夏休み初日は大忙し / ルアーの落とし物は危険

今日から教室の夏休み。この間は車旅やキャンプに出掛ける予定は全くナシ。発表会まで、まっしぐらです。

快晴の余市マリーナ

いつもは玄米を食べていますが、鵡川で白米5㎏を買ってみました。真っ白なご飯は違和感がありますが、モチモチとして美味しい。しかし、血糖値は玄米に比べると爆上がり。

快晴なのでマリーナにやって来ました。タープが1つ増えていました。手前のタープの人は連泊しているようです。

防波堤にも海にも空にもカモメさんがいっぱいです。賑やかな鳴き声を聞きながら、暑いけれど涼しい風を受けて歩くのは心地が良い。

群青色の海に白い大きな船が見えました。はじめさんは海上自衛隊の船ではないかといいますが、自衛隊の船は灰色ですよね。海上保安庁の巡視船は、白色で塗装されているようなので、海上保安庁の巡視船なのかもしれません。

防波堤遊歩道にルアーの落とし物

天気が良いので海を眺めながらトレーニングしました。防波堤遊歩道にルアーの落とし物があり、更に下の方にはルアーケースが落ちており、中を見ると使っていないルアーがたくさん入っていました。昨日のカミナリで慌てて落としていったのかもしれません。

2周目のときに、落ちていたルアーは此処を歩く人や犬、カモメなどに危険だと思って、グローブをしている手で無防備に拾ったら、針が刺さってしまいました。一度刺さると外れにくいもので、改めて危険だと思いました。指を怪我しなくて幸いでした…!

アウトドアでは危険な物は落としたり忘れたりしないで持ち帰るのが鉄則です。キャンプ場で、時々ペグが抜けずに打ち込んで帰ってしまう人もいるそうですが、後で使う人にとって危険行為です。絶対に残さないで持ち帰るようにしたいものです。

発表会プログラム作成&練習

生徒さんの苦戦により、例年よりプログラム構成の印刷が遅くなり、生徒さんに確認してもらうのは18日以降となりました。プログラムが完成するのは次の週になります。以前は印刷屋さんに頼んでいたので修正がきかないので大変でした。

コーラスの伴奏譜も長いので、譜めくり無しの楽譜を作って練習しなければなりません。見失うことは絶対に許されないので、けっこう緊張します。

休みでも午後8時の夕食。鳥ムネニク&シーフードの焦がしバター醤油ステーキとカラフル野菜炒め。特大のズッキーニは皮が硬いので皮を剥くと柔らかくなって美味しかったです。それにしても、1本を食べ切るには、まだかかりそう。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください