
車の上に雪が積もっていましたが、天気の良い穏やかな日でした。明日は雨が降るそうです。まだ根雪にはならないでしょう。

ピンクのトルコキキョウとカラフルなアリストロメリア。

先週の薄紫のトルコキキョウ。フワフワとして可愛いです。

暖房を入れるので乾燥しがち。乾いたら水遣りします。

明日からグループ・レッスン4本立てで、集中して練習しました。3回に分けて練習できると良いなぁと思いますが、レッスンが在る時は効率よく練習出来たらと思います。
ショパン:ノクターン13番、マズルカ30番、ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ16番、リスト:ラ・カンパネラ。ベートーヴェンの16番は第1楽章だけ高1の時にレッスンを受けました。全楽章弾くと大曲ですね。第2楽章は長いですが綺麗な曲です。全曲演奏まで、あと4番、13番、22番と21番「ワルトシュタイン」、23番「熱情」、そして、後期ソナタの29番「ハンマークラヴィーア」、30番、31番、32番と9つ残っています。道は遠い…

ノクターンはウィーン原典版を使用しています。夕食の時にアロマティックをオンザロックで飲んでみました。これは!かなり美味しいです。黒は少し期待はずれでしたが、赤は華やかで飲みやすく、香りが素晴らしい。

ブラック4種飲み比べ。やっぱりブレンダーズスピリットが最高ですが、赤も良い。ワインレッドのボトルもお洒落。

ポーランド旅行、ヴィエリチカで買ってきた岩塩。塊だけお皿に入れてみましたが凄い量です。しかも綺麗。

1袋、なんと1ズロチだったのです!重いので3袋だけ買いましたが、もっと欲しかったなぁ。

小袋を30枚欲しいと言ったら、凄く驚かれました。そして、25枚くれました。

世界遺産ヴィエリチカ岩塩坑。なかなか見応えがありました。
お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村