お酒 drinking」カテゴリーアーカイブ

8月生まれは損!?大人になったら関係ない

先日、買ってきた球根ベゴニア。家の中に入れました。とても綺麗な状態ですが、これを維持して発表会の時にステージで飾れるかが問題です。今までは好きな色をお店に告げてお任せでしたが、自分で管理するのは難しいものだと思います。 … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine, ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | 3件のコメント

発表会までのレッスンを1回1回大切に

2回目のグループレッスンでした。子供たちは「発表会って秋だよね?」とききます。きっとまだまだ先だと思っているのかもしれませんが、来月9月で、来週のお盆休みのあと何回もレッスンがないことを知り、ちょっと驚いているようでした … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, コンサート concert, 音楽 music, 食事・食べ物 food | コメントする

人が少ない道東の車旅

昨夜やフリードシアターで映画を2本観ました。テーブルの上に色々な物が載りすぎている朝。車内がちょっと暑くなったときはミニ扇風機が役立ちました。映画を観終わったら網戸にすると涼しかったです。 快適な道東車旅 例年だと道東の … 続きを読む

カテゴリー: フリード+, ワイン wine, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

やっぱりビールにはソーセージ!

久しぶりに燻製を作ってもらいました。ささみの燻製だけだと少なかったので初めてシャウエッセンの燻製も。ささみの燻製はおつまみでも美味しいですが、サラダのトッピングにすることが多いです。 すっかり元を取った燻製器で燻製シャウ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

暑い夏こそ夏野菜を食べよう

無農薬の大きな野菜。今日は、はじめさんがセルビアの先生から聞いた料理「クプス」を作るようです。クプスとはキャベツのことなのですって。 夏野菜を食べてクールダウン 特大ズッキーニと特大キャベツ。炒めたり、スープにしたり、サ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

今年初の車旅 2

1日4回鳴るという秩父別の「開基百年記念塔」。鐘の鳴る街といわれているだけあって、その鐘の音はラフマニノフの「鐘」を彷彿させるような荘厳さでした。 コロナ対策でゆとりを感じた車旅 昨夜はセコマでいつものスパークリングワイ … 続きを読む

カテゴリー: フリード+, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, お酒 drinking, 癒やし healing | コメントする

一日一麺というほど麺が好き

我が家は麺好きです。はじめさんは「ご飯党」だと言い張っていますが、ご飯も好きなだけで、パンも好き、麺も大好き人間です。まぁ簡単にいうと、私たちは食べるのが大好きな食いしん坊です。 ランチは万願寺どうがらしサラダ付き蕎麦 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | タグ: , , , , | コメントする

おうち時間を満喫

お昼前にお買い物をしてから、おうちランチ。買ってきたばかりのセリを使って「セリとベーコンとアイバルのパスタ」。野菜はセリの他に小松菜、チヂミ菜、春菊、ズッキーニ、ニンニクの芽を買いました。余市産の野菜です。 お気に入りの … 続きを読む

カテゴリー: ガーデン garden, 食事・食べ物 food, お酒 drinking, 花 flower | コメントする

またひとつ歳を重ねました

昨夜、今年初のガーデンパーティを開始してまもなく悲劇が訪れました。私が座っていた椅子からズリッと地面の方へ落下しそうになり慌てて立ち上がり、事無きを得ました。実はかなり年季の入った椅子で昨年ははじめさんのがダメになりまし … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | タグ: , , , | コメントする

昭和の日もStay Home

今日は「昭和の日」なのですね。先日「らららクラシック」で古関裕而を取り上げていたので面白く観ました。今まで全く知らなかったけれど、あぁこの曲も彼が書いたのかとびっくりの連続でした。中でも「モスラの歌」には一番驚かされまし … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, お酒 drinking | タグ: , , , , | コメントする