食事・食べ物 food」カテゴリーアーカイブ

がんばりカードを使ってみる

グループ・レッスンでした。今日から「がんばりカード」を使ってみようと思います 子どもたちは興味津々です。練習した日にちに色を塗るというものですが、練習時間も記録してみましょう。と言うと、最高で3時間練習した!普段は1時間 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

どうしたら練習が楽しくなるか考える

東京スカイツリーソラマチで買ったのは唯一これ。今日から飾っています。   太宰府で買った招き猫シリーズのもありますが、今年はこれ。色合いが気に入っています。今日は雨が降ったので、けっこう融けました。根雪にならないようです … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

ベルサイユのばらに魅せられて

だいぶ前に、お友達のイクミさんから戴いていた「酸辣湯麺の素」。いつも色々と珍しい美味しいものをプレゼントしていただいて感謝です。昨夜、スンドゥブにしようと思っていましたが、はじめさんが珍しくケンタッキーでチキンを買ってき … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

観察力と洞察力が要る体験レッスン

ガリガリ君リッチ「メロンパン」。昨夜、会社に行って札幌に宿泊した はじめさんだが、お昼過ぎに帰宅したので、これを食べてみた。「確かにメロンパンだ!」と、はじめさん。気に入ったようです。そういえば、会社が新札幌に移ってから … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

とてもしっかりとした3歳の女の子

小さい生徒さんのグループレッスンでした。参加人数9名と賑やか~ 新しく入った3歳のUちゃん。とても静かにお姉さんたちの演奏を聴いていて、びっくりしました。 いよいよ出番です。「ゆびのうた」をカスタネットをたたきながら歌い … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

気分転換&健康にラジオ体操!

いつの間にか60センチ水槽のボスが「シュン」から写真の「シュン」より一回り身体が小さい若いプラティに替わっていた。しかし、よく分からないのは「シュン」はこのプラティにだけ逃げ腰なのだが「シュン」より弱いプラティに、この若 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 熱帯魚 aquarium | コメントする

小樽バインオフ2016

  3年ぶりの小樽バインオフに出掛けます。今日は幹事です!出掛ける前までピアノの練習。雪が無くてスムーズに余市駅に来ました。   都通りも綺麗でした。ボーイさんのような衣装の はじめさん。 デラックスコースにしたのですが … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

ポカポカと暖かい土曜日。練習&仕事の日

土曜日の生徒さんはレッスンがお休みでしたが、ひとりだけレッスンがありました。レッスン時間になって玄関の開く音がしたので廊下に出ると、あらら別の生徒さんが間違って来たようです。レッスンノートを確認して、お家に連絡すると「近 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

感性を生かした楽しいレッスンを心がけたい

新しく入った3歳のUちゃんは、レッスンも3回目。だいぶ慣れてきたようです。話し上手な子で「ドレミであそぼ」の表紙の恐竜を見て、「シン・ゴジラ」を観たことを教えてくれました。3歳なのに映画を観た感想を言えるのがスゴイですね … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine, ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

試行錯誤を重ねながら良いレッスンを模索する

ピンクのアリストロメリアが長持ちなので、白を足した。花を活けると心が穏やかになる。 自分が子供の頃を振り返ると、小学生の頃はあまり練習せずに教室に通っていた事もある。面白くなったのは小6の時にスタートしたバッハのインヴェ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする