり、PCを開いたりしていると、あっという間に時間が過ぎた。 MRIの検査日が決まる … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 旅行 travel | コメントする

トルコ旅行から早1カ月 / 冬の足音 2

一気に寒くなったので、衣替えをしながら断捨離。もう何年も着ていない服は処分することにしました。はじめさんは次回は使わないスーツケースを活用して衣替えをしたようです。 明日は予約外で受診 トルコ旅行でハードに歩いたのが原因 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 旅行 travel, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | コメントする

トルコ旅行から早1カ月 / 冬の足音

10月18日(土)2カ月に一度の内科検診。10時半ごろに行くと、インフルエンザのワクチン接種を受ける人も多かったようで混んでいました。我々はワクチンは受けませんでした。 トルコ風、野菜たっぷりランチ 朝晩は、かなり冷え込 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, 旅行 travel, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

何故、ピアノを習うのか? 考えてみよう

レッスンが終わったとき、評価をレッスンノートに判子を押します。子供たちは、何の判子が付くか意外にも気になっているようです。 家での練習は時間を決めて よく練習してくる生徒さんがいて特別な判子がつくと、それがまたやる気に繋 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music | コメントする

秋の夜長にドビュッシー / ベルガマスク組曲

10月も半ば。秋が深まって、日に日に気温が下がってきました。北側にあるレッスン室は天上も高く寒いので、ストーブを点けていますが、半袖で来る生徒さんも居て驚きます。 ドビュッシーのセットアルバムがいくつも! ミシェル・ベロ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 癒やし healing | コメントする