いよいよ余市が登場します!/マッサン

image

年が明けて早3日。今年の年賀状には「マッサン」を観てる!というメッセージが多かったです!いよいよ余市が登場するので楽しみ。マッサン効果でニッカも賑わっているようです。春になったら余市川までスタスタ歩けるように頑張ろう!カヌーも乗りたいなぁ。(°▽°)

明後日からレッスンが始まりますが、教室の新聞を作ったり、お弾き初め会の準備など細々とした作業が結構あります。そのお買い物に出掛けました。夕食は良い牛肉が手に入ったので、はじめシェフが「ビーフシチュー」を作りました。

image

ニセコのカボチャを使ったカボチャサラダ。レーズンと豆苗、そして、なんとブルーチーズが入っていました。これはワインが飲みたくなります!

image

はこだてわいん「ドルンフェルダー」。先日、母が大き過ぎて飲めないと言っていた、赤用のグラスで飲みます。んー、ビーフシチューにもカボチャのサラダにもよく合います。フランスパンと一緒に食べました。美味しかったです。(^◇^)

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food, - | コメントする

寒い日は、あったかお鍋

image

よく降りました!ここはテラス。以前ウッドデッキがあったのですが、古くなったので、コンクリートの基礎。何かしたいそうですが、雪かきの事を考えると難しいそうです。屋根からも雪が落ちるので、あっという間に雪が貯まります。

image

駐車場では地下水で雪を融かしますが、量が多くて追い付きません。気温が下がると夕方から融けにくくなりますので、何回も雪を崩したり、雪国の冬は大変なのです。私は雪かき免除です。(^-^;

image

ヘルメットを被って氷柱を落とすそうです。北側の屋根に雪止めを付けたら巨大な氷柱が出来るようになって危ないのです。そのかわり雪は落ちません。凄いです!

image

豆苗(とうみょう)。2回食べられるのが良いし、部屋にグリーンがあると気分も良いです。(°▽°)

image

霧島産の豚肉。元旦に食べる予定でしたが、ピアノを弾いているうちに宴会モードに入った人が居て今晩頂く事になりました。

image

先日、ニセコで買ってきたネギがトロトロ、白菜も甘くて美味しかったです。以前は「しゃぶしゃぶ」は嫌いでしたが、最近は好きになりました。美味しかった~♪

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

2015年スタート!

年賀状

新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします!
今年の年賀状のデザインは、私が思っていたのとは真逆のものとなりましたが、はじめさんに押し切られました。(^^;

元旦の朝は例年通り、生徒さんからの年賀状を楽しく読ませてもらいました。東京生活が6年目になったというHちゃん。早いものですね!いつもハツラツとしていた姿が目に浮かびます。頑張ってね。お子さんが産まれて10年になるNさん。教室を離れてもずっとお年賀状を頂いて嬉しいです。ニコニコの家族写真は楽しいですね!遠くから通ってくれたYさん。ピアノレッスンには、ちゃんと練習して行くようになったとか。進歩です!御結婚されたのに遠距離で頑張っているHさん。いつも暖かく見守ってくれて感謝です!
沢山のお年賀状ありがとうございました。

DSC_7952 DSC_7954

昨年に続き、大晦日は母と過ごしました。新しい歩行車を気に入ったようです。ロゼのスパークリングワインは色が美しく華やかで、母はゴキゲンでした。昨年と同様に食欲旺盛でびっくりしました。今年は、初詣をどうしようかと思っていましたが、ヤックトラックスを付けたら大丈夫だと思うので出かけました。ん、思っているより暖かくて、地面もベチャベチャでした。

20150101_141025 DSC_7953

おみくじは、はじめさんは「吉」。私は昨年に続き「大吉」。逆に気をつけないと!と思いました。(笑)
「厳しい人生行路であったやも知れぬが、今や追風を背に受け難渋を乗り越え見事花咲き鳥歌う陽気な暮しが約束された。前途洋々なり。」

DSC_7963 DSC_7962

手袋していなくても、そんなに寒くなかったです。こま犬は、いつも雪をかぶっていますね。昨夜の紅白では松田聖子さんの娘さん神田紗也加のハリのある歌声にびっくりしました。聖子さんも感動してましたね。そして、サザンオールスターズの「ピースとハイライト」がとても良かったです。「都合のいい大義名分(かいしゃく)で 争いを仕掛けて 裸の王様が牛耳る世は…狂気(Insane)」と、まさかNHKで熱唱するとは!流石だなぁと思いました。何も日本が世界の中心で輝く存在にならなくとも良いと思います。平穏を壊さないで欲しいですね。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music | コメントする

2014年も残りわずか

image

大晦日。今日は夕方に母が来るまで慌ただしいですが、コーヒータイム。この後は弾き納め。

image

ワックスをかけると滑るので新年になってからにします。ドアをフキフキしつつ羊さんをペッタンしました。

image

母が買った油を使わなで揚げ物をする機械。それにしても大きい!

image

油を使わないからヘルシーですね。

image

はじめさんが母のために買った北欧デザインの歩行車。お盆が付いていたり。お盆の下はカゴになっていて、よく考えられているし、スタイリッシュです。(°▽°)

image

ちゃんとブレーキも付いています。スゴイ!

image

雪かきから、お料理、お掃除とほとんど独りで頑張っている はじめさん。お疲れさまです!

image

大晦日はこんな感じ。おせち料理が苦手なので明日も普通です。ギリギリで年越しソバを食べるかも。

image

いつもはビールな母。久しぶりのワインにご機嫌。グラスが大過ぎて飲めませーん。( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆

image

デザートは母持参の林檎と、キョウコちゃんから頂いた大きいミカンゼリー。さっぱりして超美味しい~♪

image

2014年も残り3時間。母と3人で紅白観て過ごす大晦日。今年は何といっても、発表会明けに帯広で転倒した事によって手術を受ける事になったという、今までにない展開の年でした。まだまだリハビリ中で膝は110度くらいしか曲げられませんが、あの時は本当に絶望という2文字しかありませんでした。痛くて痛くて、もう勘弁して欲しいと思った…。人生、何が起きるか分かりません。2015年は、果たしてどんな年になるでしょうか。この2年で平和だった日本は武器の輸出、原発の輸出をする「危険な国」と海外から見られるようになる程、変貌しました。軍事国家へとひた走る安倍政権を何としても止めなくてはなりません!憲法をないがしろにする政府を絶対に許してはいけない。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: - | コメントする

スモーキー&スモーク

image

ほとんど毎日、薫製を作っている。入院していた時に、ももちゃんから「枝豆の薫製」を頂いた事があった。わざわざ余市の某薫製やまで行って仕入れているらしい。(笑)
ということで、イオンで枝豆を買ってきて作ってみました。はじめさんがね。

image

スモーキーなボウモアを合わせてみた。これは潮の香りもあって本当に美味しいですよね。(°▽°)
ボウモアとは「大きな岩礁」という意味。スコットランドのアイラ島の最古の蒸留所。浜辺に位置し、海の香りを呼吸しながら熟成されるので、爽やかな潮の香りがします。

image

同じアイラ島で造られているラフロイグと飲み比べてみると、ボウモアは上品な感じ。ラフロイグはヘビースモーキーです。ちょっと癖になるかも。おつまみの「枝豆スモーク」がよく合いました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

ちょっとニセコまでドライブ

image

はじめさんは仕事でしたが、年内最後のニセコに行くなら今日だねという事になった。道路に雪が全く無かったです。
ランチは倶知安のお寿司やさん「日本橋」に入ってみることにしました。

image

はじめさんは海鮮バラちらし。アボカドなど入って新しい感じのお寿司です。彩りも綺麗ですね。それにしても、すっごいボリュームに目がテンになりました。

image

私は寿司ランチにしました。シャリの量をどうしますか?と聞かれたのがよーく
分かりました。とてもとても大きいです!あら汁、サラダ、天ぷら、茶碗蒸し、デザート、コーヒーまで付いているので、どんどん出てきます。

image

大きな海老と大きなイカと大きなカボチャのアツアツの天ぷら。はじめさんに手伝ってもらいました。

image

茶碗蒸しも2人分だと思う。はじめさんには、サービスのサラダやデザートのシフォンケーキまで出してくれました。入らないのでケーキはお持ち帰りに。そして、サービスのコーヒーは名水で淹れているのでしょうか、美味しかったです。海鮮バラちらしも寿司ランチも1700円でした。リーズナブルで、何よりとても感じの良いお店でした。

image

珍しく道の駅が空いていたので、野菜のお店はお休みなのかと思いましたが、営業中でした。良かったぁ。大きな白菜が120円とか考えられない安さですよね。ジャガイモも3種類くらい選びました。ニセコのジャガは美味しいですよね。とても重くて、はじめさんは大変そうでした。戦利品の一部。( ・∇・)

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: - | コメントする

2014年仕事納め&我が家のプラティ

image

独立してから初めて入院するという出来事がありましたが、無事にレッスン納めでした。サービスレッスンを1回付けたので入院・退院前は、ほとんど休みなしでした。明日から冬休みです。練習のための休みでもあります。(°▽°)
遅いランチは「牛肉とエリンギのバジルソースパスタ」。

image

60センチ水槽。レッドバック・ホワイト・ミッキーマウスプラティのボス。長生きですが、元気です。

image

ミッキーマークが無いレッド。次期ボスの座を狙って、先日ボスに戦いを挑みましたが、まだボスにはなれないようです。

image

突然変異なのか、真っ白なプラティも居ます。不思議なのは、真っ白なプラティは雌に生まれても雄に性転換します。

image

遅い夕食は、九州気分でホルモン鍋&芋焼酎。本場では麺を入れますが、うどんにしました。暖まりますというか、とても暑かったです。

image

我が家は芋焼酎を好んで飲みます。白金酒造の「大楠」は空港で試飲してみたら美味しくて、ネットで注文しました。手頃で美味しいので気に入っています。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, お酒 drinking, 熱帯魚 aquarium | コメントする

国産第1号ウイスキー〈白札〉

image

image

年内大詰めレッスンで、きつかったです。お昼は、はじめさん担当で「鴨だしそば」を初めて食べてみました。お蕎麦はコシが強い冷たいのが好きですが、これはこれで美味しいです。(°▽°)

image

image

本日の薫製は、焼き豆腐とブタ軟骨です。お豆腐は、昨日から水を切っておいたら、ぎゅーっと締まった感じになりました。ブタ軟骨も予想通りとても美味しくできました。これで100グラムもないくらいですが、1回に作れる量なのだそうです。

image

「マッサン」観ていると、飲んでみたくなったようです。
サントリーウイスキー  ホワイト
デザイン復刻版〈白札〉
「やってみなはれ」が口癖だったというサントリー創業者・鳥井信治郎氏。1929年、国産ウイスキー第1号「白札」が誕生しました。余市に住んでいるからでしょうか、実は飲んだことがありませんでした。ん、なるほど日本人の舌に合わせたウイスキーというのが分かります。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: - | コメントする

次期ボスの座を巡って決闘

年内最後のレッスンが続き、今日、明日とハードである。明日は8時過ぎからレッスン。日曜日の28日が仕事納めになりそう。

今年は発表会が終わってから、すぐに転倒による怪我をして、1か月後に手術を受けた。再開してから、インフルエンザや悪天候で学校が休みになる事が重なって、レッスンが無かった分、緩んでしまう子も居る。お正月に暗譜で披露する曲も、まず弾けるようにしてから休み中に頑張りましょう!と発破をかけた。まぁ、はじめさんでさえ、私が居なかったときは、ほとんど弾かなかったのだそうだ。今は毎朝、練習しているのが聴こえてくる。やはり先生が居ないと駄目なのだそうです。(^-^;

留守中、60センチ水槽のプラティのボスの事が気になっていた。プラティにしては長生きしているからだ。他のプラティに比べると身体がとても大きい。退院して戻ってきても悠々としているから安心していたのだが、先日、初めて若いプラティと戦っている光景を見た。ミッキーマークの無い、レッドでソードテールのような感じ。気性が荒そう。かなり激しく戦っていた。しかし、それからというもの、お互いに避けているようだ。次期ボスはレッドなのだろうけど、今は水槽の端と端に居て、なるべく摩擦が起きないようにしているのかも知れない。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 熱帯魚 aquarium | コメントする

おうちバーで楽しむ

image

はじめさんが作ったスモーク。サーモンが特に美味しかったです。手羽元などは火を通しておいてからスモークすると美味しく出来るようです。チーズは初心者向きだと思いますが、よりによってカマンベールチーズを薫製にしようと思ったようです。溶けますよね…

image

ラフロイグ クォーターカスク 12年
スコットランドのアイラ島で造られたシングルモルト スコッチウィスキー。「ラフロイグ」とは「広い湾のそばの美しい窪地」。同じアイラ島で造られている「ボウモア」も有名ですが、そのボウモアよりも、よりスモーキーです。独特の甘味もあって、かなり個性的なウィスキーだと思います。

image

タランチュラ アズール テキーラ
テキーラを飲むのは初めてです。これは、グラスに注ぐと綺麗なブルーでカクテルですね。甘いので氷をたっぷり入れて炭酸で割ると爽やかで美味しいです。ミントが入っているのか、とにかく爽やかです!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする