TimeMachine
西川音楽教室
-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
人気の投稿とページ
-
メタ情報
「音楽 music」カテゴリーアーカイブ
朝から溜息の日 / いまだ連絡がつかない
あれから何にも連絡がないので、叔父夫婦のケアマネさんに電話してみた。昨日、小樽の病院から余市に転院になり、リハビリでもう少し入院とのこと。しかし、いまだに娘とは連絡が取れず、私も今日かけてみたが「電源がオフになっているか … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
深まる秋 ピアノ/ 五線譜に拍子を書いて覚えよう
昨日は余市川土手沿いを、今日は運動公園で銀杏拾いウォーキング。まだ雪が降る前の季節。鮮やかだった葉が色褪せ、風に舞いながら静かに落ちていく様子は、華やかさが過ぎ去った後の静けさや、終わりの美しさを感じさせます。 落ち葉の … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, ウォーキング Walking, 癒やし healing
コメントする
弟子屈~余市の超ロング車旅 / いくつもの風景
11月1日(日)11月に突入。清々しい朝を迎えて、まずは朝風呂に入りました。リビングでは大きな窓からエゾリスや小鳥が眺められ、その可愛らしい様子に、みなさん釘付けとなっていました。 清々しい朝&美味しい朝食 ちょっと外に … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, 癒やし healing
コメントする
今季最後の車旅 / 旭川~弟子屈へ
昨年の忘年会の日に、なんと11月1日に友人が営む弟子屈のペンションでオフをするという壮大な計画が立てられました。そして、それが遂に近づいてきました。 トルコ旅行中に入会が決まった生徒さん ブルサやカッパドキアからメールで … 続きを読む
カテゴリー: フリード+, サウナ, ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 旅行 travel, 食事・食べ物 food
コメントする
フェデリコ・モンポウ / 静寂な音楽に魅せられて
晩秋。今日は2回目の銀杏拾いに出掛けた。短時間で大きな銀杏を収穫した。すでに真冬と同じ服装だが、厳しい真冬に立ち迎えられるのかと不安に思う。 ピアノの女王、アリシア・デ・ラローチャ ピアノを勉強していると、色々と不思議な … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 旅行 travel, ウォーキング Walking
コメントする
拍や拍子を意識して練習しよう / リズムが取れない
霙(みぞれ)が降る寒い日でした。2件のスーパーでお買物をした後にマリーナに到着。風が強い中、霙が降り続き過酷な天気の中を歩きました。 カモメが乱舞していた 到着すると、すぐにカモメの乱舞が見られました。素早く飛ぶので写真 … 続きを読む
黄葉が美しい / 秋の味覚「銀杏」
10月25日(土)そろそろ銀杏が成っているのではないかと、久しぶりに運動公園へ行ってみました。けっこう銀杏が成っていて、黄葉も美しかったです。 トルコのスープは、たっぷりで2回分 土曜日のパスタランチ。バジルソース&ブル … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 旅行 travel, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
グループレッスン 2 / 余市川に一羽の白鳥
大川橋を渡っていたとき、フリードから一羽のが白鳥が見えました。白鳥が余市川に来るのは珍しいので、マリーナを歩かずに図書館の方から大川橋に渡るコースにしました。 川鵜も珍しそうに白鳥を眺めていた 川鵜も近くで見たら、けっこ … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
グループレッスン / グランドピアノのペダルについて
10月23日(木)発表会が終わってから初めてのグループレッスン。久しぶりに集まった子供たちは、とても元気で嬉しそうでした。 リーダーシップを発揮する サブリーダーのSくん。リーダーが不在だったのでSくんにリーダーを務めて … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 食事・食べ物 food
コメントする
マルティン・ガルシア・ガルシア/ ピアノ・リサイタル2025
ショパンコンクールが終わってから、4年連続でガルシア・ガルシアさんのピアノリサイタルを聴く機会に恵まれ感謝しています。今年も最高の演奏を聴かせていただき、大興奮のリサイタルでした。 2024年11月8日(金)18:30開 … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music
コメントする







