ワイン wine」カテゴリーアーカイブ

ポリシーを持ってレッスンを続けたい

今朝、コートダジュールが咲いていた。 かなり雪が降り積もり、お買い物をしている間も車の上に雪が。先週のユリにカーネーション、アリストロメリア、デンファレを足しました。 サーモンピンクのカーネーション。 先週、楽譜を見ない … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

結婚記念のお祝い/ベリーベリーストロベリー

今朝はブルが置いていった雪の塊を片付けるのに早起きしました。7時半頃から30分奮闘して、すぐレッスンでした。 結婚記念のお祝いに小樽のベリーベリーストロベリーを予約していますが、お天気が良かったのでスムーズに余市駅まで歩 … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine, ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | コメントする

セピア色のくちなしの花

今朝、ふとこのブローチの箱に目が止まった。久しく箱を開けていない。シンプルな赤のセーターだったので、レッスンの時に付けてみた。良い感じのセピア色になっていました! 2007年の秋に奈良井宿で偶然見つけて入ったお店。 本物 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

合理的な運指を考える

12月に突入した。久しぶりのカプチーノ。 キューピーマヨネーズのCMで福山さんがやっていた「カボチャのグラタン」を真似てみた。マヨネーズに焼き色は付いたものの、あまりグリルした感じがなかった。けれど、まぁ美味しかったです … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

言いにくい事を言う勇気

  今日は「いいにくいことをいう日」なのだとか。まぁ生きていると色々と言いにくい事はあります。私は長年レッスンで使っている「ミュージック ダイアリー」が非売品なので催促する事でした。一層のこと、商品にしてくれた方が気がラ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

楽しい仲間とバインオフ

11月25日(土) 中高生と大人の生徒さんのグループ・レッスン。受験生の姉妹が参加してくれました。最後にショパンのノクターン13番を演奏しましたが、後半の重音の嵐になる所の音量コントロールに苦労します。旋律を出すために、 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

心の叫びが聞こえてくるよう

12月の「がんばりカード」。 いつも綺麗なカードに仕上げてきてくれるMちゃん。3色の蛍光ペンを駆使しているのだとか。ウンダバー!(素晴らしい!) グループ・レッスンでした。今日は「よく出来ました」の判子が付く生徒さんばか … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

譜読みは慎重に正確に

ランチにハインツのパスタソースを使って作ってみた。 太麺のパスタがちょうど1人前あったので使ったが、玉ねぎ半玉、パプリカ、エノキなどを加えたら凄い量になった…! ニュースでは全国的に寒いと言っていたが、今日はポカポカで暑 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

そろそろ冬支度の北海道

寒くて、また暖房を入れた。今季最後の営業となる近所の八百屋さんまで出掛けた。風が強くて、落ち葉が舞っていた。北海道の冬は長い。4月末までお休みとの事。   玄関のタペストリーをようやく替えた。紅葉の招き猫シリーズも在った … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine, ガーデン garden, 食事・食べ物 food | コメントする

楽しい音楽の時間/グループ・レッスン

グループ・レッスンでした。 小学生グループ7名でした。 ノクターンについての説明。日本語で「夜想曲」という意味。 第1番Op.9-1 b mollを演奏しました。 19:15から大人の生徒さんのグループ。中3の生徒さんも … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする