何故、ペダルの効果を最初に教えないのでしょうか

20140922_125240  20140922_195920-001

9月22日(月)
教室担当のヤマハのNさんから頂いたmorimotoのどら焼き。支笏伏流水仕込みとの事で「白まめ」の方から頂いてみましたが、上品で爽やかな感じがしました。とても美味しかったです。ありがとうございます!

発表会の翌日なのですが、体験レッスンとサッカーの試合で発表会に参加出来なかった男の子のレッスンが夕方にありました。
お母様は教室の大人の生徒さんのお知り合いという事で、大体の事は把握されているようでした。そして、発表会を見学されたそうです。オープニングと最初の方に出た小さな女の子たちの演奏を聴いて、2年生の女の子は「すごかった。わたしも出たい」と言ってくれました。2回目の有料体験レッスンでしたが、習うと決めているようでした。お母様は子供の頃にピアノを習った経験があるので、余計に「「スオミ・ピアノ・スクール」や同じくフィンランドの「楽しい動物曲集」の画期的な内容に感動されたようです。7年間習って一度もペダルを踏まなかったとの事ですが、Kちゃんには体験レッスンでペダルの説明をして実験してもらいました。

小さな子でもペダル付き足台を使用しますので、体験レッスンの時ではペダルも体験してもらいます。そして、ペダルを踏んだ時、踏まない時の違いを体験してもらいます。ペダルを踏んで、音を鳴らしてみる。足を離したら音が消える。ペダルを踏まない時は、指を離したら音が消えますよね。その違いを教えるのが大切だと思いっています。その違いが分かったところで、グリッサンドで一番高い音から最低音までペダルを使って「滝」を表現してみます。黒鍵の方が響きが綺麗なので、両手で水が流れ落ちるように滑らせます。1回だけ私が弾いてみて、「はい、やってごらん」と言うと、とてもびっくりしますが、上手に出来ました。本人もお母様も驚いたようでした。ピアノにとってペダルの効果は絶大ですから、7年もの間、ただの一度もペダルを踏まないなんて悲しい事のないようにピアノの魅力を教えていきたいと思います。やる気満々のKちゃんは来週からレッスンがスタートです!

夜は、かなり冷え込みましたが、ご覧のような装備で庭で鮎を焼きました。ふっくらと焼けて、とても美味しかったです。そして、ガーデン焼き焼きの後、カラオケ大会となり、30曲は歌ったかなぁ。歌い終わった時、はじめさんは「まだ20曲はレパートリーあるよね」と言っていました。(笑)

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, ガーデン garden, コンサート concert | コメントする

無事に発表会が終わりました!

DSC_7722

3部にわたって繰り広げられた発表会。やはり3時間近くかかりました。色々なハプニングもありハラハラしたり大変でしたが、最後はとりあえず笑顔です。ドレスのお直しをしなかったのでパニエを入れましたが、かなり広がるドレスとなり、子どもたちに「ドレスアップしてカワイイ~」と言われました。ははは。 来年はもう少しシェイプアップしたいと思います。

DSC_7737

みんな、よく頑張りました。緊張はするけれど、楽しかったですね!

DSC_7740

スタッフのメンバーに混ざって、ちょこっと若作り。(^^;  今日は一日ありがとう!

DSC_7631

真剣にお友だちの演奏を聴いている女の子。お姫さまみたいですね。

後日、発表会のページで詳しく内容を載せたいと思います。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: - | コメントする

ドキドキのリハーサル

20140920_175155 20140920_174412

今日は教室でリハーサルを行いました。発表会が明日ということで、かなり緊張している生徒さん、余裕の生徒さんと様々です。会館の管理人さんがご近所の方で、わざわざ明日の発表会のために当番を替わって頂いたそうです。ありがとうございます!夕方、調律のSさんが入る予定でしたが、午前中に音を整えたと連絡がありました。管理人さんからステージが使えると連絡が入ったので明日の荷物と、どんな感じなのか弾かせてもらいました。

20140920_173632

はじめさんが造った調音パネル。3枚を並ばせました。明日はヤマハの調音パネルをピアノの下に置きます。ここのステージは音が全く響きませんが、はじめパネルは効果があったように思います。

20140920_002602

打ち上げ用にお酒を買った一部です。今晩は少しだけ飲んで明日に備えます。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, お酒 drinking | コメントする

ゆっくり練習

12月のコンサートが、ケマル・ゲキチ、及川浩治、そして、申し込んでいたジャズの上原ひろみのコンサートが当選したので、毎週のように札幌に行くことになる。仲間内では早くも忘年会の話が出ているが、ゲキチと上原ひろみは日曜なので、前日の土曜日のどちらかが都合が合えばイイなぁと思っていたが、この日程では都合が合わないようだ。それにしても、今から忘年会の話が出ているとはちょっと驚き。発表会が終わったらバインオフの事を考えようと思っていたが、どうするかな…。いや、今はそれどころではない。

ゆっくり丁寧に弾く練習を心がけよう。先程まで練習していたので、フラフラしています。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert | コメントする

練習の合間にストレッチで気分転換

20140917_125533 20140917_125652

今日は午前中にレッスン。そして、発表会の記念品がようやく入荷したという事で、担当のNさんが届けて下さいました。練習の他に細々とした作業が結構あり、抜かりのないようにしないといけません。昨日、体験レッスンの予約が入り、25日あたりにと思っていたらコンサートがあり、そのまま車旅という流れになっていたので、希望日を伺って発表会の翌日に行うことになりました。大丈夫ですか?と心配されましたが、夕方なので大丈夫でしょう。(^^;  六花亭の「十勝日誌」のお菓子から、イチゴが入っているホワイトチョコレート。

20140917_134206 20140917_201735

20140917_201745 20140917_201820

イオンに「ワンダーコア」が置いてあり、試してみたら欲しくなりました。で、買ったのはそれに似ているアルインコのEXG144 [マルチコンパクトジムNeo]というもの。「ワンダーコア」より少し安く、かえってこちらの方が良いとの声が多いからとのこと。腰痛にも良いらしいです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

災害と人災

目覚ましの音が豪雨によってかき消された。そして、もの凄い雷。そんな中をゴミ出しに行くのかと、はじめさんが言う。小康状態になってから行ったようです。私も、早い時間にお買い物を済ませた。今週はお花は無し。

地震、台風、津波、噴火など災害は、いつ発生するか分からない恐怖がある。しかし、福島の原発事故は人災である。3年半も経っているのに全く収束していない。25万人もの人が避難生活を余儀なくされている。土地は放射能にまみれ、海には大量の汚染水が放出され続けている。しかし、誰も責任を取らない。それなのに、川内原発再稼働だなんてあり得ないでしょう。

北電の電気料金の再値上げも、原発の再稼働があれば速やかに値下げするなんて言っているが、原発に頼らない未来を考えるべきなのではないだろうか。泊原発が再稼働し、福島のような事故があれば、私たちが住んでいる余市も同じ事になる…。日本は「おかしな国」に向かっているようで、私は憂鬱になる。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

フワフワピンクのスモークツリー

20140915_173331-001 20140915_173316-002  

 
何年か前に庭に入れた「スモークツリー」。過酷な環境の中で、このデリケートそうな木は消えてしまったのだと思っていた。ところが、今年になって何やらピンクのフワフワとしたものが急にメキメキと大きくなっていた。本当に煙のようなフワフワとしたお花が咲いています。もしかすると、かなり大きな木になるのかも知れません。もっとも、我が家のシンボルツリーとして入れたのでした。(^^;

20140915_201119

はじめさんに言われて、今日は「敬老の日」だと気が付きました。母に何かをプレゼントしたいなぁと思って選びましたが、けっこう時間がかかりますね。お洒落なブラウスとストールとパンツをコーディネートしてプレゼントしましたが、とても喜んでくれました。そして、すぐに着てくれましたが、ピッタリ!ハイカラでした。(^-^)

久しぶりの「スキヤキ」です。外はちょっと肌寒くなってきたし、飲むとその後に練習が出来なくなるので、今週は食事の時はノンアルコールでいきます。時間があっという間に経過していきます。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ガーデン garden, ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

発表会前なのに食欲の秋を満喫

20140914_125152  

昨日、イオンでお買い物をしたら、マルちゃんの「冷やし中華」が5個入りで230円と特売になっていたので、残りの3個を迷わずゲットしました。マルちゃんより我が家は日清の「ラ王」が好きです。こちらも特売だったので買いだめしました。(^^;  ランチは冷やし中華です。はじめさんが作りました。流石ですね~。お店のより美味しいと思いました。最近のインスタントは侮れません。

20140914_130810

アウトレットのガトーショコラは100円です。これにイチゴをトッピング。最高に美味しい~♪ それにしても立派なイチゴです。感謝!

20140914_163030 

夕方、工事の人かと思ったら、はじめさんが草刈りをしていました。(^^;  だいぶスッキリしました。

20140914_202918 20140914_203035

20140914_203416

昨日より気温が下がりましたのでフリースを着てガーデン焼き焼きです。ちなみに私もフリースを着たので、そんなに寒くはありませんでしたが、はじめさんは、フリースを重ね着したようです。寒い寒いを連発しながらも楽しそうに焼き焼きしていました。短い夏が去って、秋が深まっていきます。本当は、それほど余裕はありません。明日も頑張ろう~!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 食事・食べ物 food | コメントする

発表会まで1週間

20140913_192251

ハードな一日でした。レッスン室に10人も入ってリハリハをしました。発表会1週間前って、かなりナーバスになるのですが、あまりカリカリしても仕方がありません。ということで、ガーデン焼き焼きをしましょうという事に。

20140913_193643  20140913_193817

それほど余裕はありませんが、とりあえずスマイルで。(^-^)  仲間に評判の「北の勝」にしました。カレンダーを見たら世間は3連休なのですね。勿論、出かける予定はありません。

20140913_212315

イオンで100円で買ってきたスイカ。今年初かな。甘くて美味しかったです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

サラダスピナー

 20140912_002304-001    

20140912_002320 20140912_002350

グループ・レッスンの後、チューバの生徒さんのレッスンがあり遅い夕食となりましたので、サラダとレッドカレーを作っておきました。昨日、届いた「サラダスピナー」。余計な水分を瞬時に取ってくれます。シャキシャキの水菜。なかなかのスグレモノです。驚きました!

20140912_204337 

牛たんカレーにしました。控えめに盛ったので、お肉があまり見えません。

20140912_203704

イチゴを頂きました。秋にも収穫できるのですね。「秋イチゴ」だそうです。イチゴも大好きです。ありがとうございます!明日は朝から、かなりハードなレッスンです。体力勝負です。集中して臨まなくては!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする