投稿者「みかこ」のアーカイブ

調を知ると初見演奏がラクになる

譜読みに膨大な時間を要すると、小品でも1曲を弾き通すまで何ヶ月もかかります。ピアノ作品では4~6ページほどの曲は小品なのですが、生徒さんにとっては大曲と感じる人も多いです。 楽譜は先頭からしっかり読む まず何拍子なのか、 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

調を意識してピアノを弾こう

この曲は何調?と聞くと、ちょっとビックリする生徒さんがまだ居ますが、必ず何調か、そして拍子を考えて弾くようにしましょう。 主和音を弾いてみる 楽譜には、大雑把な指使いが書いてありますが、そこから他の箇所の指使いを考えて弾 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

新しい生活とピアノ教室 / 春は勢いを感じる

今週から大きく環境が変わった生徒さんが数名。どんな顔で教室にやってくるかなと、ちょっと心配でしたが、明るい表情でやって来ました。 すっかり雪が融けた運動公園 午前と夕方からのレッスン。ランチの後、12時48分~52分は魔 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | コメントする

フキ味噌作り&国税庁を語る詐欺電話

グランドには一部だけ雪が残っていて、スノーシューの金具で穴が開いた長靴で歩きました。4年履いたのでお役目を果たしました。 風が強く肌寒い 今週から新学期が始まりました。幼稚園から小学生になった生徒さんは、歩いて学校まで通 … 続きを読む

カテゴリー: ハーブ harb, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

鈴木大介ギター・リサイタル PASSION~ラテン・パッションの巡礼~

20245年4月5日(土)13:00開演札幌コンサートホール kitara 小ホールギター:鈴木大介 program ● ナルバエス:皇帝の歌 “牛を見張れ”の主題による変奏曲 ● J.S.バッハ … 続きを読む

カテゴリー: コンサート concert, 音楽 music, 癒やし healing | コメントする

今年初の車旅 / 快適ドライブを愉しむ

鵡川の道の駅で、池田町のワイン城50周年記念ワインの「カルテット」第5弾が出ていて、またまた驚きました。今度は辛口の白を出してきました。やるなぁ! 鵡川の野菜に感動! 鵡川といえば「ししゃも」ですが、これが全く獲れないと … 続きを読む

カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ワイン wine, 旅行 travel, 食事・食べ物 food | コメントする

ギターの音色に癒されて / 想い出のコンサート

コンサートの多くはピアノリサイタルですが、ギターも好きで時々出掛けます。きっかけとなったのは福田進一さんでした、 コンサートの日は何故か晴天 4月5日(土)天気予報通り、晴れ。午後1時から鈴木大介さんのギターリサイタルに … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, コンサート concert, 旅行 travel | コメントする

弾かない指も鍵盤に乗せて置く/ 指の独立

ピアノを弾くときは、弾かない指も鍵盤に乗せておくことが大事です。弾かない指が鍵盤から離れていませんか?また他の指が弾いている時に弾かない指が鍵盤から上がっていませんか? 何調かを調べてユニゾンで弾いてみる 楽譜を見て、ま … 続きを読む

カテゴリー: スノーシュー, ピアノ piano, 旅行 travel, 食事・食べ物 food | コメントする

春休み中のレッスン / 突然ワードプレスが壊れた!

午前中と夕方からのレッスン。最近、体調があまりよくないという大人の生徒さん。大好きなワインも今はあまり受け付けないとことです。我々は食欲が無くなることも、お酒を受け付けないとうことも全くないので、ちょっと心配です。 毎日 … 続きを読む

カテゴリー: スノーシュー, ピアノ piano, 旅行 travel, 食事・食べ物 food | コメントする

カーディガンなどフェミニンな羽織

4月に入りましたが、まだ暖房が必要な北海道。光熱費がかかります。それでもグランドの雪は昨日に比べると、かなり融けていました。 雪融けスノーシューで筋肉痛 プラス9℃で昨日より暖かく、グランドの雪がかなり融けていましたが、 … 続きを読む

カテゴリー: スノーシュー, ピアノ piano, ワイン wine, 旅行 travel | コメントする