キャベツ

お気に入りの新札幌のお店でショッピング。はじめさんは運転と母と私の荷物持ちで夕食まで母と私が好きな「ライオン」とかへ行くと、さすがに悪いと思ったので(本当は行きたかった!)


はじめさんの好きな「とんかつ」の美味しいお店へ行った。お店は繁盛していて、禁煙席は時間待ちだった。ごはんとキャベツとお味噌汁はおかわり自由というのも良い。

ボリュームがあるので、ごはんはおかわりできなかったけれど、キャベツはいくらでも入っちゃう!3回もおかわりをした。「デザートをお持ちしますか?」とお店の人に言われた時はもう、おなかいっぱい。デザートのようにキャベツを楽しんだ。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 食事・食べ物 food | 2件のコメント

災害多発

今朝はレッスンで、その後はピアノに向かっていた。
新潟で地震が発生した頃も全く分らず弾いていたので
夕食の時、ニュースを見てびっくりした!
台風に続き大きな地震。いつ何が起きるか分らない・・
怖いなぁ。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: other | コメントする

台風

今年は台風直撃が多く、またか!という気持ちになる。
今回は特に被害が大きく、心が痛みます。
風も怖いけれど、水も怖い。
あんなに水浸しになったらピアノは・・
我が家も1階に置いてあるけれど、簡単に運べるものではないし
水に浸かったら、呆然としてしまうだろう。
夏に教室に来ていた三重の子の家は大丈夫だろうか。
TVを見ていると、本当に心配になります。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: other | コメントする

冷凍保存

我が家は3人家族なのに、冷凍庫は大家族なみ。
母は、冷凍しておいたらとりあえず安心!みたいなところがあって困る。
いつのものなのか、それが何なのかを忘れてしまうからコワイ。
ピアノも同じようなところある…
弾き込んだ曲をたまに弾いているうちは、まだ賞味期限以内。
全然弾かなくなってしまったら、かなり怪しくなっている。
解凍してみたら食べられなくなっている場合と同じ。
レパートリーを維持しながら広げるのは大変なこと。
でも、以前に勉強した曲を他で応用することはできる。
勉強したことは必ず役立っている!と、自信も湧いてくる。
再チャレンジも、また新鮮な気持ちになるし、新たな発見があったり、
以前と違う角度から考える余裕ができたり・・
これは、これで良い機会だったと思う事もしばしば。
だから練習が続くのだと思うし、飽きることなく楽しい。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

身体が資本

朝晩は冷え込み、日中は暖かいのでこの時期は温度調整が難しい。南側のリビングや、はじめさんの仕事部屋は暖かくて窓を開けるほど。でも、レッスン室は北側で、ひや~っとする。


猛烈にピアノを弾けば汗が出るけれど、カゼをひきそう。そういえば、ここ10年以上、体調を崩したりなどでレッスンを休んだことがない。これからも健康でありますように!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: other | コメントする

動物園

前日は全く予定していなかったのに
昨日、午後から札幌円山動物園へ行こうということになった。
ホッキョクグマの赤ちゃん「ツヨシ君」に会いたかったのと、動物園の近くの
函館の「ノイ・フランク」の姉妹店「ノイ・エッセン」へ行ってみたかった。
幼稚園の時以来の入場。はじめさんは初めて。
ツヨシ君は愛嬌があって可愛かった。
夕方からは寒くて寒くて、見て歩くのも大変!
動物園の後は「ノイ・エッセン」へ。
チキンローフをゲット。函館で見つけた美味しいチーズもお店でゲット!
小樽で食事をと思っていたけれど、家に帰ってゆっくり食事した。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 旅行 travel | 2件のコメント

グループレッスン

今日は、子供たちが楽しみにしている月に1度のグループレッスン。学年別で3本立てで行っている。


先日入ったばかりの5歳の女の子は人見知りをするようで、お母様から離れられず、なかなか教室に入りたがらなかったけれどみんなに「おいでよ、楽しいよ」と声をかけられ勇気づけられたようだ。

そのあたりの連携プレーは、いつも凄いなぁと思う。個人レッスンの時は、たくさん話す子だけれど、今日は一声も話さなかったので後で心配になりお電話をしてみた。お母様に「楽しかった」と言ったそうで、驚いたし、嬉しかった。

最初は照れがあるけれど、これで大丈夫ね。私もグループレッスンでは何か演奏する。毎回、何を弾こうか迷うのだけれど今回はリストのコンソレーション第3番を弾いた。
この曲は、ノクターン風の曲だけど、「ノクターン」って知ってる?と質問すると、知ってる!ショパンの聴いた事がある。などと反応があって楽しい。

演奏の後は、音楽ノートを使ってソルフェージュ。これも、ああでもない、こうでもないと賑やか。はじめさんの話によれば、次のグループの子達は早くからリビングに集まって
情報交換をしているとか。月に1回、色々な楽しみ方をしているようだ。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

コンサート

めずらしく、はじめさんは朝早くに仕事で札幌へJRで出かけた。
これでは、まるで普段は仕事をしていないように聞えるなぁ。
普段は家で鬼のように仕事をしています。
はじめさんもお気に入りのピアニスト、ダン・タイ・ソンのコンサートだった。
私は、夕方に車で出かけて会場のキタラで待ち合わせをした。
札幌まで運転するのは、けっこう緊張して疲れるけれど
相変わらずの美しい音に癒されてきました。
アンコールも2曲聴けて幸せ。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: コンサート concert | コメントする

練習日

明日は久しぶりのコンサート。土曜日にはグループレッスンが集中して入っているので
昨日からレッスン休み、自分の勉強時間に当てた。ピアノはもちろんだけれど、本も読んで色々と勉強中。


レッスンって、面白いけれど難しい。大いに悩む!ピアノっていう楽器は時間や歳月を重ねたら、ある程度は弾ける楽器。そこが問題なのだと思う。でも、ある程度弾けるのだから「これでヨシ」と本当に思っていないから練習したり、レッスンに通われるわけで、こちらにも責任がある。

分るように説明するのはもちろんだけれど、どうしたら興味を引き出すレッスンができるだろうか….

合唱の伴奏が当たった生徒さんで、困って、何とかしてー!となる子もいれば
終わってから、「弾いたよ」と一応は報告する子。弾けていても、一応はレッスンに持ってくる子。また、時を経てそのスタイルが変わってくる子もいて、様々。

伴奏でも弾きたい曲でも、まずは自分なりに弾けることが大切。
それからレッスンに持ってきてね。(^^)

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

ノイ・フランク

函館旅行の時に立ち寄ったお店「ノイ・フランク」。「カールレイモン」は行った事があるけれど、こちらは初めて。


午後7時閉店なので、温泉を出てから急ぐことに。カーナビを頼りに裏道を使って、なんとか間に合い、お店に掛け込み「渋めの赤ワインには、どれがお勧めですか?」と店主に尋ねるとにっこりとされた。

小さいお店だけど、驚くほど種類があって迷ったのと、おなかがきつくて、そんなに入らない…でも、食べたい…私が迷っていると、はじめさんが「あの~、色々と食べてみたいのでチキンローフを2枚とか。そんな風に買うことができますか?」と聞いてくれた。

店主は「いいよ!」と、またにこにこ顔でオーダーに応じて下さったのだ。感激!!そして、ふと、横を見ると「ワインコーナー」があるではないですか!それも私たちが好きそうなワインばかりで嬉しくなっちゃった。だって、普通はソーセージときたらビールでしょう?それでにっこりされたのかなぁ。ワインを持参しているので買わなかったけれど。
チキンローフのコンソメ味が特に美味しかった♪

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 食事・食べ物 food | コメントする