発表会、無事に終了しました!

28回やっても緊張はします

リハーサル通りに、本番もスムーズに行い、2時間ちょっとで全プログラムを終えました。後片付けをして自宅に帰宅しても早かった。フリードだと1回で全部を運べるので凄いなぁと思いました。

少し休んでいたら、大人の生徒さんから「今夜は、いっぱいやってください!」とスパークリングワインを戴いてしまいました。とっても美味しかったです。お洒落で素敵なボトルですね。ご馳走様でした!

発表会のページは後日改めて掲載いたします。写真やさんとも長いお付き合いになり、よく続いていると激励の言葉を戴きました。28回目の発表会ですが、本当に何度やっても独特の緊張感があって、慣れるということはありません。

生徒さんと一緒に楽しい発表会になりました。何よりも、子供たちの成長ぶりが素晴しいと思いました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music | コメントする

教室でリハーサル

本番前で緊張

リハーサルって思っているよりも緊張するものです。小さい子も、いつもと様子が違う。アナウンスの発音や、言い方、間の取り方なども聞きながら注意点を伝えたり、お辞儀のしかた、などなど細かいところ気配りが必要です。

最後にコーラスとハンドベルアンサンブルを行いました。ハンドベルは初めて合わせましたが、びっくりするくらい綺麗でした。今回は歌詞が無いので、音名を歌って演奏するように伝えてますが、小さい子が数人メロディーラインを歌っていました。はじめさんもマイクを持って歌いたくなるような旋律だと言っていました。

夕食はLeeにしようと思っていたら、キーマカレーになりました。はじめさんは赤玉葱のサラダをバクバク食べていました。トマトのリコピンも良いようです。

さぁ、明日はいよいよ本番。28回もやっていても、緊張の夜を過ごすでしょう。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 食事・食べ物 food | コメントする

明日は教室でリハーサル!

血圧を測る

昨日、病院へ行ったことでだいぶ血圧が落ち着いてきた はじめさん。仕事に忙殺されているのもあるのだと思う。

教室には病院関係の生徒さんも多いので、水分を摂るようにとアドバイスしてくれました。

明日はリハーサル

だいぶ涼しくなりましたが、弾いていると汗をかきます。明日は、いよいよ教室でリハーサルです。あっという間に時が経ってしまい、もっと練習したい気分です…。(^^;

写真の手は私ではありません。指輪を付けて弾いたことないなぁ。結婚指輪すらしていません。そういえば、はじめさんは付けて弾いています。

リハーサルが終わったらドレスを着てみよう。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

何が原因か分からないままは危険

血圧が急に高くなるのは

午前中に英会話の先生と話しをした はじめさんは、首から頭にかけて物凄く痛くてシップを貼っていたのだが、先生から血圧が高いのではないかと指摘され、測ったところ180超えだったといいます。

大人の生徒さんとのコーラスや連弾をレッスンして、すぐに病院へ行きました。かかりつけの病院は7月いっぱいで閉じたため、別の病院へ行ったところ、良い病院を見つけたようです。病院では更に高くなり200超えだったそうですが、帰宅したら落ち着いてきました。

塩分を控えるようにとのことです。ホルモンを3袋も食べたのがいけなかったのですかね。しかし、私も食べたのですが…!

まぁ、シップを貼っても治らないわけです。血圧が高くなっているとは気が付かなかったようで。早く病院へ行って良かったです。

先日、買ってきた野菜と豚肉を塩分控えめにして炒めました。辛いのも少し控えないといけないようです。家に血圧計があっても、そんなに測らないですけど、気を付けないといけないですね。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

雨の水曜日

レッスン室に籠る

ぐっと涼しくなって過ごしやすかった。けれど、ピアノを弾くと凄く汗をかきます。クーラーは必要ありませんでしたが、タオルハンカチを置いて、時々扇風機を付けて練習。

雲のような照明は、使う頻度が一番多い真ん中が壊れて、はじめさんのお手製のに変わっています。ついでに全部LEDに。他の部屋もほとんどLEDに替えました。

ようやく座席カードを作った。千葉の方が大変なことになっているようですね。停電でクーラーも使えないとのこと。電気も水も食糧もないのにあまりニュースで取り上げてないとは…。昨年のことを思い出しすが、もっと酷い状況だと思います。

災害が起きていたら速やかに行動して欲しいです。内閣の人事で浮かれている場合ではないでしょう。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

レッスン&練習

まだ残暑が厳しい


とても綺麗な野菜。お洒落な名前が付いていましたが、メモっておけば良かった。すっかり忘れてしまいました。袋にいっぱい入って120円でした。豚肉と炒めると美味しいよと教わりました。小松菜とほうれん草の親戚みたいなお野菜です。

2軒の八百屋さんへ行って2軒のスーパーへ行って、図書館から戻ると12時を過ぎていました。今日は10冊まで借りられるとのことでしたし、読みたい本が無いときはリクエストを3冊まで出来ると聞いたので、リクエストもしてきました。

先週のとまた違う洋ナシ。けっこう大きいですが、籠いっぱいに更にサービスしてもらって10玉くらいありました。300円ですよ。5個をジャムにしたら、いっぱい出来てしまいました。

一玉はすぐに食べてみましたが、大きいので2人で1個で満足。でも、洋ナシは柔らかいので、すぐに食べるかジャムを作って冷凍した方が良さそうです。

今日は昨日よりも少しだけ暑さが和らぎましたが、まだ暑いです。今夜は、虫が鳴いて秋めいています。早く涼しくな~れ。今日は、あまりまとまった時間が取れずに、夕食の後、9時過ぎまで練習しました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

鳥肌が立つような音を奏でよう

棚があるとリズミカル

台所にも棚を作った はじめさん。スッキリとして良い感じです。20年前に、このキッチンタイルを巡って、色々あったことを思い出しました。最初の職人さんの方が上手で、後に来た職人さんは、あまり上手に貼れなくて、結局、後の方になったのです…。難しいものだと思いました。

もっとリズムを際立たせて、もっと装飾音を丁寧に

今日は録画して聴いてみたら、なんかモッサリとして恰好がつかない感じ。リズムが甘いのと、装飾音が重くなっている…!

生徒さんは、いつもと違うピアノで弾く事に新鮮さを感じているようでした。もっと強弱を出してみよう。と言うと生き生きとした表情で音色を聴きながら演奏していました。

鳥肌が立つようなハッとする音

キラキラとした音を出してみよう。そのためにペダルを多めに踏んでパッセージを滑らかにと言うと、「鳥肌が立った!」と言います。

丁寧に弾こうとするあまり、小さい演奏になってしまう事ってありますよね。でも、やっぱりメリハリのある演奏の方が面白いです。

毎日、ここはもっとこうしてみよう。という新しい発見があり、明日は角度を変えて練習してみようと思います。

ピアノ演奏は面白くて難しいものです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

とんでもなく暑い日!

昨日よりも、もっと暑くてウンザリ


昨夜のガーデン。外は気持ち良かった。手前の椅子にはじめさんが座っていたら、ズボット埋まりました。いつまでも寒くならないので、かなり遅くまでガーデンしてました。

今日は朝から暑いのに、はじめさんはランチにチキンラーメンをチョイス。まぁ簡単ですからねぇ。「あかもく」という海藻が、とても美味しくて気に入りました。我が家はこの手の海藻が大好きです。

午後2時頃、外へ出るとムワァと生ぬるい空気に包まれました。9月に入って、こんなに暑いのは北海道では珍しいです。例年だと、今日が発表会という感じですが、今日を避けて良かった。会場にはクーラーも付いていません。

カード紛失事件で、見つかったカードが無効になってしまったので、空いていたプリペイドカードにお金を入れてパンを買ってきました。1カ月くらいはこのカードでお買い物をします。

午後7時半まで練習を中心にレッスン室に籠っていました。後は座席カードを書く作業が残っていますが、昨年はこの作業と共に地震が発生したので、ちょっと勇気が要ります。(^^;

夕食は中札内の田舎鶏にしました。これも便利で美味しい!私はツナ缶を使ってサラダを作っただけです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

虫の声を聴きながらガーデンパーティ

発表会1週間前となりました

午前中レッスンで、ランチは昨日のタイカレーをパスタソースにしました。これが、とても美味しい!

発表会まで1週間となりました。28回目を迎える今年も細かい作業が色々とあり、抜かりなくやり遂げることが出来るか不安になります。

残暑が厳しい秋の夜。虫の声を聴きながらガーデンパティです。キャプテンスタッグでホルモン焼きですが、庭だと煙の心配は皆無です。しかも、午後8時でも全く寒くない。

前回はキャベツだけでしたが、今回はネギ、ピーマン、キャベツ、トマトと野菜が満載でしたが、思ったよりも多くの野菜を必要とする食べ物です。やっぱりネギが最高!

熱いので、ガーデンパーティは芋ロックです。今日は、凄く前に放送されたカツァリスの「ショパンを弾く」の放送を観ました。最近は、こういった良い番組が少なくなりましたね。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 食事・食べ物 food | コメントする

カード紛失事件

クレジットカード

昨夜から今朝にかけて、クレジットカードを紛失したと思って、かなり焦りました。何カ月もお買い物をしていないお店でクレジットカート使ってい買い物をし、そのお店は他のカードも2枚出すので全部で3枚ものカードをお財布から出すので、ちょっと違和感があります。

お風呂に入る前にお財布の中に大事なカードが見当たらなくて、お店に置き忘れたか、落としたと思って、カード紛失の手続きをカード会社と行いました。現金扱いになる部分は、もしも誰かに悪用されたら戻りませんと言われました。チャージしたばかりで2万円以上も入っていて、恐らく戻らないのだろうと思い落ち込みました。

朝になって、お店に電話してみるとカードは届いていないといいます。しかし、はじめさんが、もう一度財布やバックを探したところ、財布の中のいつも使わないポケットの中に入っていました。(–;

まぁ、悪用されずに済みましたが、既に紛失届を出していたので、見つかってもカードは使えず、使えるようになるには1カ月程要するようです。自業自得ですが、無駄に焦り冷や汗かいて、無駄な時間を使って、周りの人にも迷惑をかけてしまいました。自分でもあまりのドジに呆れていますが、本当に無くしたと思ったので、今はホッとしています。(^^;

タイカレー「パネンカレー」

メープロイの「パネンカレー」。お得用の400g入りポットを使っています。1回分はおおよそ50gなので、計算上では8回分です。ココナッツミルクを一缶投入します。

牛肉スネ肉を使います。結構、辛くて我が家好みです。大きなパプリカ黄色と赤の2個で150円でしたが、カレーにも野菜サラダにも彩りを添えられて素敵な野菜です。

カレーは、美味しくて楽しい食べ物ですね。カレーを嫌いな人って、そんなに多くはないと思います。何せ、我々の結婚式は「タージマハール」で行ったのですが、好き嫌いが激しい叔母の娘(従姉)は、カレーが苦手な人でした。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする