ご飯が炊かさっていない!(北海道弁)

驚愕の瞬間


ランチの後の珈琲タイムに美しいデザート。小さめだけれど、1個で食べ応えがあります。

最近は芸術家と作家を主に執筆しています。はじめさんはゴッホが一番好きな画家なのだとか。これは全作品が掲載されていて、英語で詳しく解説が書かれています。


何枚も自画像を描いたことで知られています。この色合いが本当に素敵です。


ゴッホの記事を書いた後に届きましたが、はじめさんの英語の勉強用。でも、作品を観るだけでも良い本です。ゴッホといえば明るい黄色。それにしても、音楽家、画家、作家って、繋がりが大きくて勉強になります。

夕方、図書館へ行くと、お盆が近いからか道が混んでいます。帰宅するには駅前を回避して。玄関の花がくたびれてきたので、ホームセンターに寄ってみると、家のよりもくたびれた花が値下げもされていないで売られていて絶句した。この時期は専門店へ行かないと駄目だと思ったが、午後6時をまわっていたので帰宅して、午後8時までピアノを弾いた。

今日は鯛めしなので、うきうきと炊飯器を開けて驚愕した!ご飯係りのはじめさんは仕事に忙殺されて炊くのを忘れたようだ。お腹がグーグーなって、悲しかった…

「コシの強いうどん」があったので、急遽これにした。

生ハムサラダ。サラダは一瞬で出来る。生ハムを乗せただけ。

たまにご飯を炊くのを忘れるはじめさんですが、まぁ、お互いに忙しいので。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | コメントする

夏休み明けは暗譜!

補講ではなく追加レッスン


暑い日が続いているけれど、夏休みだから家族旅行やら色々あるけれど、来週はお盆休みで次のレッスンでは暗譜していなければならないのだけれど、弾けていないのは練習不足です。

以前は、弾けるまで補講レッスンしていたこともありますが、これは逆効果になるばかりなので、レッスン回数を使ってレッスンすることにしています。

面白いのは、弾けてる?と聞いて、弾けていないと答える生徒さんの方が弾けていることが多いことです。まぁまぁとか、弾けていると答える生徒さんは、残念ながら弾けていないことに気が付いていません。そこが問題です…!だから、そのまま放置しているのかも知れませんね。そして、出来ていたことも忘れてしまっている。あらま

リビングにピアノを置いていますが、弾けている生徒さんの方が練習していると、はじめさんもよく言います。ロディが乗っているこのピアノです。目の前にピアノがあるのだからただ待っていないで弾きましょう。クーラーを入れて涼しくしています。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 花 flower | コメントする

ピアノがある人生は楽しい

目標を持って練習しましょう


昨日、荒井記念美術館で買ってきたピカソバック。ちょっとした小物を入れて、車旅の時にフリードに積んで持って行こうと思います。

ピカソバックとクリアフィル。お手頃グッズでした。フランスから直輸入の高級スカーフでモネの睡蓮とかありましたが、やめておきました。


それにしても、連日ピーカンで、曇りとか雨の日がないのが不思議です。暑い中、ふたりの小6の生徒さんが頑張ってきました。気合が入っていて、もう暗譜できているとスラスラと自信に満ち溢れた演奏を聴かせてくれました。頼もしい!来週はお盆休みですが、補講にならないように頑張って欲しいです。

いつもは秋にある恩師が出演するコンサートが今年は8月17日にあり、招待券が届いているので出掛けようと思います。終わってから美味しいビールが飲めることを楽しみに頑張っているとメッセージが添えられていました。私は夏野菜を食べて暑い夏を乗り切ります。

ピアノは人生を豊かにします。ピアノが弾けるのはやっぱり楽しい。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano | コメントする

ステージ練習とアウトドアな日

ピアノの練習の前にフリードカフェ

毎年、海の日に行われたいた地元の車屋さんのお祭りが今日行われることになり、朝ちょっとだけ顔を出してきた。しかし、時間がないので申し訳なかったけれど野菜や食べ物を買ってプレゼントを受け取って岩内へ。駐車場で声をかえられたら、小1のUちゃんだった。

岩内まで車で約1時間。荒井記念館の隣に位置する森林公園?みたいな所は、眼下に海が見える所だったが、巨大なアブがいっぱいで怖かった。

とにかくキャンプがしたいはじめさんは、フリードで何かしたい。お湯を沸かしてチキンラーメンの準備をしています。(^-^;


サービスチケットを使って200円で買った「小樽あんかけ焼きそば」。なかなか美味しかったです。


食材が豊富なので家でおかずを作ってきました。


この器は、帯広で究極の玉子かけご飯用に買ったものですが、チキンラーメンにもピッタリでした。初フリードでチキンラーメン!フツウに美味しかったです。

珈琲を淹れないと気が済まないはじめさん。あんまりゆっくり出来る時間はありません。


何しろ巨大アブがフリードにバンバンぶつかってくるのです。窓に張り付いたアブは中から何をしても離れようとしません。だから車の外に出ずに撤収作業をしなければならず、慌ただしい。ウォークスルーだけれど、4WDの場合がちょっと小高くなっているからスムーズに後部座席から移動という感じではありませんが、外に出ずに済みました。

荒井記念館に午後1時~3時まで予約を入れておきました。余裕があったらピカソ展も観たかったです。一度だけ、館のご厚意で鑑賞させて頂きましたが、ピカソの版画を267点も所蔵しているので見応えがあり驚きました。

冷房を入れてもらいましたが、1回通しただけで汗。クーラーが入っていないのかと思いました。(笑)

ベーゼンドルファーは、カッチリとしたフォルムが良いですよね。弾き始めるときは、いつも音が掴み難いというか、家のピアノと違い過ぎて青くなります…あっという間に2時間が経ってしまいました。

予定ではスパに寄り、お寿司屋さんに行く予定でしたが、お魚を購入したら、はじめさんは家に帰って焼いて食べたい!と言うではありませんか。東京人のはじめさんが魚を焼いて食べたいと言うようになったのは驚きです。

1枚でも満足する大きい「ふくらぎ」。3枚入って300円。安くて美味しいです!


ちょっとアウトドアを楽しめてご機嫌。トナカイさん!?

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ガーデン garden, 食事・食べ物 food | コメントする

ピアノ教師はレッスンだけが仕事ではない

レッスンしていない時も仕事


午前中レッスン。ランチは戸田久の冷麺。以前はネットで取り寄せていましたが、近くのスーパーで売っていたので買ってきました。久しぶりです。食事の後、明日ステージ練習があるし、執筆もあって忙しいところに、叔母から電話があり。近くのスーパーで盆菓子を買うので来て欲しいと言う。病院へ行くとかなら分かるけれど、タクシーじゃないんだから。(^^; それに、土日は渋滞で帰宅するのも困難なのだ。断る時は断らないと身体が持たないし、出来ないと言うことも大事だと思った。


明日ステージ練習だが、はじめさんはキャンプ気分である。

まぁ確かに出掛けたくなるのは分かるけれど。


「最後のお願いに来ました」と、もはや絶叫のような騒音をピアノで掻き消す。クーラーのないお宅は窓を開けていているのに、お構いなしだ。

野菜ステックを作ってバーニャカウダー。

叔母もそうだけれど、多くの人はピアノ教師という仕事は生徒さんを教えることだけが仕事だと思っているようです。先生も練習しなければならないのですが…。弾けていない生徒さんをいかにして出来るようにするか研究しなければならないし、レッスンがない=暇ではないのですが。理解してもらうのは難しいのかも知れません。

午後8時過ぎ、ようやく静けさを取り戻した。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ガーデン garden, 食事・食べ物 food | コメントする

暑いうえに外が煩くて余計に暑く感じる

アイスクリーム頭痛

朝早く電話が鳴り、隣町から来ている生徒さんからだった。仕事の都合で送ってもらえないのでレッスンに来られないという。しかし、来週に延ばすことができないような状態ので、迎えにいこうかと思った。しかし、大きい子だから移動手段があるのではと調べ、片道でだけもバスで来てもらった。車社会だからなのか、バス停が近くにあるのに全く思いつかなったという。(^^;

湿気でピアノの鍵盤も上がらなくなって、余計に練習する気持ちが薄れてしまうのかも知れない。とにかく教室で練習してもらってから、ようやく落ち着いてレッスンできた。来週ももう1回この方法でレッスンする事で本人も気持ちがラクになったようでした。

朝早くから暑いうえに、選挙活動とやらで朝早くから午後8時迄、名前を連呼する昔ながらのやり方はナンセンスじゃないですかね。政策を述べるならまだしも、名前だけ連呼する人は立候補ないで欲しいと私は思う。

それにしても、ここまで猛暑が続くのは初めてかも知れない。子供の頃は、学校から帰るとまず扇風機の前でこれをやった。でも、扇風機だけでは眠れないほど暑い…!


扇風機にあたって落ち着いたら、冷蔵庫で冷えているスイカを食べるか、かき氷を作った。ガリガリと氷をするのが楽しくて家でも作って食べたし、お店でも山盛りの氷を崩しながら食べるのが好きだった。そして、キーンと頭が痛くなる。

アイスクリーム頭痛というそうです。キーンとならないようにするのは、ゆっくり食べることだそうですが、アイスをゆっくり食べてたら溶けてしまうし、ナンセンスだと思う。ガリガリ君も溶けやすいから、キーンとなる私です。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

ラジオ体操を毎日行う

ラジオ体操第1&第2


今日も朝からアッツイ。午前中と夕方のレッスン。レッスン室とリビングとはじめさんの仕事部屋の3カ所のクーラーがフル稼働です。


夕食のお蕎麦はめずらしい。冷や麦とかソーメンは、あまり食べない。お蕎麦なら毎日でも良いくらい好きです。運動不足なので、ラジオ体操第1&第2を毎日やることにしました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 音楽 music | コメントする

ピアノ教師は、やっぱり身体が資本です。

人間ドック

朝8時からの人間ドックを札幌で受けるので6時30分に出発。行きは高速を使って中島公園の会場に7時40分に到着です。

受診を終えて、用事を済ませ11時半のランチ会場へ戻りました。人気があるので結構混んでいます。早めに名前を書いておいて良かった。何しろ、ずっと食べていないので腹ペコです。


この時期だとバイキングなので、ついつい盛ってしまいます。手前は、はじめさん。午後1時から医師との面談でしたが、ちょっと運動不足なので、ラジオ体操とかウォーキングとか時間を作らないといけません….。身体が資本ですからねぇ。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

夏野菜が美味しい

暑い夏を乗り切りましょう


はじめさんの亡き恩師のご家族から贈られたお洒落なお菓子。


チューリップのような薔薇のような可愛いお菓子です。

明日、人間ドックを受けるための問診票を書いていたら、見知らぬ名前の票が入っていてびっくり!あら、自分のは何処か他へ行ったのかな?


それにしても毎日暑いです。でも、生徒さんが暑い中よく練習してきて嬉しかったです。


ハネのキュウリが5kgで500円でしたので、お漬物を作ったりサラダにしたり、バンバン使っています。夏野菜を食べて、暑い夏を乗り切りましょう。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

暑さの中、工夫して練習するには

厳しい暑さが続いています



北海道ではないような暑さ。連日うだるような暑さが今週いっぱい続くようで、うんざり。庭にセミが落ちていました。こうしてみると、生きているようです。

朝早くに母を病院へ連れて行き、別の病院でMRIを撮りに行きました。戻ってきたら12時過ぎでくたびれました。車椅子がすっぽり収まりました。

暑さで練習するのも大変かと思いますが、出来ていたことをすっかり忘れてしまうほど練習しなくなるのは困ります..。夏休み中に暗譜するまで、弾けるようにしましょう。

涼しい朝のうちに練習することがおすすめですが、今朝は朝から暑かったです。短くても集中して、弾けていないところを練習しましょう。

楽譜を見て、メロディーを歌うとか、メロディーを歌いながら左手を練習するとか工夫しましょう。何日も弾かないということをせずに、短くても毎日弾くことが大事。


近くのスーパーで見つけた可愛いボトルのスコッチ。

アイラ島の「カリラ12年」。スモーキーだけれど上品。



「ラガヴーリン8年」は、8年なのに今回の中で一番高かった。白っぽい色ですが、しっかりスモーキー。どれも個性的で面白いです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, お酒 drinking | コメントする