TimeMachine
西川音楽教室
-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
人気の投稿とページ
-
メタ情報
投稿者「みかこ」のアーカイブ
レッスン前にボイストレーニング
運動公園へ行くと、とても小さい鳥が一羽、樹の上にとまって、その身体の大きさから想像もできないくらい大きな声で美しく鳴いていた。 小鳥もボイストレーニングするのだろうか イラストはシマエナガですが、私はまだ出逢ったあことが … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, ウォーキング Walking
コメントする
コーラスの選曲に一苦労する
人数が少ないコーラスの選曲は難しいですが、各パートの代表がしっかりしていれば3人で混声3部合唱が可能です。 昨年はリハビリ・コーラス 今週はグループレッスンが3本立て。GW中に発表会の選曲をしたいと思う。今日はコーラスの … 続きを読む
カテゴリー: ワイン wine, ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
余市で火事!? / 知らなかった
昨夜は余市の港の方で大きな火事があったそうだが、ニュースでも全く入らないし、はじめさんから聞くまで知らなかった。 どこの水産加工場なのか それにしても、ネットで調べても、いったいどこの水産加工場なのか、ほとんど書いていな … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
あっという間に金曜日がやって来る
月曜日から金曜日までレッスンですが、週の半ばの水曜日あたりがくると加速しているかのように金曜日が訪れます。もうすぐGWですが、曜日によって休日が重なったり、全く重ならない曜日もあります。 GWのレッスン調整 もうすぐGW … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
泣く子&泣かない子 / 完璧主義者&マイペース
思うように弾けなかったり、家ではできたはずなのに教室に来ると、何故か弾けなくなったりして悔しくて泣いてしまう生徒さんは少なくありません。 一度も泣いたことがない生徒さん すぐに泣いてしまう生徒さんもいれば、今迄に一度も泣 … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
ピアノを続ける生徒さんの特徴
私は幼稚園の時にオルガンを習って、それからピアノ教室に移って、中3まで同じピアノ教室に通いました。音大受験のため高1の春から別の先生に習うようにいわれ、声楽も習い始め高校生のときは3人の先生に師事していました。 ピアノを … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
雨で肌寒い日 / まだ暖房が必要
昨日に続き雨。低くですが、まだボイラーを点けています。4月も半ばですが、北海道は光熱費がかかります。 桜の開花前にボラティアさんが清掃 北海道も今月末から5月上旬が桜の開花時期となっています。余市川沿いの桜も年々人が増え … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, お酒 drinking, 花 flower, 癒やし healing
コメントする
お気に入りのサングラス / ボストンコンビ
今日は膝の定期健診で小樽へ。はじめさんが半休を取ってくれて午前中出掛けた。待っている間、無印良品の商品を見に行っていたようです。 また担当医師が替わった 病院に到着してから何枚もレントゲン写真を撮った。病院の中は相変わら … 続きを読む
春一番 / 強風に立ち向かう!
明日は午前中に小樽の病院へ出掛けるので、この休日は家で過ごしました。それにしても、今日は凄い風でした。今もまだ続いています。 野菜&きのこを沢山摂る 我が家は1週間に野菜&きのこをたくさん買います。それでも足りなくなるの … 続きを読む
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ワイン wine, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
調を知ると初見演奏がラクになる
譜読みに膨大な時間を要すると、小品でも1曲を弾き通すまで何ヶ月もかかります。ピアノ作品では4~6ページほどの曲は小品なのですが、生徒さんにとっては大曲と感じる人も多いです。 楽譜は先頭からしっかり読む まず何拍子なのか、 … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする