ワイン wine」カテゴリーアーカイブ

楽しい仲間とバインオフ

11月25日(土) 中高生と大人の生徒さんのグループ・レッスン。受験生の姉妹が参加してくれました。最後にショパンのノクターン13番を演奏しましたが、後半の重音の嵐になる所の音量コントロールに苦労します。旋律を出すために、 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

心の叫びが聞こえてくるよう

12月の「がんばりカード」。 いつも綺麗なカードに仕上げてきてくれるMちゃん。3色の蛍光ペンを駆使しているのだとか。ウンダバー!(素晴らしい!) グループ・レッスンでした。今日は「よく出来ました」の判子が付く生徒さんばか … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

譜読みは慎重に正確に

ランチにハインツのパスタソースを使って作ってみた。 太麺のパスタがちょうど1人前あったので使ったが、玉ねぎ半玉、パプリカ、エノキなどを加えたら凄い量になった…! ニュースでは全国的に寒いと言っていたが、今日はポカポカで暑 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

そろそろ冬支度の北海道

寒くて、また暖房を入れた。今季最後の営業となる近所の八百屋さんまで出掛けた。風が強くて、落ち葉が舞っていた。北海道の冬は長い。4月末までお休みとの事。   玄関のタペストリーをようやく替えた。紅葉の招き猫シリーズも在った … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine, ガーデン garden, 食事・食べ物 food | コメントする

楽しい音楽の時間/グループ・レッスン

グループ・レッスンでした。 小学生グループ7名でした。 ノクターンについての説明。日本語で「夜想曲」という意味。 第1番Op.9-1 b mollを演奏しました。 19:15から大人の生徒さんのグループ。中3の生徒さんも … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

深まる秋に

今日・明日と午前レッスン。青の洞窟のパスタソース「ボッタルガ」がお気に入り。からすみのソースで常備しておきたいくらい美味しいです。 午後4時頃、久々にNIKKAへ。深まる秋色。 外を歩くのはポーランド以来!?そういう意味 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

再びワルシャワへ

10月14日(土) 6日目 後半 アウシュビッツ強制収容所とビルケナウ強制収容所を2時間30分見学した後、バスで65km移動してクラクフへ。別行動した8名とレストランで合流します。 実際にアウシュビッツへ行ってみて、その … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, コンサート concert, 旅行 travel, 食事・食べ物 food | コメントする

深まる秋の洞爺オフ

9月30日(土) 午前5レッスンの後、ランチをしてから洞爺オフの会場に向かって出発。メープル街道を走っています。 学祭でコーラスの伴奏を担当する中3の生徒さん。聴かせてもらうと、8ページくらいある曲ですが、暗譜で弾けるく … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, お酒 drinking, 癒やし healing | コメントする

9月に突入~!

9月はじめの日。 ナスとトマト。チーズとバジル乗せ。お手頃なCAVAで。 それにしてもナスとトマトって合いますね。 今日から9月です。生徒さんの演奏を録画して客観的に観ていますが、音が抜けていたり、強弱の幅が無かったり… … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food, 熱帯魚 aquarium | コメントする

「夏の終わり」8月最終日

今朝は我が家のサーバーが動かなくなって、はじめさんは仕事が出来ない、家の電話は使えないと大変な事態でした。 お昼過ぎにNTTの人が到着して修理してくれました。ホッ ご父兄から完熟の美味しそうなトマトを沢山戴いてしまいまし … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine, ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする