冬の海 / 風が冷たい雨の海

余市マリーナに到着すると、目の前には冬の海の光景。雨が降って風が冷たい。フリードか降りるのをちょっと躊躇った….。術後8日目でレッスン開始。明日・明後日はグループレッン3本立て。

もうすぐスーシュー

風が強烈に冷たい冬の海。やはり真冬の海でのトレーニングは厳しいので、雪が降ったら運動公園でスノーシューとなるだろう。

防波堤遊歩道を歩くと、カラスが風に煽られて防波堤にとまった。距離が近かったので、慌ててまた強風の中を飛んでいった。鳥たちも強風や雨だと体力を消耗するのだろう。

厳しい冬の海を泳ぐ鴨

波が高かったけれど、鴨の群れが大きな波に揺られて泳いでいました。懸命に泳ぐ姿にしばし見とれていました。野外で暮らす鳥たちも、これからの厳しい冬に備えているのでしょう。

人は冬でも暖かな家の中で過ごし、北海道の人間は雪でもTシャツを着てアイスを食べていると思われているようです。それにしても、灯油が高い。アイスでTシャツはひと昔前の話なのだろうと思います。

ほとんどの生徒さんは送り迎え

私が子供の頃は、ピアノ教室にはバスに乗って通っていました。今は殆どの生徒さんは送り迎え。「親御さんの労力があってのことだと思います。そんな中、新しく入った高校生の生徒さんは寮から約30分歩いて通っています。レッスンしていると激しい雨がトップライトに降ってきました。

今日は久しぶりのレッスンだった。明日・明後日はグループレッスン。元気な子供たちが教室にやってくることでしょう。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください