お酒 drinking」カテゴリーアーカイブ

美しい風景を見てセンスの良い演奏をしよう

キッチンから庭のハナカイドウの蕾がだんだん膨らんでいるのが見えました。昨日より気温が高くなり、お天気が良かったので、お昼前にカメラを持って近くのセコマまでお散歩をしました。 花木が美しく散歩が楽しい季節 桜が終わるころに … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, お酒 drinking | コメントする

バル風な食卓でワインを楽しむ

5月も10日だというのに、寒くてまたボイラーを入れました。最近の我が家の食卓は「バル風」が流行っています。 簡単にサササッと作れるワインに合った料理 函館のバスク料理「バスク」を訪れたとき、深谷シェフを一緒に行くスペイン … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ハーブ harb, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

豊かな自然の中でリフレッシュ休暇

日中は半袖や軽装で過ごせても、北海道でのキャンプは夜になると、かなり冷えます。寒いから焚き火を楽しめるともいえますが、寒さ対策は必要ですね。 重ね着で寒さを軽減 新しい焚き火台は勢いよく燃えるので暖かかったです。しかし、 … 続きを読む

カテゴリー: フリード+, キャンプ, ワイン wine, 旅行 travel, 食事・食べ物 food | コメントする

春夏秋冬を感じた日

爽やかなキャンプ場の朝。少し雨が降ったようでしたが、朝は晴れでした。 目まぐるしく天気が変化する 4月25日(日) コールマンの椅子に座れないので、タープと一緒に片付けてキャンプ場に設置してあるテーブルとベンチを使わせて … 続きを読む

カテゴリー: キャンプ, フリード+, ワイン wine, 癒やし healing | コメントする

焚き火を囲みながら幻想的な気分でキャンプ

五稜郭の満開の桜を堪能してから、2件目の上磯ダム公園にあるキャンプ場に行ってみました。 自然豊かなキャンプ場 4月24日(土) 北斗市には3つもキャンプ場があると知って驚きました。上磯ダム公園は街から近いので便利な場所で … 続きを読む

カテゴリー: フリード+, キャンプ, ワイン wine, お酒 drinking, 癒やし healing | コメントする

発表会のプログラム構成を考えるのはピアノ教師の仕事

夕方からのレッスン。新しい環境にまだ慣れないようで、とても眠そうでしたが、「次回はぐループレッスンだよ」「5月には発表会の曲を決めるよ」というと、眠そうだった目がパッチリと開きました。 もうすくGWですね 4月も半ば。来 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

タフに弾ける筋肉作り!エンドレス練習&入籍記念日

昨日、納品したので、久しぶりに家でのんびり連休を過ごしています。が、家に居るとピアノの練習がエンドレスになります。 ピアノ練習Day! 家で食べる久しぶりのSundayランチは冷麺。キムチの他に載せる具材が冷蔵庫にあった … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

今年初のキャンプ!エルム高原リゾート2

昨夜から降った雨は、翌日の朝6時頃までずっと降り続きました。サイトが雨でビショビショでぬかってひどい状態でした。 朝から豪勢に焚き火 4月4日(日) 朝7時に目が覚めました。かなり気温が低く、Nさんはタープ内にストーブを … 続きを読む

カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, お酒 drinking, 癒やし healing | コメントする

今年初のキャンプ!エルム高原リゾート

あまり天気はよくありませんでしたが、土日を利用して今年初のキャンプに出掛けました。 通年営業している人気のキャンプ場 4月3日(土) まずは楽譜やさんに寄り、注文していた楽譜を購入しました。少しだけ楽譜を見て、ハンドベル … 続きを読む

カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, お酒 drinking, 癒やし healing | タグ: , | コメントする

素直なピアノ&気難しいピアノ

毎朝15~30分くらい階下かピアノの音が聞こえてきます。ずっとサボっていたツェルニー30番の練習曲を再開したようです。午前中のレッスン。春めいてきた日の朝はピアノの音色が特に心地いいと思いました。 素直なピアノ&気難しい … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | コメントする