東京オリンピックはオーウェルが警告した未来の1つ

暑いけれど、やっぱり北海道の夏は爽やかだと思う。この時期に横浜の実家に行ったときは、蒸し暑くて、蒸し暑くて、びっくりでした。クーラーは付けっぱなしでないと生活できない感じでした。

プログラム曲を一通り弾いてみる


生徒さんが弾く曲を弾いているうちに徐々に身体が暑くなって、ラフマニノフの「鐘」で汗が出ます。そして、リストの「ラ・カンパネラ」を弾くとドワ~っと一気に汗。両方の手が跳躍するから、この曲をミスタッチ無しで弾くことは本当に難しいと思います。しかし、ミスタッチすると、とても目立つので冷汗が出ます。

マオイ自由の丘ワイナリーのセミナーを観る

午後7時半から、秋に新醸造所ができるマオイ自由の丘ワイナリーのセミナーを観ました。なんと、いつの間にか、はじめさんは会員になっているといいます。完成したら招待されるそうです。

北海道を元気にしようというコンセプトが素晴らしいと思いました。みんなで元気になろうという林社長の人柄に好感が持てました。応援したいと思います。

自由の丘ウヰスキーのクラフトジンの「9148」は、オーウェルの「1984」をオマージュしたジンだったのですね。

耳を疑う「先手先手」

夕食を終え後片付けしながらニュースを聞いていると、「先手先手」と耳を疑う会見があったようです。

緊急事態宣言を出さざるを得ない状況のどこが「安心安全」なのか。五輪開催が間違いなく人流を引き起こすだろうし、感染拡大したら誰が責任を取るの?そうなったら私が責任を取って辞任しますと国民に約束してからにして欲しい。後の祭りなのですけれどね。愚かな人がトップで情けない…

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

緊急事態宣言下でオリンピックを開催!?

東京では感染者が920人で4回目の緊急事態宣言が発令され、来月8月22日までということです。そんな状況の中で本気でオリンピックを開催しようというのでしょうか。

解除しては感染拡大し、繰り返される緊急事態宣言


こんなに緊急事態宣言を繰り返すのは、一言でいうなら無能だからでしょう。

オリンピックのために繰り返される理不尽な緊急事態宣言。本来ならオリンピックは中止のはずなのに、強引に進めるから。こうなるのは目に見えていたはず。

世界に無能を発信する

やることなすこと矛盾だらけ。1年半もダラダラと緊急事態宣言を繰り返すだけで、オリンピック開催に向けてどんどん事態は悪化している。

感染拡大に歯止めがかからないのに、何故オリンピックを開催する!?こんな状況で開催し、終わったら日本はどうなっているのだろう…。

責任をとって辞任するべき

バッハさんに東京に来ないでください。と言って欲しいです。4回も緊急事態宣言を出すということは、ただただ無能だからです。責任をとって辞任するべき。とてもオリンピックができる状況ではありません。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

楽譜を読み解き、楽しく練習しましょう

リサイクルの日と勘違いしました。とても量が多かったので、アウトドア用のキャリーカートに載せて、はじめさんは勘違いに気が付かずにゴミステーションまで運び、そして戻ってきました。リサイクルの日は来週でした。

涼しく快適な朝

蒸し暑いのが苦手です。今朝は涼しく心地のイイ風が入って快適な朝でした。午前中はお買物と図書館。図書館へ向かうときに、林檎やさんの夏から恒例の屋台での売り場に箱にてんこ盛りになった林檎が目に入りましたので、図書館の帰りに寄ってみました。

加工用のてんこ盛りの林檎&サクランボ

やはり、これが在りました。今回のは王林ではなく、全て葉とらずフジで品質の良い林檎です。加工用として500円でした。

ハネのサクランボは2パックで200円。ちょっと割れていたり傷が付いているだけです。

美味しいデザート

加工用となっていましたが、とても美味しい林檎でした。なるべく冷蔵庫に保管して早く食べようと思います。

美しいハーモニーを聴きながら楽しく練習しよう

左手パートが難しいと、ほとんどの生徒さんがいいます。左手だけは弾けるけれど、合わせると難しくてテンポがゆっくりになると。そう、それで良いのです。超ゆっくり合わせる練習をして、ハーモニーを楽しみましょう。

本当は簡単なのに見た目が難しそうに見える楽譜に精神的に負けてしまう生徒さんも案外多いです。レッスンで弾き方がわかると、「やったー!」と目が輝きます。その調子で、どんどん弾けるようにしていきましょう。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music | コメントする

7月は本番を意識して練習しましょう

ラベンダーの季節となりました。揺らすとイイ香りがします。見た目も優しく綺麗な紫色に癒されます。ラベンダーはハーブなので庭に入れると勢力を拡大してすごく増えます。

ラベンダーの香りに癒されて

母が無秩序に戴いてきたラベンダーの苗を2数類ほど庭に入れところ、増える増える。しかし、母は何も対処しないので、ハーブティーにしたり、枯れた花を刈ったり、多くあると意外と大変でした。

甘い香りに誘われて

ミツバチが来ます。我が家はミツバチよりもクマンバチが毎年遊びにきます。コロコロとしたフォルムで可愛いです。オスのクマンバチは刺さないといいます。しかし、私には見分けがつきません。クマンバチは音を発して「遊びに来たよ」といっているかのようです。

7月のグループレッスンでは独奏です

今月はカレンダーがメチャクチャになるので、レッスンスケジュールに影響が出ます。しかし、1週間早まったとしても、譜読み月間は6月まで。7月はセンセイの助けをあてにしないで、独りで演奏してください。

あっという間に夏休みが来て夏休みは終わる8月のグループレッスンは仕上げの段階になります。9月の2週目が本番なので、あまりのんびりはできませんね。

イメージトレーニング

月に一度のグループレッスンを活用してイメージトレーニングしましょう。ラベンダーの香りでリラックスするなどして、深呼吸してから、ステージで弾く自分の姿をイメージして演奏しましょう。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ハーブ harb, コンサート concert, 音楽 music, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

オリンピックより命が大切。民意が示された都議選

コロナ感染の対処が常に後手後手に加え、東京五輪を強行開催しようとしていることに対しての民意が示される都議選が行われました。

自公で過半数に届かず

昨日のガーデンパーティで残ったソースにお手製のバジルソースを加えてパスタランチにしました。大きい手羽元で昨夜は完食できませんでした。冷凍庫にあった糠ニシンを焼きましたが、お腹がいっぱいだったので、身をほぐしてタッパーに入れました。

また感染者が出た

先日のウガンダの選手に続き、セルビアの選手からも感染者が出ました。一緒に飛行機に乗っていた人、全員が濃厚接触者になるはずなのに、かなりいい加減な対処で入国しています。水際対策はザル状態のまま。この後、何万人もの選手・関係者が入国するのだから、こんなことが日常茶飯事になるかもしれないと思うとゾッとします。

エジプト・ガーナ・スリランカなどの選手からも陽性者が出ているにも関わらず、公表していないとは。相変わらず隠ぺい体質。

意外にも強い!?都民ファースト

それにしても、小池さんのパフォーマンスで都民ファーストがここまで伸びるとは思いませんでした。しかし、東京五輪開催に反対している共産党が延びていることに一番、民意を感じました。

こんな状況で何のために五輪を開催しようというのか

投票率が低いことは残念ですが、民意が示された都議選だったと思います。東京五輪を反対している人は反日だといっているような幼稚な人が長い間、首相だったということが本当に日本の悲劇というほかない。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 食事・食べ物 food | コメントする

色々な行事が中止なのに東京五輪は開催の疑問

午前中レッスンでした。東京ではコロナ感染者が増えてきました。こんな中で本当に東京五輪が開催されるのでしょうか。ソーラン祭りも中止、小樽マリーナの小樽ビールも中止。

35万人もの反対署名を無視

ワクチン不足も判明し、東京五輪のボランティアの接種も期間中は間に合わない事態で、このまま東京五輪を強行開催して感染拡大したらどうなるのか。人命よりも五輪が大切なのでしょうか。

ガリガリ君でヒンヤリ

暑かったのでセコマでアイスを買いました。私は大人なガリガリ君いちごにしました。スーパーで売っていないので明日の分も買っておきました。

夜はヒンヤリで焚き火

購入した薪を3本ほど割ったら、かなりの量になりました。今日はそれほど寒くなかったので消費量は半分でした。

おうちアウトドア

今日のチーズ鍋は手羽元にしてみました。まぁどんな具材でも間違いなく美味しいです。ただ骨付きなので若干食べにくい感じはあります。

焚き火でシャウエッセン

焚き火の愉しみは薪が爆ぜる音を聞くことや、最後に串にシャウエッセンを刺して、じっくり焼くことです。これはかなり美味しいので、毎回楽しみです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 食事・食べ物 food | コメントする

「SONGS」布施明に感動

昨夜、録画しておいた「SONGS」を観ました。若い頃から隠れファンでLPを持っていたり、独りでコンサートに出掛けたこともあります。

心に沁みる「マイウエイ」


子供心にも「積み木の部屋」を聴くと、ジーンとしたものです。中3のときはクラスの合唱曲を「マイウエイ」にするか、世良公則 さんの「燃えろいい女」にするかで、意見が分かれました。「燃えろ」の方になったら別の女生徒が伴奏することになり、もめましたが、「マイウエイ」になりました。

シクラメンのかほり

小椋佳さん作曲・作詞の「シクラメンのかほり」が、実は布施明さんはあまり好きではなかったということを聞いてびっくりでした。しかし、ブランクがあって、この曲に救われたのですね。

ハナ肇さんに「この曲はおまえの財産だぞ」といってくれたのが100%分かったそうです。ちなみに、はじめさんの名前を聞かれた時にハナ肇の「肇」といっていました。それから小椋佳さんは、はじめさんの出身高校の大先輩なのだとか。

オリビア・ハッセーと結婚・離婚


「ロミオとジュリエット」のジュリエット役を演じたオリビア・ハッセーさんと結婚したきっかけになったのが「君は薔薇より美しい」だったそうです。その後、離婚されてそれも大変な話題になりました。

声が出ない危機を乗り越えて

2年前に声帯ポリープを発症して、声が出なくなったということは、私は知りませんでした。発生方法を変えながらツアーをこなして検査したところ、なんと声帯ポリープが自然に消えて無くなったというのですから、これは本当に奇跡ですよね。

素晴らしい歌唱力で、ただひたすらに歌が好きだと思っていましたが、歌から離れたい思った8年間があったりなどブランクがあったのですね。昨夜の「SONGS」は保存してまた聴きたいと思います。やっぱり布施明さんが歌う「マイウエイ」は最高だな。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music | コメントする

キャンプグッズが増えるよ、どこまでも

だいぶ以前、仲間がみな持っていたテーブル。我が家には3台ありましたが、現在は、はじめさんが部屋で使っている1台のみになりました。そっくりのがあるということで、またキャンプグッズを買い足しています。

もうキャンプグッズは買わないと宣言したのに次々と届く

それにしても我が家のB型人間は、宣言解除が早い。

フォルムはよく似ていますが、今回のは木ではなくステンレスです。

ピッカピカです。これもキャプテンスタッグ。我が家のキャンプギアは鹿番長のが多いです。

キンドリングクラッカー。これだと簡単に薪が割れます。たっぷり薪を買ったので、まぁこれは致し方ないでしょう。

鞄!?これは薪を運ぶケース。

毎回ダンボールに入れて持って行くのが面倒だといいます。前回は段ボールを燃やしていました。

夜空を眺める時間が好き


子供のころから星座に興味があり、星空を眺めるのが好きで、あちらこちらのプラネタリウムに行きました。母と2人で東京旅行に行ったときは、五島プラネタリウムに行きました。

宇奈月の駐車場から見た星空も綺麗でした。あの時は、いくつも流れ星を見ました。2018年のブラックアウトの時は、星がとても綺麗で圧倒されたのを覚えています。

キャンプ場では時の変化を楽しみながら、ゆったりと過ごせるのがイイですね。でも、あまりキャンプグッズは増やさないで欲しいです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: キャンプ, 癒やし healing | コメントする

アンサンブルでリズムを楽しもう

朝、水遣りの時にレッスン室の前に枯れた雑草がたくさんあったので、全部取り除きました。青い可愛い花だったのでそのままにしていたのですが、種がソックス、レギンス、スカート、ストールに突き刺さって取り除くのに30分以上もかかってしまいました。

可愛い小花だったのに、種は悪魔のよう


午前中に教室の新聞を執筆したり、ピアノの練習と読書などを予定していましたが、おびただしい程の種がくっ付きまくって、それが刺さるようにくっ付くので恐ろしいと思いました。

庭に置いてある椅子に座って取り除くのに一苦労しました。これからは種にならないうちに抜かねばと心に誓いました。流氷の天使といわれるクリオネですが、捕食するときは悪魔のようになります。そんな感じの恐ろしい雑草です。

青い花が咲く雑草

この花もよく庭に咲きます。青い花が咲く雑草ですが、こちらは簡単に抜けるのと、抜いたときに種を身体にくっ付けるようなことはしません。

水遣り・雑草取り・ワイルドベリーの収穫は30分程度ですが、今朝はやっかいな雑草のおかげで1時間以上もかかってしまい、12時半までピアノでした。

マラカスでアンサンブル

ハンドベルアンサンブルのパーカッションはマラカスで。小さい生徒さん3人が担当します。レッスンではお母さんと一緒に練習するので、楽しそうです。「すてきな友達」は、子どもたちも大好きな歌のようです。

割れてしまったマラカス

最初に赤くて可愛いマラカスを購入しましたが、発表会を終えて片付けているときに落として片方が割れてしまいました。高かったのに…

倶知安ジャズフェスの会場で500円のが売っていたので買ってみました。あまり可愛くないので発表会では使っていません。その後にちょっと高級なマラカスを大小で揃えました。小さい子が時々落としますが、割れない作りになっているのかもしれません。

パーカッション用にギロ・チャイム・タンバリン・ウッドブロックなどなど結構揃えました。今年はグロッケンも登場します。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, コンサート concert, 音楽 music | コメントする

レッスンスケジュールの変更 / 東京五輪で祝日まで変更になるとは

7月のグループレッスンは夏休み前に行おうと思いましたが、PMFのカレンダーには22・23日と連休になっているではないですか。他のカレンダーは19日が祝日になっているのに。

違和感だらけの祝日変更

今日のニュースで、祝日の変更について説明がありましたが、これは東京五輪の開会式に合わせた変更なのですね。

一般のカレンダーには7月19日(月)は海の日。これが7月22日に移動するようです。そして、なんと10月の体育の日が23日に移動になるというのです。ちなみに、山の日は閉会式の8月8日(日)に移動します。そのため8月9日は振替休日になるようです。

7月19日が祝日だと思っていた

7月は月曜日が不都合な日だらけだったので、昨日は月曜日の生徒さんのレッスンをしました。2週目はワクチン接種の翌日、3週目は祝日、4週目は三舩優子さんのピアノリサイタル。

グループレッスンを後にすると夏休みに入っているし、前に持ってくるしかありません。2回目のグループレッスンは、ある程度弾けるようになっているのが目標ですが、1週間のズレはけっこう大きい。

予定が狂う

 

ほとんどのカレンダーは19日(月)が祝日になっているので、気が付いていない人も多いのではないでしょうか。私は昨日、知りました。

日本には四季があり、季節を実感する祝日があります。それがオリンピックのせいでメチャクチャにしているという感じです。7月は4連休になり、10月は連休が無くなります。なんと理不尽な!

余市産の「へらガニ」

スーパーでは「わたりがに」とラベルが貼ってありましたが、正しくは「へらガニ」で、わたりがにの仲間なのだそうです。スーパーで買ったのは初めてです。若い頃、古平へレッスンに通っていましたが、母の知り合いの旅館から茹で上がった「へらガニ」を買っていました。大きな袋いっぱいに詰めてもらって1,000円もしないくらい安かったです。それに比べると、スーパーのは活きが悪かったです…。「へらガニ」は、鮮度の良いものを買って、とにかくすぐに茹でることが大切だと思いました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする