TimeMachine
西川音楽教室
-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
人気の投稿とページ
-
メタ情報
「音楽 music」カテゴリーアーカイブ
春は勢いがあり、ピアノも弾きたくなる!
私は滅多に風邪などひかず、30年間ほとんどレッスンを休んだことがありません。しかし、先日の日曜日は体調が悪く食欲が全くありませんでした。時には食べ物を見たくない日もあるものだと思いました。 休日1日で体調を克服 &nbs … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking
コメントする
ショパンの旅 及川浩治ピアノ・リサイタル1999年オリジナル版
及川浩治さんの「ショパンの旅」は、これまでも何度か聴いていますが、今回は1999年オリジナル版とのことです。1999年の「ショパンの旅」は小ホールで聴きました。今回もその時と同じようにショパンの障害に於ける数々のエピソー … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, コンサート concert
コメントする
ちょっと優雅な休日
ウトナイ湖の朝。ちょっと離れた場所に白鳥が居ました。寒いですが、歌うように鳴く白鳥をずっと見ていたくなります。ウトナイ湖は、はじめさんは千歳、私は苫小牧というイメージがあります。 優雅な白鳥と飛行機 上空には飛行機がわり … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, 旅行 travel, ウォーキング Walking, 癒やし healing
コメントする
地下鉄に乗ってコンサート会場へ
久しぶりのキタラでのコンサート。午後1時開演なので、余裕を持って9時半に家を出発。なんと今年初めて高速道路を走りました。 堆雪場の上にブルトーザー! 銭函まで高速道路を走りました。新川通りを走っていると、堆積場が見えてき … 続きを読む
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking
コメントする
レッスンは、かけがえのない時間
今朝はショパンコンクールで4位に入賞した小林愛実さんのチケットを無事にゲットしました。ここのところインターネットで予約していますが、発売日の今日はちょっと躊躇しているうちに、どんどん席が無くなるので焦りました。 朝からた … 続きを読む
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking
コメントする
桃の節句にロゼで乾杯!
今日は、ひな祭りでしたね。大人の生徒さんから大好きお菓子「カヌレ」を戴きました。珈琲を飲みながら少しずついただきます。3月だというのに、レッスンをしていると窓の外は雪がかなり舞っていました。 子供のころは日本人形が怖かっ … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, ウォーキング Walking
コメントする
平和な世界であってほしい
昨日は、グランドまで綺麗に除雪が入っていましたが、今日はまた雪で塞がれていました。いったいどういうことなのでしょうか。雪山にはキタキツネのフィールドサインがたくさんありましたが、私たちもキタキツネの目線で雪山を2回乗り越 … 続きを読む
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ウォーキング Walking
コメントする
戦争ほど愚かな行為はなく、核は抑止力にならない
午前中に2件のスーパーで買い出ししてから、運動公園に来ると、昨日まであったつぼ足の穴だらけのコースが全て消えていて、グランドまでまっすぐ排雪されていました。それにしても、ロシア軍のウクライナ第二都市のハリコフを砲撃にはシ … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
春眠暁を覚えず。しかし、眠れない夜には
昨日よりも気温が低く、家の前の雪の状態もとけた雪が固まっていました。明日から3月ですが、少しずつ雪どけが進んで春に向かっていくのでしょう。春の夜って短いのに爽やかな気候が心地良くて、夜が明けたのも気が付かずに寝過ごしてし … 続きを読む
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, 癒やし healing
コメントする
シャーベットのような雪の上をシャリシャリ歩く
運動公園の雪どけが昨日から、かなり進んでいます。できるだけ雪の在るところからスノーシューを履きたいので、雪山に近いところにフリードを停めました。 穴が開いた雪山をコワゴワ歩く 運動公園に到着すると、ワンちゃんを散歩させて … 続きを読む
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ワイン wine, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする








