コロナ危機に苦しんでいるときに何やっているのか

コロナで自粛生活を強いられているさ中に検事長が賭けマージャンをし、コロナ渦のどさくさに紛れて危ない法案を次々と繰り出し、660人の弁護人から総理大臣が刑事告発されている、それが今の日本。この国のありさまです。

黒川検事長の退職金は満額7000万

法を捻じ曲げて閣議決定をして黒川氏を検事総長にしようと躍起になっていたのは自分たちの不正の隠蔽やもみ消しのための手先となってほしかったから。

検事長という社会的な立場にある人が自粛期間中に賭けマージャンをしていたという。しかも常習犯。取り締まるべき人が懲戒免職にもならず注意されただけってあり得ないでしょう。会社に勤めている人なら懲戒免職であり、そうなると退職金も無しになるのです。

日々壊れていく森法相が哀れ

森法相の国会での答弁を聞いているとメンタルが壊れているのが分かります。犯罪がある場合は退職金は支払わない可能性もあるから再調査をと求められたのに対し、必要な調査は終了しているから再調査はしないと答えました。

賭けマージャンをして辞任した検事長に対してですよ。しかも、この人しかいないと法を捻じ曲げて検事総長にまでしようとしていたのです。

「責任は私にある」49回目!

 

これはもはや魔法の言葉なのでしょう。責任は私にある、しかし責任の意味は分からないので責任は取りません。ということなのでしょうか。

ライプシュパイゼが今月末で閉店

札幌で小樽ビールが飲めるお店で、よくライプシュパイゼに集まってオフをしました。ファヒータという辛くて薄いピザが大好きで毎回オーダーしました。

コロナがなければ閉店になることもなかったと思います。本当に残念です。コロナ対策もしないで、不要不急なことばかりに時間を費やしている無能な人間に代わって、まともなリーダーが出てこないともう日本はかなり危ないのではないでしょうか。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: other | タグ: , , , | コメントする

レッスン再開で充実の毎日

今週からレッスンを再開しています。子供たちは分散登校もあり、来月から学校も再開となるので笑顔です。

レッスンの合間にガーデニング

朝と夕は花に水遣りを欠かせません。朝にたっぷり水を与えるとシャキッとします。夕方は様子を見ながら水遣りをします。

ネコが庭に来る

花の種類により日当たりが良い場所、日陰など考えないと、すぐくたっとしてしまいます。花苗を買ってきても、なるべく早く土に植えないと弱ったりするので毎日忙しいです。

 

まだ涼しいからお花にとっては良い気温ですね。暑くなるとビオラやパンジーはお水が切れりるとクタ~ッとなります。花を食べる虫も居るので監視が必要です。

作業台。最近、庭に出るとネコが2匹くらいたむろしていて困ります。庭を突っ切ってお向かいへと走り去りますが、道路があるので車に轢かれないかとヒヤヒヤします。

クマンバチもやって来る

ネコの他にはクマンバチが我が家の庭には遊びにきます。コロコロとした可愛いハチですが、ブーンブーンと音を発して存在をアピールしています。

セルビアの家庭料理「アイバル」

赤のパプリカと植物油から作ります。我が家は唐辛子を入れます。アイバルはセルビアで古くから野菜のキャビアといわれている家庭料理で1回に5キロも大量に作り置きしておくのだそうです。

オーブンで焼き色はつくまで焼きます。皮を剥いて細かくみじん切りにして炒めます。パプリカにもカプサイシンが含まれているのですね。中にはとても辛いパプリカもあるのだそうです。

パンに乗せて食べるのが一番美味しいと思います。めっちゃ美味しいですよ。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 食事・食べ物 food | タグ: , , , | コメントする

誰もがネットに精通しているわけではない

インターネットに不慣れな高齢な方々が「持続化給付金」の申請できないケースが相次いでいるそうです。しかもコールセンターに何十回も電話しても繋がらずに申請を断念する人もいるのではと。

ネットに不慣れで申請できずに苦しんでいる

 

「申請が難しくて高齢者に給付を諦めさせようとしているのか」と不信感を募らせている人が多くいるようです。給付を受ける前に廃業に追い込まれているケースもあり、もっと手続きを簡単にできるようにしないと駄目だと思います。

後手後手のコロナ対策

そもそも2月3月からのコロナ対策をみていると後手後手で、今に至っています。本当に遅くてカメのような鈍さ。アベノマスクは利権を絡めてとんでもないことになっているし、未だに届いていません。要りませんけれど。そして、火事場泥棒のような国民を苦しめるような法案は次々と繰り出して、これは驚くようなスピード感。

今日は黒川検事長の賭けマージャン騒動です。本当にどうなっているのか…。

アベノマスクのお陰!?

お洒落な布マスクをつける人が増えてきましたし、店頭にフツウにマスクが出回るようになってきたので、アベノマスクは届けないで欲しいです。

韓国では前大統領の刑がとても重い。日本は?

パククネ前大統領に懲役35年求刑ですよ。あまりにも日本と違いすぎることに驚きます。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, other | タグ: , , , | コメントする

意気揚々と教室に来る生徒さんたち

カーポートからの眺め。蒼空にハナカイドウが映えて綺麗です。いつものように火曜日の午前中はお買い物。午後の早い時間からレッスンです。

我が家のシンボルツリー

昨日からレッスン再開で庭のシンボルツリーも、教室にやってくる生徒さんたちを歓迎してように咲き誇っています。

やっぱりレッスンは楽しい

3週間ぶりのレッスンですが、よく練習していました。そして、チャレンジしてもらう曲を渡すとき、どの生徒さんも目がキラキラと輝いていましたので、嬉しくなりました。

笑っているような表情の花たち

 

この季節はガーデニングが楽しい。一日の中でガーデニングに充てられる時間は多くありませんが、どの鉢にどの花を組み合わせたら良いのかなど考えるのが楽しく、それは音楽にも繋がっているような気がします。

ピアノを教えることが私の天職

家の中にも花を飾ります。今日はイエローとグリーン。やっぱりレッスンすることが楽しく幸せです。ピアノを教えることが私の天職なのだと改めて思いました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 花 flower, 癒やし healing | タグ: , , , | コメントする

目標を持ってシャキッと

久しぶりのレッスンということで、緊張感のある朝を迎えました。庭に出るとヒンヤリです。昨日は外で越冬したオリズルランの枯れ葉を綺麗にカットしました。手をかけてあげると蘇ります。

再開と同時に発表会へ向けて


休みの間にハンドベル・アンサンブルの選曲とパート分けが2組。そして、ソロと連弾の曲を選曲しました。

久しぶりに教室に来た生徒さんに、早速マスクやスコアを渡しました。大人の生徒さんはハンドベルを持つのは初めてなのでドキドキ・ワクワクですね。

休憩を挟んで3回に分けてレッスン

コロナ対策もあるので、レッスンの合間に除菌したり慌ただしいです。それにしても、今日も肌寒くてストーブを付けてレッスンしました。低温が続く北海道です。庭のカイドウが少しずつ散って花びらが美しく舞っていました。

検察庁法改正案は見送り

強行採決を心配していましたが、支持率の下落や世論の反発があり見送りになりました。しかし、あくまでも見送りなので、またどさくさに紛れていつ仕掛けてくるかわからないです。なにしろ、国民はすぐに忘れると彼らは思っているようなので。

闘いは続くということです。

コロナ対策でみんなが無能だと気づいてしまった

大きな目標を持って

やはり目標があるとシャキッとしますよね。初めてベートーヴェンにチャレンジする生徒さん。初めてでない私もシャキッとします。ともに頑張りましょう~!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 癒やし healing | タグ: , , , | コメントする

明日から3週間ぶりにレッスン

休業最終日です。明日からレッスンが再開するので何かとバタバタしています。寒くてガーデンパーティもできませんが、夕方ガーデニングをしました。ホント寒いです。

明日から久しぶりのレッスン!

長いことピアノ教室を運営していますが、3週間もレッスン休みだなんて初めてのことです。午前中は雨が降っていましたが夕方、小一時間ほどガーデニングをしました。

マスク姿でガーデニング

庭でも外へ出るときはマスクをしています。ちょっと怪しい感じですが紫外線からも守ってくれます。それにしても、風が冷たい。はじめさんも少し現れて写真を撮っていましたが、あまりにも寒くてすぐに家の中に入りました。ガーデンパーティなんてとても無理です…

黄色とオレンジが多いです。淡い色や小花が好きですが、鮮やかな色を敢えて多く使います。カイドウが満開に近かったのに、写真を撮り忘れました。フリードの後ろに少し見えています。

楽譜が折れて投函にビックリ!

なかなか札幌まで楽譜を見に行けないので、急ぎで1冊ネットで注文したところ、壊れ物注意と書かれているのに折れて投函されていて驚きました。生徒用のなので、お店に電話したところ、すぐに交換してくれました。今度は宅配で届けられ綺麗なまま届きました。

夕食に昨日買った宇都宮餃子のシソ入りが登場。はじめさんはギョーザで育ったのもあり、焼くのは上手です。シソ入りは初めて食べましたが凄く美味しかったです。

せっかくケギー樽なので一度くらい庭で飲みたかったですが….、おうちでも美味しいです。最終日の今日はだいぶ軽くなっていましたが、丁度良かった。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 癒やし healing | タグ: , , , , | コメントする

レッスン再開に向けて

4月25日から明日まで続くレッスン休み。明後日から再開しますが、初日のレッスンは午前・午後・夜と3回に分けてのハードなレッスン。今日と明日に入っていた分のレッスンが月曜日に集まった感じになりました。

10日間も延長は流石に長い

明後日からようやくレッスンが再開になりますが、長かったです。生徒さんも休校が長引いてメンタルが心配になります。

今年はコーラスの練習が出来ないので、ハンドベルを使って工夫をしようと思っています。多い人は一人で5音にチャレンジ。ベルを置く台が必要になります。

ビビッドなオレンジ色


また肌寒くて今日は庭仕事は無し、ガーデンパーティも無し。清見オレンジは鮮やかオレンジ色で甘くて美味しいですね。皮はマーマレードにします。

寄せ植えもビビッドなオレンジ色の花はさし色としてアクセントになります。同色でまとめるのも良いけれど反対色を使うのも面白いと思います。

ケギー樽がある食卓

水曜日から明日の5日間で5ℓのケギー樽を飲み切る予定ですが、今晩はすでに結構軽かったです。中が見えないので重さで判断するしかないですが、取り敢えず明日の分はまだ少し残しました。瓶だと1本でも満足しますが、樽は注ぐと出てくるので難しいです。

パプリカで作ったソースがメッチャ美味しかったです。パスタも良いですが、特にパンに合います。オーブンでカリッと焼いてパプリカソースを乗せると最高ですよ。

バタールを買うとき、保存袋要りますか?と聞かれますが、残らないので貰ったことがありません。我が家はバケットよりバタール派。ハンバーグとジャーマンポテト。

何故か宇都宮ギョーザが売っていました。4種類あったので全種類大人買い!?最近、我が家で流行っている手羽先揚げ。更別の「つぶつぶでんぷん」をたっぷり使うそうです。

特売で沢山買ったカレールー。一箱で2回分作れるので、当分は買わなくても良さそうです。ちょっと辛みを足して我が家のピリ辛にします。

さて、明日は長い長い休みの最後の日。初日からハードなので身体がびっくりするのではないかとちょっと心配です。コロナも気にしながらのレッスン。油断は禁物ですからね。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | タグ: , , , | コメントする

NHKは受信料取るのなら国会中継してください

国民に見せたら何か不都合でもあるのか、こんな重要な審議なのにNHKは国会中継をしなかった。受信料を取っているのなら放送する義務があるはず。そして、コロナで亡くなっている人が大勢いるというのに日本は愚かな国です。

答弁が支離滅裂でも時間稼ぎ

ようやく森雅子法務大臣が審議の場に登場したものの、質問に対して全く回答になっていないのは用意された原稿を読み上げているため。これはいつもの時間稼ぎで、質問者や聴衆をイライラさせて全く審議にならないお馴染みの光景。ただ採決したいだけというのが誰にでもわかる。

公正中立な立場のはずの委員長は、いつも中立ではなく与党の側だとはっきりとわかります。国会の委員長が毎度のことながら酷すぎると思う。

こういった光景を国民に見せたくないから、NHKは政権に忖度して放送しないのではないでしょうか。どんどん苦情の電話をしましょう。

「朕は国家」のルイ14世を彷彿

こんな酷い審議(審議にもなっていない)でも強行採決しようとしていたようです。今日、踏み切れなかったはOBの抗議文や世論の高まりがあったからではないでしょうか。国会の外では反対!の声がずっと聞こえていました。こんな時でも止めようと必死なのです。

来週に持ち越し

元検察官方々の反対意見提出や世論の高まりで来週以降に持ち越された。取り敢えずホッとして午後6時まで庭仕事しました。明日、道の駅で予定されていた花苗の即売会が中止となり、高校まで出向いて花苗41個買ってきました。むしろ大勢で並んで待たずに済み、ゆっくりと選ぶことができて良かったです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden | タグ: , , , , | コメントする

パプリカソースでお料理を楽しむ

昨日はホームから母の体重がかなり落ちたというので、かかりつけの病院で栄養剤を出してもらった。薬だけなので我々だけで小樽までドライブして病院と小樽ベールへ。コロナで家に居る時間が多いですが、美味しい料理と小樽ビールを楽しみました。

真っ赤なパプリカ

はじめさんの最近の英会話のセビリアに住む先生から美味しいソースのレシピを教えてもらったそうで、赤いパプリカを買ってきた。5つといわれたが、かなり大きいので3個にしてみた。

作り方は簡単!

生野菜なので当たりはずれがありますが、これは良いパプリカに巡り会えました。立派ですし綺麗!

カットしたパプリカを焼きます。

焼き色がついてシワっとなればOK。

面白いように皮が剥けるので作業を楽しみましょう。

オリーブオイルと塩コショーで炒めます。トマトソースに似ていますが、パプリカの方がしっかりとした感じ。甘い香りがします。

ビールパーティ!

母のかかりつけの病院に薬を出してもらうために小樽へ行き、帰りに小樽リール倉庫No.1へ。特売のケギー樽(ピルスナー)とプレッツェルを2個予約しておきました。お料理はパプリカソースを使ったパスタやタラの芽とウドの天麩羅、アボガドとトマトのサラダ。

瓶の小樽ビールもまだ在りますが、樽のはより滑らかで美味しいです。こんなに違うのかと思いました。

お料理はパプリカソースを使ったパスタやタラの芽とウドの天麩羅、アボガドとトマトのサラダ。ケギー樽は5Lなので、水曜日から日曜日にかけて飲み切る予定。なにしろ冷蔵庫にバーンと鎮座しているので。(笑)

アウトドアで楽しみたい


アウトドアで作って食べてみたいお料理です。

レッスン再開が待ち遠しい

小樽ビールに可愛い手作りマスクがたくさん売っていたので色々買ってきました。レッスンが再開したら生徒さんにプレゼントします。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | タグ: , , , | コメントする

舌の根も乾かぬうちに恣意的な人事を目論む

なんとしても検察庁法改正を通したい安倍政権は「強行採決するなら退席する」と与党理事に伝えた泉田議員を内閣委員から外されました。もはやこんな当たり前のことを指摘する人を外すということは審議などする気はさらさらないということが判明し、かつてないほどの猛反発が起きています。

900万ツイートを無視、強行採決を批判したら外す

「丁寧に説明する」とか「責任は私にある」と、たびたび発言する安倍首相ですが、ただの一度も国民に丁寧な説明をしたことも無ければ、責任をとったこともありません。ここまで保身に走り、何が何でも検察庁法改正の強行採決をとるというのは尋常ではありません。安倍首相は「検察官の人事に恣意的なしない」と発言していたのに、なぜ泉田さんを外すのでしょうか。

泉田氏のように強行採決なら退席を

駄目なものは駄目とはっきり意思表示される議員は他にいないのでしょうか。意見を言ったら外すというのは民主主義からかけ離れており、民意を無視する現状を更に酷いものにしてしまうでしょう。こんな独裁を許すのですか?明後日には強行採決するようです。本当にこれでいいのですか?

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: other | タグ: , , , , | コメントする