1月15日(土)
痛風のはじめさんに注文していた「クラッチ」という杖が届き、足も付けるようになったので、一度はホテルをキャンセルしたのだが、別のリゾートホテルを新に取り出かけた。この日は天気が良く、雪を融かすための地下水も止めて出かけた。昼食は「一文字」。はじめさんは「チャッチャ正油らーめん」780円、私は「辛味噌らーめん」780円。私たちはゴールド会員になったけれど、特典は函館でしか受けられないようだ。しかし、確か特典は大盛りかライス付きだったと思うので、それは無理っぽい。久しぶりに外食すると、美味しいのだけれど、後で口がずっとしょっぱかった…
甘いものが食べたくなってミスドーに並んだ。ドーナツ100円セールなのに、くまチョコはセール対象外でした。前日のレッスンで6歳の女の子が大好きだという「ピンクのくまチョコ」を食べました。右はキャラメル。可愛くて食べるのがもったいないくらいですが、美味しかったです。
1月16日(日)
私たちは大雪とは無縁の場所に居たようです。今朝は気温がわりと高く濡れ雪でした。ホテルからキタラまで、なんと10分足らずで着いてしまいました。キタラには予め連絡していましたので、係りの人が親切に身障者用の駐車スペースを案内してくれました。エレベーターを上がると、ちょうどチケットセンターの横でした。忘れないうちに先日、電話で予約したチケットを購入しました。
午後1時開場ですが、すでに椅子は埋まっていて身障者用の椅子スペースが無いロビー。車椅子が基本のようです。はじめさんの「クラッチ」をクロークに預けるのは不便なので、席に着いて短くして足元に置きました。キタラの座席がゆったりしているのと、たまたま便利な席で良かったです。前から3列目の中央でしたので、ピアニストのアリス=紗良・オットさんの演奏も近くで聴く事ができました。ドレスから足元が見えましたが、もしかして裸足なのかもねと、はじめさんと共にびっくりしました。裸足でピアノを弾く人は初めて見ましたが、どうやらこれがアリスさんのスタイルのようですね。車で来たので分からなかったのですが、大雪で交通機関のダイヤが大幅に乱れて大変だったようです。帰宅すると、かなり降ったらしく除雪したはずの庭が何もしなかったかのように、また雪で埋まっていました。こんなに降る年も珍しく、雪による被害も出ているので気をつけて除雪しないといけません。



















