ゆっくり練習

12月のコンサートが、ケマル・ゲキチ、及川浩治、そして、申し込んでいたジャズの上原ひろみのコンサートが当選したので、毎週のように札幌に行くことになる。仲間内では早くも忘年会の話が出ているが、ゲキチと上原ひろみは日曜なので、前日の土曜日のどちらかが都合が合えばイイなぁと思っていたが、この日程では都合が合わないようだ。それにしても、今から忘年会の話が出ているとはちょっと驚き。発表会が終わったらバインオフの事を考えようと思っていたが、どうするかな…。いや、今はそれどころではない。

ゆっくり丁寧に弾く練習を心がけよう。先程まで練習していたので、フラフラしています。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert | コメントする

練習の合間にストレッチで気分転換

20140917_125533 20140917_125652

今日は午前中にレッスン。そして、発表会の記念品がようやく入荷したという事で、担当のNさんが届けて下さいました。練習の他に細々とした作業が結構あり、抜かりのないようにしないといけません。昨日、体験レッスンの予約が入り、25日あたりにと思っていたらコンサートがあり、そのまま車旅という流れになっていたので、希望日を伺って発表会の翌日に行うことになりました。大丈夫ですか?と心配されましたが、夕方なので大丈夫でしょう。(^^;  六花亭の「十勝日誌」のお菓子から、イチゴが入っているホワイトチョコレート。

20140917_134206 20140917_201735

20140917_201745 20140917_201820

イオンに「ワンダーコア」が置いてあり、試してみたら欲しくなりました。で、買ったのはそれに似ているアルインコのEXG144 [マルチコンパクトジムNeo]というもの。「ワンダーコア」より少し安く、かえってこちらの方が良いとの声が多いからとのこと。腰痛にも良いらしいです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

災害と人災

目覚ましの音が豪雨によってかき消された。そして、もの凄い雷。そんな中をゴミ出しに行くのかと、はじめさんが言う。小康状態になってから行ったようです。私も、早い時間にお買い物を済ませた。今週はお花は無し。

地震、台風、津波、噴火など災害は、いつ発生するか分からない恐怖がある。しかし、福島の原発事故は人災である。3年半も経っているのに全く収束していない。25万人もの人が避難生活を余儀なくされている。土地は放射能にまみれ、海には大量の汚染水が放出され続けている。しかし、誰も責任を取らない。それなのに、川内原発再稼働だなんてあり得ないでしょう。

北電の電気料金の再値上げも、原発の再稼働があれば速やかに値下げするなんて言っているが、原発に頼らない未来を考えるべきなのではないだろうか。泊原発が再稼働し、福島のような事故があれば、私たちが住んでいる余市も同じ事になる…。日本は「おかしな国」に向かっているようで、私は憂鬱になる。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

フワフワピンクのスモークツリー

20140915_173331-001 20140915_173316-002  

 
何年か前に庭に入れた「スモークツリー」。過酷な環境の中で、このデリケートそうな木は消えてしまったのだと思っていた。ところが、今年になって何やらピンクのフワフワとしたものが急にメキメキと大きくなっていた。本当に煙のようなフワフワとしたお花が咲いています。もしかすると、かなり大きな木になるのかも知れません。もっとも、我が家のシンボルツリーとして入れたのでした。(^^;

20140915_201119

はじめさんに言われて、今日は「敬老の日」だと気が付きました。母に何かをプレゼントしたいなぁと思って選びましたが、けっこう時間がかかりますね。お洒落なブラウスとストールとパンツをコーディネートしてプレゼントしましたが、とても喜んでくれました。そして、すぐに着てくれましたが、ピッタリ!ハイカラでした。(^-^)

久しぶりの「スキヤキ」です。外はちょっと肌寒くなってきたし、飲むとその後に練習が出来なくなるので、今週は食事の時はノンアルコールでいきます。時間があっという間に経過していきます。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

発表会前なのに食欲の秋を満喫

20140914_125152  

昨日、イオンでお買い物をしたら、マルちゃんの「冷やし中華」が5個入りで230円と特売になっていたので、残りの3個を迷わずゲットしました。マルちゃんより我が家は日清の「ラ王」が好きです。こちらも特売だったので買いだめしました。(^^;  ランチは冷やし中華です。はじめさんが作りました。流石ですね~。お店のより美味しいと思いました。最近のインスタントは侮れません。

20140914_130810

アウトレットのガトーショコラは100円です。これにイチゴをトッピング。最高に美味しい~♪ それにしても立派なイチゴです。感謝!

20140914_163030 

夕方、工事の人かと思ったら、はじめさんが草刈りをしていました。(^^;  だいぶスッキリしました。

20140914_202918 20140914_203035

20140914_203416

昨日より気温が下がりましたのでフリースを着てガーデン焼き焼きです。ちなみに私もフリースを着たので、そんなに寒くはありませんでしたが、はじめさんは、フリースを重ね着したようです。寒い寒いを連発しながらも楽しそうに焼き焼きしていました。短い夏が去って、秋が深まっていきます。本当は、それほど余裕はありません。明日も頑張ろう~!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 食事・食べ物 food | コメントする

発表会まで1週間

20140913_192251

ハードな一日でした。レッスン室に10人も入ってリハリハをしました。発表会1週間前って、かなりナーバスになるのですが、あまりカリカリしても仕方がありません。ということで、ガーデン焼き焼きをしましょうという事に。

20140913_193643  20140913_193817

それほど余裕はありませんが、とりあえずスマイルで。(^-^)  仲間に評判の「北の勝」にしました。カレンダーを見たら世間は3連休なのですね。勿論、出かける予定はありません。

20140913_212315

イオンで100円で買ってきたスイカ。今年初かな。甘くて美味しかったです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ガーデン garden, ピアノ piano, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

サラダスピナー

 20140912_002304-001    

20140912_002320 20140912_002350

グループ・レッスンの後、チューバの生徒さんのレッスンがあり遅い夕食となりましたので、サラダとレッドカレーを作っておきました。昨日、届いた「サラダスピナー」。余計な水分を瞬時に取ってくれます。シャキシャキの水菜。なかなかのスグレモノです。驚きました!

20140912_204337 

牛たんカレーにしました。控えめに盛ったので、お肉があまり見えません。

20140912_203704

イチゴを頂きました。秋にも収穫できるのですね。「秋イチゴ」だそうです。イチゴも大好きです。ありがとうございます!明日は朝から、かなりハードなレッスンです。体力勝負です。集中して臨まなくては!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

秋の風景

20140911_085214

今朝は余市は晴天で、はじめさんは散歩に出かけて写真を撮ってきました。ところが、ニュースやTwitter、FBで北海道は大雨で凄い状況になっていると聞いてびっくり!
20140911_082140

20140911_082119

家の近くで見つけた満開のコスモス。秋って感じです。

20140911_091810

イオンへ行く途中にある畑。向こう側に幼稚園があります。そして、左奥にシリパが見えますね。とても天気が良かったです。それにしても、のどかな風景。

20140911_123900 20140911_002233

ランチに沖縄そばを使ってオリジナル麺を作りました。例によって麺は2人で1個なのに、けっこうボリュームがありました。今日はイカ天とか乗せたからですね。その日によってガラリと変わります。トマトもふんだんに使いましたが、トマトベースは最後かな。

明日、明後日はグループ・レッスンなので特訓しました。録画して聴いて、あーでもないこーでもないと自分にレッスンしますが、暗譜で弾くというのがプレッシャーになっている部分もあります。完全に音が入っていないと自由な表現が出来ない…。

夜はくつろぎタイム。昨夜は鹿児島の焼酎を飲みました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

e-ma のど飴を噛まずにピアノを弾く

20140910_201615 

昨年の秋頃に出逢って以来のお気に入りです。最初は「ミラクルチェンジ」しか知りませんでした。ネットで調べて、グレープ、梅、マスカットを大量に購入したら、はじめさんに笑われた。袋は10袋セットになっているし、ケースのは6個セットなのだ。ケースは1個で良いのに、マスカット味はケース入りのしか無かった…。(^^;  ケースがしょぼくて、すぐ壊れたから、まぁ良いか。

これって「のど飴」なのですね。のど飴って、スーッとしますが、e-maはしません。でも、気分転換になります。そして、美味しくてつい噛んでしまいます。最近、e-maを使って練習しています。通しで弾く時に、噛まないでいられるか実験しました。通すと9分は超えるのですが、持ちました。しかも2回分通せました。凄い!集中力を付ける時に良いかも知れません。

ところで、何故e-maという名前なのだろうと思っていたら
あめをローマ字で書いて逆にしたものらしいです。
ame ⇒e-ma

なるほど~♪ 私は「ミラクルチェンジ」が一番好きです。出かける時も忘れないようにバックに入れておきます。無くなったら、また買わなくちゃ。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

移ろいゆく日々

20140909_122941  20140909_122950

20140909_123013

秋の花特集で、ワインレッドのお花がお店に並んでいました。選んだのは「吾亦紅(われもこう)」です。花言葉は「移ろいゆく日々」。
奥のピアノの蓋は開けていますが、そろそろ手前のピアノの蓋も開けて練習しようと思います。今週はグループレッスン。(リハリハ) そして、来週はリハーサル・本番。えーっ、来週!!

第2次安倍内閣によって支持率が急上昇と聞いて、正直、なんて愚かな国なのだろうとがっかりしました。女性が活躍するという事によるものだということですが、女性議員もリベラルな議員は減少し、危ない要注意人物だらけだと言われています。まぁ、だからこそ安倍内閣に入閣できたのでしょう。早速、小渕優子経産大臣が福島第一原発を視察に行き、廃炉や汚染水対策について「コントロールされている」とのコメントを聞いて、ただの操り人形なのだと改めて認識しました。安倍政権は、女性活躍と言いながら女性を利用してソフトなイメージで悪行をさせる手先としているものだと。小さいお子さんの居る小渕さんに、こんな役目をさせるのでしょうか。こんな事をしてまで国民の支持を得たいのでしょうか。そして、どこがコントロールされているのでしょうか!福島や、郡山はもはや人が住んではいけないレベルにまで達しているそうです。みんな分かっていて、黙っている…。

20140909_124619

日清の「ラ王」が好きです。新しく出た担々麺が中でも美味しいです。我が家の食べ方は「ぞう麺」という名前のもので、2人で1個。少しのご飯か豆腐。そして大量の野菜炒めが乗ります。今はトマトベースの野菜炒め。最後に卵を絡めます。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする