昨日、帰ってくると、「いくら」が大量にあった!
ど、どうしたのこれ?!
母が古平の猟師さんから頂いてきたようだ。
しかし、函館のわりと安いスーパーでも、いくらは高いなぁと思った。
お寿司などの海鮮の方は余市で食べられるので、いつもパス。
当分は親子丼で頂くことになりますね。
TimeMachine
西川音楽教室
-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
人気の投稿とページ
-
メタ情報
昨日、帰ってくると、「いくら」が大量にあった!
ど、どうしたのこれ?!
母が古平の猟師さんから頂いてきたようだ。
しかし、函館のわりと安いスーパーでも、いくらは高いなぁと思った。
お寿司などの海鮮の方は余市で食べられるので、いつもパス。
当分は親子丼で頂くことになりますね。
サホロ旅行の帰りにラジオで聞いた
函館のスナッフルスの「チーズオムレット」が美味しい!
という情報をキャッチして、今回の函館旅行で購入してきました。
人気のお菓子ですぐ売り切れてしまうという。
10日は金森倉庫のお店でゲットできず
今日ようやく本店でゲット!午後1時過ぎでギリギリセーフだった。
帰宅してから、さっそくワインパーティーで頂くと
「もう、とろけるように美味し~い」
母も恵比寿顔でした。(^o^)
今日は暑いくらいのお天気。
夕方 庭に出ると、雪虫がたくさん飛んでいた。
雪虫を見ると「もうすぐ雪が降る」と子供の頃からよく聞いているけれど
こんなに暑い日に見ると、本当だろうか?と思う。
北陸の方ではクマが大暴れして怖いですね。
山に食べ物が無くて、クマも大変なんだろうなぁ。
以前、北陸旅行した時に、クマはいないと思っていました。
北海道はヒグマですが、むこうはツキノワグマなんですね。
どちらにしても遭遇はしたくないです!
新しい子のレッスンが始まった。
特に「スオミ」という教材はイメージしながら進めるので
その子が感じた事を声に出したりピアノで表現したりするので
話もはずむ!
レッスンが終って、お母様が驚かれた。
(レッスン室には生徒さんだけ入り、お母様はリビングで
その様子をTVを通して見て頂いています。)
「えっ、こんなに話すんですね。人見知りする子なんですけど・・」
エレクトーンかピアノか購入の際、ずいぶん迷われたので
エレクトーンにも興味があって、お母様が「帰りますよ」と言っても
「いやだ!」と言って、エレクトーンから離れたがらなかった。
ちょっと泣きながら、でも、「またね」と言うと笑って「さよなら」と
言って帰りました。
もうすぐピアノが届くから楽しみだね♪
昨日もメスの鮭を頂いて
ここのところ、鮭・いくらごはんでシアワセ♪
でも、栄養満点なので体操もしっかりしないと!
レッスン休みの今日はヘトヘトになるまでピアノを弾いた。
残念ながら、ピアノの練習では痩せない。
5歳の女の子の体験レッスンが入った。
以前、習っていらしたお母様もまた始めたいとおっしゃって
楽しい雰囲気の中、私が体験レッスンで必ず紹介するのは「滝」。
まったくピアノを弾けない生徒さんでも、すぐにはじからはじまで
グリッサンドでペダルを付けて真似ができるので
ピアノってすごい!と思うみたい。
一緒に来た小1のお兄ちゃんが「習いたい!」と言って
お母様が驚かれた。今日は、女の子が入会したけれど
この後どうなるのかしら?
家族で楽しめる音楽って素敵ですね♪
イチローは凄いですね~。でも、我が家のシェフはじめさんも負けてはいません!?
昨日、南小樽市場で良質のラムステーキをゲットできたので待望のラムシチューが夕食に出てきました!
頂いたばかりの新ジャガがまたモチモチとしていて、最高に美味しく、赤ワインに合う合う♪こういう時って恵比寿顔になっているのでしょうね。(^o^)
先週のワインの試飲の時も、母が私の半分しか注いでくれなかった!とぼやいていました。はじめさんは、全部のお客にあんなに注いでいたら大変でしょうとフォローしてくれて母も納得していました。

小樽まで出かけて戻ってくると、玄関にどっさりのジャガイモが!!
我が家はジャガイモが大好き。
倶知安の生徒さんのご父兄がわざわざ届けてくださった。感謝です。
さぁ、たくさん頂かなくちゃ。
先日の旅行へ出かけた日の夕方、
長いこと教室に通っていた生徒さんのご父兄が見えて懐かしかった。
台風で農作物は大変な被害だったというのに、しかも、1年半も前に教室を
卒業しているというのに、自家製の貴重なトマトジュースを届けて下さり
涙目になってしまいました。
M君のドッグランドを持ちたいという夢、叶えてほしいなぁ。