
余市祭りですが、急きょ札幌円山動物園へ行くことに決定。出発前にサツドラへ寄ると、お神輿を担ぐ子供たちに遭遇。

12時半頃、円山動物園に到着しましたが、駐車場には90待ちの案内に諦めかけました….。近くの北海道神宮の駐車場に入れて歩こうと思いましたが、駐車場の親切なオジサンに「ここは高いですよ。動物園ならそんあに待たないと思うから並んでみたら」と言われて、並びながら昼ごはんを食べよう!という事に決めました。そして、駐車場待ちの列に並んで2口くらい食べたところで、なんとスンナリ入れちゃいました。ん、90分待ちの案内は何だったのでしょう?諦めて帰る人、別の駐車場に入れた人は多かったと思いました。私たちは親切なオジサンのお蔭で簡単に入ることが出来ましたが、待ち時間は10分もなかったと思います。せっかくなので、作ってきたお弁当はカンガルーを見ながら食べました。

お猿さんやウサギ、大鷲などを見ながらホッキョクグマの方へ向かいました。過去の日記を調べると、なんと2004年10月17日に母と3人で訪れています。その時もホッキョクグマの赤ちゃんツヨシ君を見に来たのでした。

それにしても、こんなに間近で見ることが出来るようになったとは驚きです!

2018年3月にオープンしたばかりなのですね。いやぁ知らないで来てしまいましたが、本当にビックリ!

地上で見るのは遠いですが、トンネルの中だと頭の上。でも、なかなか水の中に入らなくて見ないで帰ってしまう人も多いのではないでしょうか。はじめさんも「もう行こう」と言いましたが、私は粘りました。

なんと後から、もう一頭が潜ってきて大迫力でした。

肉球!

毛並みもハッキリと見れて感激。

鋭い目。隣の水槽で泳いでいるアザラシを見ています。

どうにかして捕まえたい。

捕まらない事を知っているようですが、ホッキョクグマが近くに来ると怖いでしょうねぇ。

長い事、水の中で泳いでいました。

一見、彼らは可愛いですが獰猛な肉食獣です。

舞うように泳いでいました。

大迫力!

サービスで撮ってもらった写真。

綺麗な虎ですね。

カメラ目線の豹

来た時は寝ていたライオン。流石は百獣の王。貫禄がありました。

子供を見る目。この後、ガオーッと威嚇していました。

フリードに乗りたくて、思い立って出掛けた動物園。とても面白かったです。
お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村