余市川お花見ウォーキング

玄関を出ると、強烈な風がご近所さんの家のジョウロを道路に叩きつけた。昨日は、余市川の桜はまだそれほど咲いていなかったのに、たった一日でピンク色になっていました。

4連休はお花見三昧

昨年、舗装された余市川土手沿いを歩きました。思ったよりも足に優しく歩きやすかったです。反対側土のままでした。

平日ですが、観光客や地元の人がお花見に訪れていました。

遠くに見える山には雪が乗っています。美しい風景が広がっていました。余市川の桜は5分咲きといったところでしょうか。4連休で満開になるかもしれません。毎日楽しみです。

風が強いので帽子の紐を顎の下にしっかりと強めに留めています。撥水加工されているので雨の日も傘をささずに、この帽子を被って歩きます。

ジェットスキーもいましたが、サップをやっている人が1人いました。川の水温はまだ低いのでドライスーツを着用しているのでしょうか。

青空と雲とニッカ

対岸から見た風景。風は強かったですが、青空と雲が綺麗でした。明日から4連休ですが、自宅で発表会の曲選びをします。はじめさんは庭仕事かな。生徒さんに「どこかへ出掛けるの?」と聞きましたが、「出掛ける」という生徒さんは少ないよううでした。

花粉症対策でマスクとサングラスをしています。普段は眼鏡をかけないので、マスクをするとサングラスが曇るのが問題です。

余市のシンボル「シリパ岬」。強風で少し桜が落ちていました。これは雀の犯行ではなかったようです。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 癒やし healing パーマリンク

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.