秋の風景

20140911_085214

今朝は余市は晴天で、はじめさんは散歩に出かけて写真を撮ってきました。ところが、ニュースやTwitter、FBで北海道は大雨で凄い状況になっていると聞いてびっくり!
20140911_082140

20140911_082119

家の近くで見つけた満開のコスモス。秋って感じです。

20140911_091810

イオンへ行く途中にある畑。向こう側に幼稚園があります。そして、左奥にシリパが見えますね。とても天気が良かったです。それにしても、のどかな風景。

20140911_123900 20140911_002233

ランチに沖縄そばを使ってオリジナル麺を作りました。例によって麺は2人で1個なのに、けっこうボリュームがありました。今日はイカ天とか乗せたからですね。その日によってガラリと変わります。トマトもふんだんに使いましたが、トマトベースは最後かな。

明日、明後日はグループ・レッスンなので特訓しました。録画して聴いて、あーでもないこーでもないと自分にレッスンしますが、暗譜で弾くというのがプレッシャーになっている部分もあります。完全に音が入っていないと自由な表現が出来ない…。

夜はくつろぎタイム。昨夜は鹿児島の焼酎を飲みました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

e-ma のど飴を噛まずにピアノを弾く

20140910_201615 

昨年の秋頃に出逢って以来のお気に入りです。最初は「ミラクルチェンジ」しか知りませんでした。ネットで調べて、グレープ、梅、マスカットを大量に購入したら、はじめさんに笑われた。袋は10袋セットになっているし、ケースのは6個セットなのだ。ケースは1個で良いのに、マスカット味はケース入りのしか無かった…。(^^;  ケースがしょぼくて、すぐ壊れたから、まぁ良いか。

これって「のど飴」なのですね。のど飴って、スーッとしますが、e-maはしません。でも、気分転換になります。そして、美味しくてつい噛んでしまいます。最近、e-maを使って練習しています。通しで弾く時に、噛まないでいられるか実験しました。通すと9分は超えるのですが、持ちました。しかも2回分通せました。凄い!集中力を付ける時に良いかも知れません。

ところで、何故e-maという名前なのだろうと思っていたら
あめをローマ字で書いて逆にしたものらしいです。
ame ⇒e-ma

なるほど~♪ 私は「ミラクルチェンジ」が一番好きです。出かける時も忘れないようにバックに入れておきます。無くなったら、また買わなくちゃ。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

移ろいゆく日々

20140909_122941  20140909_122950

20140909_123013

秋の花特集で、ワインレッドのお花がお店に並んでいました。選んだのは「吾亦紅(われもこう)」です。花言葉は「移ろいゆく日々」。
奥のピアノの蓋は開けていますが、そろそろ手前のピアノの蓋も開けて練習しようと思います。今週はグループレッスン。(リハリハ) そして、来週はリハーサル・本番。えーっ、来週!!

第2次安倍内閣によって支持率が急上昇と聞いて、正直、なんて愚かな国なのだろうとがっかりしました。女性が活躍するという事によるものだということですが、女性議員もリベラルな議員は減少し、危ない要注意人物だらけだと言われています。まぁ、だからこそ安倍内閣に入閣できたのでしょう。早速、小渕優子経産大臣が福島第一原発を視察に行き、廃炉や汚染水対策について「コントロールされている」とのコメントを聞いて、ただの操り人形なのだと改めて認識しました。安倍政権は、女性活躍と言いながら女性を利用してソフトなイメージで悪行をさせる手先としているものだと。小さいお子さんの居る小渕さんに、こんな役目をさせるのでしょうか。こんな事をしてまで国民の支持を得たいのでしょうか。そして、どこがコントロールされているのでしょうか!福島や、郡山はもはや人が住んではいけないレベルにまで達しているそうです。みんな分かっていて、黙っている…。

20140909_124619

日清の「ラ王」が好きです。新しく出た担々麺が中でも美味しいです。我が家の食べ方は「ぞう麺」という名前のもので、2人で1個。少しのご飯か豆腐。そして大量の野菜炒めが乗ります。今はトマトベースの野菜炒め。最後に卵を絡めます。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

秋晴れ / 中秋の名月

20140908_085538 

20140908_084815

はじめさんは、朝ゴミ出しして、そのまま余市川へ散歩に行ってきたのだそう。私も気分転換に行けば良かったかな。今は、ちょっと無理だな…。今月末から「マッサン」が始まるので、NIKKAに近いここ余市川も人気が出るかなぁ。素敵なウォーキングコースでしょ。

20140908_100246

NIKKAへ行く途中の果物やさんで桃が見えたので、財布を取りに帰ってきて、今度は車で行って購入してきた。余市産の桃「あかつき」。とても大きくて立派な桃です。14玉で2,200円。「2個で100円で売っているよ」と言ってたのに、立派な方にしたのだそうです。太っ腹ですねぇ。

20140908_124919

まるで赤ちゃんのお尻みたいです。可愛い。(^-^)  「あかつき」は甘くて、とってもジューシ~♪
  

 20140908_194258-001 

火鍋のもとを使った「麻坊豆腐」。見た目にも辛そうですが、辛いですよ~。

20140908_215154

雲の間から見えた「中秋の名月」。なかなか幻想的な雰囲気で素敵です。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

中秋の名月&虫の音

20140907_124446  20140907_130414

今日は久しぶりに休みでした。午前中に練習できるのは大きいです。仕事も山ほどありますが、一つ一つ忘れないようにこなしていくしかありません。日曜日のランチはパスタが多い我が家です。ミートソース好きな はじめさん。ミニトマトを沢山使ったフレッシュトマトソースのミートソースを作りました。大きな玉ねぎも一玉使います。具だくさんなので「また大盛り食べてる」と思われそう。(^^; おなかいっぱいです!おやつは「濃厚なキャラメル」ひと粒で十分でした。マルセイバターサンドと同じデザインが使われています。そうそう、テニスの錦織選手がジョコビッチに勝って決勝進出のニュースには驚きました。勢いがありますねー。決勝もこのまま行きましょう!

20140907_194542-001  20140907_194533

午後7時半。ガーデン焼き焼き開始です。今宵も月が綺麗です。明日の9月8日が中秋の名月なのだそうですね。そして、虫たちの大合唱。キャンプ場にはかないませんが、なかなかあずましくて良いです。それにしても、今年ほどガーデン焼き焼きをした年もないです。それ程「炉端大将」が大活躍だということです。ぱっと始められるのが我が家には合っています。

20140907_194609 20140907_195844 

スーパーで、手羽先と手羽元が2個ずつ入っているのが便利で、よく買います。べこ政宗の「牛カルビ」は、ちょっと多かったかな。

 20140907_200439

もやし&うどんは必須。ズッキーニ、ピーマン、エリンギなんかがあればグッドですね。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ガーデン garden, ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

穏やかな秋晴れ

20140906_123927 20140906_125822

今朝は8時半からレッスンスタート!「土曜日の生徒さんは、来週はグループレッスン、再来週はリハーサルです。」と新しく入った生徒さんのお父さんに説明すると、お父さんが演奏する訳ではないのに「緊張してきた~」と、おっしゃってました。(^^;)  なんと3回連続タイカレーなので、お蕎麦をメインにしてカレーはスープにしました。六花亭のチョコレート。有名ですよね。

20140906_193806 20140906_193520 20140906_194053

ガーデン焼き焼きです。今日は穏やかな秋晴れで、アウト・ドアのお友達が美笛に集まってキャンプしている様子が楽しそうにTwitterやFBにアップされて羨ましかったです。久しくカヌーに乗っていないなぁ…。

20140906_200224 

「べこ政宗」の牛ホル。美味しい~。あと2週間!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 食事・食べ物 food | コメントする

暗譜をしても楽譜は見ましょう

20140905_130616(0) 

ソファーカバーにシミが付いたので、急いでランチの前に取り替えた。毎日、慌ただしく時間が過ぎていく。午前中にどれだけの事が出来るかという戦いをしているようです…。

生徒さんの中には、暗譜してしまったら楽譜を開かない人も居ますが、正しく弾くためにも、深く弾くためにも、また新しい発見があるかも知れないので、楽譜を見る事は大切です。目で見ておくことは、結構大切なのです。指の感覚だけで弾くのは危険です。

子供の時のレッスンでは、ツェルニーとバッハは暗譜仕上げでした。この時に弾いた曲は、今でも指が覚えているものです。試験や発表会も暗譜だったから、普段から鍛えておくためだったのでしょう。暗譜も訓練ですよね。とても練習熱心な先生で、バッハのインヴェンションとシンフォニアは全曲暗譜されているようでした。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

間逆な方向へ進む安倍政権

20140904_125432

1週間の流れ。水曜日を挟んで怒涛のごとく週末へ向かう。もう、明日が金曜日だからあっという間です。一番好きな「マルセイバターサンド」。4個入っていました。これは歴史のあるお菓子で人気も不動ですよね。
お昼にニュースを見ますが、第2次安倍内閣の話題で持ち切りでウンザリします。女性5人が目玉とは…。その5人の女性に囲まれて、まるでキャバクラ内閣!と思いました。(^^; この女性たちもバリバリの右翼なのだそうです。それにしても、浮いている服装だなと多くの国民は思ったのではないでしょうか。政治はセンスも重要だと思うのです。
物価高と増税で景気は落ち込んでいるのに、幹事長になった谷垣氏は消費税を10%に上げる気満々ですね。昨今では、マスコミはマスゴミと言われているくらいまともな報道をせず、海外のニュースで正しい情報を得るようになっている日本。英紙ではアベノミクスは危うい状況になっているとして「お気に入りの政治(軍隊ごっこ)にかまけることなく、経済政策に集中すべきだ」と厳しく批判しています。未来を考える政策ではなく、まるで戦前回帰的な危うい方向に進む安倍政権。支持率はかなり下がっているはず。特に女性の支持率が圧倒的に低いそうです。

20140904_194535 20140904_200438

お昼前にサラダとイカカレーを作っておきました。そして、お昼の準備。ご飯を作るのは結構時間がかかります。でも、カレーは具を足せば明日の分もあります。100円で買ったパイナップル。食べごたえがありました。そして美味しかったです。テニスの錦織選手が全米オープンでベスト4に進出という嬉しいニュースは、こちらも元気を貰いました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

ふわふわの「かまくらはんぺん」

20140903_125415

午前中レッスン。昨日頂いたミニトマトをいっぱい使ってランチにした。当分はイタリア気分を満喫できそうです。お菓子の箱は半分くらいになりました。今日のは「リッチランド」というチーズクッキーで袋に子供の詩が掲載されていました。私も子供の頃は詩を書くのが好きでした。新聞にも掲載された事があります。午後から練習。生徒さんにしているように、録画してみた。9分30秒!後半の和音の連続が超難しいけれど、もう少しテンポを上げたい。毎年10分程の曲を弾いていますが、舟歌はバラード第4番と同じくらい内容が濃いと思う。

20140903_195828

手抜きの夕食。セブンイレブンのおでんセールが好きです。「かまくらはんぺん」がお気にい入り。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

芸術の秋&食欲の秋

20140902_115031 20140902_114955

午前と午後のレッスンでした。1週間経つのが早いです…。ベテランの生徒さんでも発表会までのレッスン回数が少なくなってくるこの時期は緊張するようです。レッスンのスタートは、集中して録音から。

20140902_115009 20140902_114946

はじめさんが東京から連れてきたワンちゃん。なかなか愛嬌があります。右は沖縄で買ったシーサー(ちょっとピンボケです)。

20140902_123829  20140902_193114

本日のお菓子。「何かな何かな」と、コーヒータイムが嬉しそうなはじめさんです。(^^; 箱にびっしり入ったミニトマトを頂きました。本当にいつも感謝です。

20140902_193133 20140902_200715

そして、トゲトゲして持つと痛いキュウリ。超新鮮なのです。カラーピーマンも綺麗で可愛い。ピクルスに最高ですよね。ようやく生サンマが安くなりました。旬のものは美味しいですね。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする