クリスマス2006完成

今年もChrismas Museumさんの素敵な素材のおかげでクリスマス前にページが完成できて良かった。面白いもので、頭の中で描いていたものと、かなり違う選曲になった。


イメージと合う曲をと探していたら、本棚の中に眠っていたシサスクの「星の組曲」を発見。(^^;

だいぶ前に舘野先生が紹介してくださったスコアだ。リサイタルでも、めずらしいシサスクの曲を演奏してくださった。自分では、シサスクの「ベツレヘムの星」が素材やさんのイメージとマッチして一番好き。

昨日、岸田今日子さんが亡くなった事をニュースで知り、悲しかった。あの独特な声。ムーミンの声が大好きだった。何年か続けて、舘野先生とも共演され存在感のある女優さんだなぁと改めて思った…
心からご冥福をお祈りします。

28日は、アウトドアの仲間と札幌で忘年会。なんと、はじめさんの会社の忘年会と重なってしまった。私は「なまらer」の方に参加。2次会で、はじめさんと合流できるかな?

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

ワイン会

IMG_3433

IMG_3430

同じ西川という因果か、西川酒店主催のワイン会に初参加。
1700円の参加費で色々なワインと美味しいお料理を頂いてきました。
満足、満足!
初参加でしたが、気さくな方々と楽しいひと時を過ごしてきました。
来月はコンサートとぶつかって残念ながら参加できないので
2月までお預けです。
とりあえず、お弾き初め会用にも、ワインを仕入れてきました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: - | コメントする

クリスマス2006

何曲できるかわかりませんが
今年もクリスマスページを開催したいと思います。
HP開設から早9年目。よく続いていると自分でも思っています。
久しく、HP用に録音をしていなかったので
今日は、かなり戸惑った。ワインを飲んで一息。
さて、明日から何を弾こうかしら?

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

嬉しい再開

昨夜、札幌の帰り、小樽から乗った若い女性に声をかけられた。
誰だろう?と思っていると、なんと小3から昨年まで教えていた生徒さんだった。
今は大学生となった彼女。すっかりお姉さんになって挨拶されなかったら
気が付かない程だった。小3の時に習った時から
私は全然変わっていないと、嬉しいお世辞を言ってくれる。
そんなところも含めて大人になったなぁと思った。
小樽から余市まで30分弱、色々な事を話した。
ご両親が学校の先生なので、やはり彼女も先生になりたいとの事。
教室に来ていた頃は、なりたいものが一杯あって悩んでいた程だった。
らくがきボードには先生の不祥事の多さを書いたけれど
彼女のご両親は、立派な先生。彼女も本当に良い子で
小さい頃から、周りに対しての気遣いも素晴らしく
私も見習わなくては!という生徒さんだった。
久しぶりに偶然会えて、話ができて嬉しかった。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

コンサート三昧

この1週間で3回のコンサートを聴いた。
キタラ小ホールでの小山実稚恵さんは聴かせる演奏
キタラ大ホールでの及川浩冶さんは魅せる演奏で
どちらも素晴らしかった。
今日は、プリドノフご夫妻のコンサートだったのだが
ヤマハの小さなサロンを使っての2台の演奏という事で
会場も狭く、せっかくの演奏も息苦しい感じでリラックスして聴けなかったのが残念。
狭いので2台のデュオは無理があるように思う。
アンコールでは、それぞれソロで演奏してくださったのだが
そちらの方が、遥かに良かった。
私にしても、生徒さんにとっても中島公園まで行って
目の前にキタラという素晴らしいホールがあるのに
間近で聴けるという事以前の問題ではないかと思った。
及川さんのコンサートはチケット料金2000円で
内容たっぷりお腹一杯の内容だったのだけれど
今日は、正直なところ色々な意味でフラストレーションが溜まりました。
コンサートノートの方は割愛したいと思います。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: コンサート concert | コメントする

ブッフェ

明日は、母と札幌へ出るので
せっかくだから、大丸で食事をする事にした。
ブッフェで、今日から新メニューの『HOTな冬の満足ごちそう』 を
頂いてこよう。母のおごりで。(^-^)
はじめさんは留守番なので、例によってポスフールの火曜市で
お買い物をしてきた。私たちはブッフェなんだからと言って買うわ買うわ。(^^;
それにしても、すっかり冬。
12月なのだから当然だけれど、外はとても寒かった。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 食事・食べ物 food | コメントする

今年のレッスンも残り少なくなった

午前中レッスン。札幌からの生徒さんは欠席となり
昼食をとることができた。これから少しピアノを弾いて
車で札幌まで出かける。雪道なのでちょっと心配。
12月に入って、今年も残すところわずかとなった。
今年も健康でいられ、レッスンを休むことなくここまで来た。
来月のお弾き初め会の計画を立てたり、
恒例のクリスマスページをどうしようかと迷っていたり。
以前のように短期間でupするという余裕がないので
前向きに検討はしていますが、出来なかったらごめんなさい。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

Java Festa in Sapporo 2006

はじめさんが出席するセミナーは朝10時から午後5時まで行われる。しかも、無料!はじめさんにとって大変勉強になっているので毎年参加しているようだ。

私が聴いてもチンプンカンプンだから行かないけれど、羨ましく思う。ん~、ピアノ業界も少しは見習って欲しい。明日は小山実稚恵さんの2回目のリサイタル。リスト「ロ短調ソナタ」が楽しみ♪

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: コンサート concert | コメントする

1週間に3回札幌行き

時々コンサートラッシュというのがあるけれど
今週の水曜から3回も札幌へ出る。
29日は、はじめさんも札幌でセミナーということで
朝JRで出かけ、私は午後から出かける。
コンサート会場は大体キタラ。
ピアノソロなら小ホールか大ホール。
音響も良く、リラックスして出かけられる場所でもある。
聴く側にとって、会場というのは大きい。
そして、ゆったり聴けるかどうかというのも大きい。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: コンサート concert | コメントする

ショパン ノクターン

グループレッスン2本と遠方組みのレッスンでハードだった。
ショパンはよく弾くけれど、ノクターン4番はかなり保留にしていた曲。
今日、ようやく人前で演奏した。
小学生グループにモーツァルトは「神童」。
ショパンは何と呼ばれているか知っている?と聞くと
小6の男の子が「ピアノの詩人」ですと答えてくれた。
それと「カンタービレ」は?と聞くと、こちらも「歌うように」と返ってきた。
レッスン前、リビングの待合室で7人が待機していた時
はじめさんが、これから昼食なんだけど用意してかまはないかと
尋ねたそうな。小6の女の子が「どうぞ」と言ってくれたので
得意のチャーハンを作ったとか。私は昼食抜き。
アルバイトに応募した母だが、まさか採用されるとは思わなかった。
やはり「体力に自信あり」が効いたのだろうか?
なんだか心配になってきた。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする