健康が一番/人間ドック

20140730_061311 20140730_061316-001

仕事柄、身体が資本なので健康には気をつけています。本当ですか!?
今朝は6時に家を出発して中島公園にある受診会場のライフォートまで走りました。7時半から受付で一番乗りでした。一番になれるかどうかでスムーズ度がまるで違います。人間ドックは、毎年欠かさず受けていますが、ライフォートで受けるようになってから、もう他では受けられなくなる程、気に入っています。
忍路海岸を通過した時にたくさんの舟が海に浮かんで何かを捕っていました。うに漁のようです。途端に「うに丼」が頭に浮かんでお腹が…先は長いので、食べ物の事は考えないようにしないといけません。

20140730_111505 20140730_111539-001

とてもスムーズに運び、1時間で全て受け終わりました。食事まで大分時間があるので、車で用事を足してホテルへ戻ってきたところです。北海道の七夕は8月7日ですが短冊に願い事を書きました。私はピアノの事を。はじめさんは英会話が上達しますようにと。ん、お腹が空いてグルグル鳴っています。あともう少し!

20140730_113945 20140730_143319

この時期はバイキングなのです。食事代も駐車場代も込で、しかも私の受診分まではじめさんの会社持ちで有り難いです。Kitaraでコンサートがある時も、時々利用していますが、ここのお食事は美味しくバイキングの内容も素晴らしい。食べ過ぎてしまうのが玉に瑕です。食事の後、医師との面談を受けました。昨年は受けずに失敗でした。腎臓に石がある事をちゃんと医師から聞いておきべきでした。エコーの時に「昨年は石が在ったけれど、その後どうでしたか?」と聞かれました。痛い目に遭った事を報告。検査内容は概ね判定Aでしたが、2人とも血圧が高目ですと言われました。今迄、血圧の事など気にした事もありませんでしたが、出来れば毎日、朝晩測って記録を付けましょうと言われました。えーっ!

今日は、お天気が良かったですね。平日なのに友人は何故かムーミン展へ、そして創成川の小樽ビール会場へと出かけて楽しそうでした。私もムーミン展へ行きたかったのですが、はじめさんが超多忙に付き、まっすぐ帰宅しました。小樽運河も人でいっぱい。夏休みですものね。

20140730_143034 20140730_200922

あれ!?どちらも前向きの車。帰宅してから、地元のお肉屋さん「かねしち」で焼き鳥串を買って、「とりあえず健康ですね祝い」をしました。ずっと健康でありたいですね。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

慌てない慌てない

20140729_120902 20140729_121038

午前中に用事があると、あっという間にお昼になる。ちょっと慌てていたため、大失敗をした。急いでいても慎重に行動しなくてはいけない。面倒な事が、もっと面倒になってしまった。それを自業自得という。せっかく、クリーム色のお花で爽やかな気分に浸っていたのに。反省…。発表会の参加表明が今日で揃いましたが、今年は数名の生徒さんが事情があって参加できないのが残念です。コーラスは10人くらいで頑張らないといけませんが、声が出ていませんねぇ。昨日は「発表会とSMAPのコンサートがぶつかってしまった!」と私よりずっと年上の生徒さんが真顔で言うので、ちょっと驚きました。(^^; 発表会に参加されるので残念だったのでしょう。

20140729_123910  20140729_200514

明日は人間ドックなのに、シフォンケーキを買ってくる はじめさんだった。今日は土用の丑の日ということで、ズラッと鰻が並んでいました。高いですよね~。ちょっと奮発しました。鰻は九州の柳川で食べて以来。静岡産のも、とても美味しかったです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

ショパンとリスト 対照的なふたり

ピアノを勉強するうえで、ショパンとリストは重要なレパートリーを占めると思いますが、この天才は同時代に生き、良きライバルでした。ショパンの方が1歳年上ですが39歳で亡くなったショパンに対し、リストは75歳まで生きています。

二人の天才

●フレデリック・ショパン(1810~1849)  ポーランドのワルシャワ生まれ

●フランツ・リスト(1811~1886)     ハンガリーのライディング生まれ

ショパンは、ほとんどがピアノ作品で美しく完成度の高い曲を書きました。「ピアノの詩人」といわれています。リストは75歳まで長生きしたので音楽の範囲や作品数が桁違いに多いです。圧倒的なピアニズムで聴衆を魅了したリストは「ピアノの魔術師」といわれました。

ショパンとリストが出逢ったのは1832年、ショパン22歳、リスト21歳の時です。 この時、リストは既にピアニストとしてヨーロッパ中を演奏して廻る人気者でした。そして、ショパンはパリでデビューしたばかりでした。ジョルジュ・サンドをショパンに紹介したのはリストだといわれています。

内向的で神経質なショパンは小人数のファンを集めたサロン・コンサートを、ピアノは「プレイエル」を好みました。大勢の大ホールで弾くのを嫌いました。大変な美男子だったリストは大ホールに満員の客を集め、大音量と超絶技巧に失神する女性客が続出だったそうです。ピアノは「エラール」(後のベーゼンドルファー)を好みました。

リストはどんな難曲でも初見で弾けると豪語し、実際にグリーグのイ短調ピアノ協奏曲をグリーグの前で演奏し、驚かせたそうです。しかし、ショパンの練習曲は初見で弾くことが出来ずに、パリから姿を消し、数週間後にショパンの前で完璧に弾いてショパンを驚かせました。

ショパンを有名にしたリスト

ショパンは、リストのピアノ技巧は素晴らしいと思っていたものの、作曲家としては認めていない部分がありました。その頃のリストはオリジナル作品よりも他の作曲家の作品を編曲したものが多かったからでしょう。リストはショパンの曲を愛し、あちらこちらでショパンの曲を演奏し広めたためにショパンは有名になったといわれていますので、ショパンはもう少しリストに感謝して欲しかったですね。

ショパンが亡くなってから、リストはピアニストから作曲家に専念し、素晴らしい作品を書いたので、ショパンが長生きしたら、きっと考えを改めていたかも知れません。残念…。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

小樽潮まつりの想い出

昨日から降り続く雨で、気温が下がり涼しい。本州では35℃を超える所が多く、大変だろうなぁと思います。私は暑がりなので、涼しくても少しクーラーを入れます。ピアノって、それほど運動効果はないと思うのだけれど、汗をかきます。

はじめさんはToeicテストを受けるために札幌へ。朝、JRまで送った時は小雨だったのに、夕方は暴風雨になり、駐車場の車までも服が濡れた。今日は小樽の潮まつりなのに、あいにくの雨。昨日は、雨の中、踊っている姿が新聞に掲載されていた。花火大会は開催されたのだろうか?

小さい頃、祖父母が小樽に住んでいた事もあり、親戚みんなで潮まつりの会場に出かけた。私はお気に入りの濃いピンクのワンピースを来て歩いていると、見知らぬ大人が2,3人やって来て、親戚の叔父さん叔母さんと話し合っていた。何を話しているのだろうと思っていると、その見知らぬ大人たちは急に私の手をとり何処かへ連れて行こうとする。しかし、親戚の叔父さんも叔母さんも何故かニコニコしている。小さかった私は何が起きているのかさっぱり分からないまま、怪しい小屋の中へ連行された。見知らぬ大人たちは私に飴をくれて、そこに座って待っていてねと言う。誘拐されたのだろうか?おとなしくしながら、不安な顔をしていると「長い時間は無理だね」とか言っているのが聞こえてきた。どうやら、お祭りの会場に来ている歌手に花束を渡す役目の子供を探していたようだ。しかし、大人たちは何にも説明しない。あの時代にビデオカメラを持っていた叔父が撮影したものを後で親戚のみんなと観たのだが、とても恥ずかしかった。ピンクのワンピースはそれ以来、お気に入りではなくなった…。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

安倍政権「終わりの始まり」

お昼時に、まとめてニュースを見るのが日課だが、近頃は「あの顔を見ると、ご飯が美味しくなくなる」と、はじめさんも言うので北海道版のを見たりしてる。本当に何とかならないものなのでしょうか。と思っていたところに、滋賀県知事選挙があり、自民公明が破れたのは大きかったです。スカッとしました。これから福島、沖縄の知事選があるので安倍内閣は益々厳しくなりますね。彼らは、早く解散したがっているという噂です。早ければ、福島、沖縄知事選の前に解散すると。そうなったら、棄権しないで選挙に行きましょう!そして、ちゃんと見極めて投票しましょう。

明日、レッスンの予定が、学校からコンクール前は遠慮して欲しいと言われたとかで、延期になった。1年生だけれど、コンクールに出るのだから致し方ないのかな。はじめさんは、英語の試験を受けるのだそう。レッスンが無くなったし、ムーミン展に行きたいところだけれど、練習日だなぁ。ドレスも決まったことだし、これが一番プレッシャー!?

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, - | コメントする

ショパンとサンド 対照的なふたり

午前と午後のレッスンでした。ちょうど10時からチケット発売時間とレッスンが重なったため、はじめさんにお願いした。そのかわり席は任せるからと。かぶりつきで見たいとかで前の方を入手したようだ。オールショパンで勉強中の「舟歌」もプログラムに入っている。

******************
ショパンとサンドの出逢いは面白い。繊細で女性的な作曲家ショパン。男性的な小説家のサンド。最初、ショパンはサンドを快く思っていなかったようだが、次第に惹かれていく。そして、パリの社交界からマジョルカ島への愛の逃避行。病的なショパンのために療養にと選んだマジョルカ島だったが、気候も湿気もショパンには合わなかった。(以前の記事:マジョルカ島でのショパン)サンドの2人の子供もショパンに懐かずに、湿っぽい空気のマジョルカ島でショパンは孤独だったのかも知れない。有名な「雨だれのプレリュード」はマジョルカ島で作られたのだが、中間部の重々しい和音はショパンの心情を物語っているように感じる。パリに戻って、ショパンとサンドの距離は次第に広がって破局へ。ショパンはサンドとの破局から、急激に体調が悪化していった。ショパンは死ぬまでサンドの髪の束を日記に挟んでいたという。体力が衰弱し始める辛い日々だったが、ショパンは「幻想ポロネーズ」と「舟歌」という傑作を生み出した。ショパンの最後の傑作、白鳥の歌となった。

ドラクロワの有名な絵。もともとはショパンとサンドが同時に描かれた作品だったけれど、後に別々の絵に切り分けられたという。サンドはショパンが危篤の時、見舞いに尋ねたのだが、ショパンは会わなかったという。ドアの前でうなだれているサンドの絵を東京の府中で観たことがある。なんだか、とても悲しい気持ちになった….

だからなのか「舟歌」を弾いていると、優雅で美しい曲なのに、とても哀しい気持ちにもなる。愛が壊れたからこそ生み出された作品なのだなぁと、しみじみ思う。失恋の曲だったのだ。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

一番の暑さでした

子供の回復力ってスゴイ。腕にギブスを付けているけれど、力強く演奏するので、心配になるほどだった。次回のレッスンにはギブスも外れているのかも。初めての発表会が楽しみですね。

保育科の生徒さんは、今日がピアノの試験日だったが「めっちゃ緊張したけれど、落ち着いて弾けました」と。良い意味での緊張感だったのでしょう。スタインウェイは弾きやすかったそうです。そういえば、小中高とそろそろ夏休みですが、この生徒さんはあと2週間くらい学校へ通うそうです。お盆の頃から夏休みになるのだとか。今度は、弾き歌い10曲とブルグミュラーが課題だと言っていました。少し楽しくなってきたようですが、次から次と課題が多くて大変そうです。

レッスンしていると突然強い雨が降り出しました。自転車で来たので帰りが心配でしたが、3人で元気よくコーラスしたら、雨もあがりましたね。今年は少人数でのコーラスなので、より元気よく歌いましょう。

先週、楽典のテストをしましたが、具合が悪かったのもあり、オッチョコチョイな間違いが多かったです。確認したら、ちゃんと分かっているし、難しい問題の方が出来ている。彼女が帰って、遅い夕食をとってリビングを見たら小さくて可愛い傘が置いてあった。確認したら、やはり彼女のだった…。次回は80点以上とれますように!ピアノも歌も楽典も聴音も頑張ってね。(^-^)

グリーンカレーは辛かった。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

内閣支持率がついに不支持率と同じに

7月は安倍内閣の閣議決定から始まったのだが、ついに内閣支持率が不支持率と並び46.6%となった。「必要最低限」なら集団的自衛権の行使が認められると勝手な解釈をし、閣議決定してしまったのだから、当たり前の話である。「必要最低限」とか「必要最小限」などという言い回しは、「ちょっとくらならいいでしょう」と同じで、ズルイ考えだと思います。

イスラエルによるガザの無差別攻撃が続いています。圧倒的な軍事力の差からガザは死者が数百人以上にも達しましたが、それでもイスラエルは攻撃を止めません。5月に日本はイスラエルと準同盟国になったと声明がなされましたが、海外とは全く違う(イスラエルを庇うような)報道が流れています。「ハマスのミサイルが止まらない」「ネタニヤフ首相はその政治生命をかけて、イスラエル人の人命を守らざるをえない」と。何も知らない人は、その報道を信じると思います。政治との癒着で、間違った報道があると何が真実なのか分からなくなると思います。こんな危険な国に武器を輸出している安倍政権。日本はアジアのイスラエルになるのでしょうか?

イスラエルの非道は、戦争に必要最小限などという言葉が全く意味のない事だと立証しています。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: - | コメントする

「夜と霧」/ホロコースト

20140722_122520 20140722_122750

暑い日が続いています。この時期、お野菜は少し安くなりますが、お花は高いです。そして、あまり持ちません…。右はスイカペペロミア。スイカのような葉っぱが可愛いです。乾燥に強いので我が家向き。お部屋にもグリーンが在ると癒やされますね。

20140722_124039

火曜日のランチは何故か「ところてん定食」。高千穂のが美味しくて気に入っています。ご飯に比べるとヘルシーですが、ちょっとお腹が空くのが早いです。

****************************************************
毎日、ニュースや新聞でイスラエルのガザへの攻撃を目にしますが、戦争は人間をかくも残酷にさせるものなのかと暗澹とした気持ちになります。無防備な一般市民、子供も容赦なく殺し、それを何とも思わないイスラエルの人々。イスラエルの自衛という主張の人殺し。自分たちが平和になるための「自衛権」。これが「自衛権」!?安倍政権もイスラエルと同じだと思う。人殺しのための武器をイスラエルに輸出しビジネスしている。これも閣議決定で行ってしまった。

かつて、ユダヤ人がナチスから受けたホロコーストを、まるで報復するかのようにパレスチナ人に再現している。愚かな事だと気が付かないのか。報復に終わりはない、暴力による支配が平和と結びつく事など決して無い。

「夜と霧」という本を読んだことがある。あまりにもおぞましくて、一気に読んでしまった本だ。しかし、このおぞましい本をいまいちど読み返してみようかという気持ちになっている。これを読むとピアノの練習や演奏に支障が出てくるかも知れないので、読む時は覚悟して。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

パーシモンレッドの折りたたみ自転車/DAHON

20140721_104339

3連休の最後はレッスン休みでした。海の日も快晴。久しぶりに自転車に乗ってみたくなりました。外へ出ると、ピカッピカに輝いてたパーシモンレッド!もう10年にもなるなんて、ちょっと信じられません。魔法のようです。(はじめさんが、汗をかきかき磨いてくれました)

20140721_112634_Richtone(HDR)

毎年、海の日は地元の車屋さんが開催している「生き生き祭り」に、ちょこっと顔をだしています。サービス精神が旺盛で、社長の心意気を後の人たちが、ちゃんと引き継いでいるという精神を感じます。微力ですが、応援していこうと思います。

20140721_111856 20140721_111703 

夏真っ盛りの会場。宮崎地鶏が美味しかったです。ビンゴ大会では幸先良かったですが、今年も空振り。往復の自転車で良い汗かきました。 

20140721_194647 20140721_194343

祭りっぽく、焼き鳥です。はこだてわいんのロゼを小樽バインからバースデープレゼントで頂いたグラスで飲みました。綺麗な色と可愛いグラスでハッピー♪

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ワイン wine, ガーデン garden, 食事・食べ物 food | コメントする