TimeMachine
西川音楽教室
-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
人気の投稿とページ
-
メタ情報
「お酒 drinking」カテゴリーアーカイブ
余市町でオーロラを観測 / 太陽フレアの活発化
昨日は北海道各地でオーロラが観測され、ここ余市町でも観測されたとニュースで流れ驚きました。全国では30カ所でも観測できたようです。 多地点での観測に驚きの声 今朝、はじめさが興奮気味にオーロラが観測されたといっていました … 続きを読む
一日中雨の寒い日にレッスン再開
連休明けのレッスンスタート。発表会のコーラスとハンドベルの曲も決まり、あとはハンドベルのパート分けです。早速、ソロの曲を相談して決まった生徒さんもいます。 秋の発表会に向けて始動 今月の半ばには全員の曲を決め、スコアを渡 … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, お酒 drinking
コメントする
不用品を買い取るという電話が今週は3回
「080」で始まる携帯電話から電話がかかってきたので出ると、「明日、黒川町でリサイクルに廻るので不用品があれ買い取ります」とのこと。今週だけで3回もかかってきた。その後すぐに、また「080」からかかってきたので、しつこい … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, お酒 drinking
コメントする
輪廻転生の物語「豊穣の海」/ 第2巻「奔馬」
「春の雪」「奔馬」「暁の寺」「天人五衰」の全4巻で構成される輪廻転生をテーマにした壮大な物語。三島由紀夫の「豊穣の海」より第2巻「奔馬」を読み終えた。 読み終えた後、震えた 「春の雪」も面白かったけれど、「奔馬」はドキド … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, お酒 drinking
コメントする
1回で正しいポジションに指を置く
レッスンしていると、すぐに弾く生徒さんが意外と多いです。ポジションが違っていたり、すぐにつっかえてしまうケースが多い。まずは楽譜をしっかり見ましょう。それから正しい位置に両手を鍵盤に置きましょう。 最近の発表会のスタイル … 続きを読む
カテゴリー: ワイン wine, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
時間との闘いのレッスン
土日はレッスン休みなので、平日は忙しいレッスンの日々。特に今月からのグループレッスンは、子供たちのグループの5分後に中学生と大人の生徒さんのグループレッスンを組むので、入れ替えが大変だと予想されます。 40分のレッスンで … 続きを読む
カテゴリー: 政治, ピアノ piano, ワイン wine, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
あっという間に月命日&入籍記念日
母が亡くなって1ヶ月経ちました。そして、今日は入籍記念日でもあります。4月11日は、我々は「いい日」とよんでいます。 仏間にお花を飾る 仏間にお仏壇を置かずに、3人の方から戴いたお花のオアシスに新しいお花を活けています。 … 続きを読む
春の恵み「ふきのとう」/ ほろ苦い大人な味
昨日は、気温があがりとても暖かかったのですが、今日は一気に寒くなりました。昨日、トレーニングの後に摘んできた「ふきのとう」。今年は、あまりないねといっていましたが、群衆しているので、思ったよりもスゴイ量を摘んできました。 … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, お酒 drinking
コメントする
同期のソプラノ歌手のリサイタルで元気をもらった
3月22日に延期となった小林愛実さんのピアノリサイタルへ出掛けたとき、帰り掛けにふとロビーで見かけたパンフレット。懐かしい名前、同期の高橋節子さんのリサイタルが4月にあることを知った。 みんな頑張っている 母が亡くなって … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, コンサート concert, 音楽 music, 食事・食べ物 food
コメントする
今日は全員レッスンできた / 心地良い疲労感
火曜日はトレーニングの前に2件のお店で買い出し。4月から値上げラッシュだというので覚悟していったが、そんなに高くなっている感じはしなかったのでホッとした。 日に日に雪が融けている 快晴で太陽光パネルは絶好調。気温は6℃。 … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, 花 flower
コメントする









