ユニークな子どもたち

M_20170228205450_154

昨日よりも暖かくて、日中はボイラーを消そうか迷いました。4歳のUちゃん、今日はお父さんと2人で教室にやって来ました。お父さんはリビングでレッスンをご覧になっています。Uちゃんは色々と話しかけてきます。とても好奇心旺盛なお子さんです。レッスンが終わると、お父さんは「教えるのって大変ですね」と、おっしゃいましたが楽しいですよ。

DSC_3200-001

転校にならなかったAちゃんは、張り切ってやって来た。2月の「がんばりカード」は鬼の顔がいっぱいだ。

DSC_3199-001
私も登場している!「できなかったんだ」という日あり、細かく記録しているのがスゴイ。

最後は「がんばりカード」が要らない中高生姉妹。よく練習してきます。譜読みが早いので新曲でも最後まで弾いてきます。スケール、インヴェンション、ソナタ、アラベスク(ドビュッシー)、スオミから2曲を1回のレッスンでこなしています。そんな生徒さんでも現代曲は「分からない」と言います。「分からないのではなく、不思議な感じの曲だという事なんだよ」と伝えて、一緒に弾いてみると、テンポでちゃんと弾けていました。頼もしい!
DSC_3202

久しぶりにタイカレー(かなり辛い)を作った。

DSC_3201

欲しい食材を探しにお店に行くと、誘惑に負けてお寿司がメインになった。私はカレールーを少し味見したが、はじめさんはご飯とカレーも食べていた。明日は、はじめさんは班長会があるので、残りのカレーは私の夕食。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

気がつけば3月。振り返る時間も必要かなと思う

DSC_3184

2月は驚くべきスピードで通り過ぎていった。気がつくと3月に突入。教室の新聞や、来月から新しいグループ編成で使う楽譜の準備に追われ、昨日は銀行に行くの忘れていた…!ホームから母の様子が届いたが、バレンタインデーが近づくにつれ、はじめさんに渡すチョコレートを買いたいと言っていたそうだ。家にも電話があったがグループ・レッスンの時で忙しく、やんわりと「気持ちだけで嬉しいから」と伝えたが、電話越しにガッカリしている様子が伝わってきて、ちょっと心が痛んだ。

大人の生徒さんの3レッスン。ちょうどレッスンの合間に電話が鳴った。先週、「転校するかどうかハラハラする」と言っていた生徒さんは転校しない事が決まったと、お母さんからご報告がありました。それと同時にコンクールの参加が決まり、今度はその準備に大忙しです。昨日、課題曲が決まってチラッと見ていましたが、まずスコアを準備しないと。自分の時間の確保もあり、またコンクールに参加する生徒さんだけではないので、バランスを考えて生活しないと。

NHKのニュースはもう観る気がしないが、国会を少し聞きながら「肉じゃが豆腐」を作っていると、共産党の小池氏の迫力に思わず画面を観ました。「何を笑っているんですか!」と麻生氏を怒っていました。いつもニヤニヤと小馬鹿にした態度で本当に嫌だと思っていたので、なんだかスッキリしました。昨日とは打って変わって、大きな動きがあったようですね。観る時間はありませんが、あちらこちらでTVも報道していたようです。これで退陣に追い込めなければ、何をやっても許される国になってしまう。そして、野党の存在は限りなく無いに等しくなると思う。トカゲのしっぽ切りで終わってはならない。

DSC_3192

仕事に忙殺されている はじめさん。食事の時間が嬉しそう。

DSC_3195 DSC_3197

週末の友人とのパーティに何を作るか思案中。昨日、パクチーソースを2つ買ってみた。サラダにかけてみました。お味は?私は、思わず「カメムシ!」と叫んでしまいました。噂には聞いていましたが、これってカメムシですよね。特に右のが強烈で私は無理かなぁ。いやぁ驚きました…!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, お酒 drinking, 花 flower | コメントする

滅入った日はベートーヴェンを弾く

DSC_3170

昨日の勢いとは違う朝だった。「報道の自由」ランキング、日本は最下位になるのではないでしょうか。新聞やTVでは報道されていませんが、ちょっとググればすぐに「赤坂飯店」で会食が出てきます。

DSC_3175

本当に日本は北朝鮮のような国になってしまったようだ。次は「共謀罪」を閣議決定して国民を黙らせる。「オリンピック」とか「テロ」なんて「共謀罪」を通すための囮でしかない。春のような天気とは裏腹に暗い朝だったので、明るいラナンキュラスを選んだ。

DSC_3181

真ん中のは何の花なのかお店の人に聞くと「アリストロメリア」なのですって。

DSC_3182 DSC_3189

スタンダードなアリストロメリアより小さくて可憐な感じ。変わっているからかお値段は2倍以上でした。ラナンキュラスは一輪でも目立つお花ですね。

DSC_3190

ベートーヴェンを弾くと力が湧いてくる。疑惑はまだ真っ黒なまま。頑張っている報道番組もあるし、応援しています。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 花 flower | コメントする

嘘は罪/It’s a sin to tel a lie

DSC_3166

プリムラジュリアン。リビングの裏口の場所に置いているが寒くはないので、萎れるのが早い。それでも、どんどん新しい芽が出てくるので春まで咲かせてあげたい。

DSC_3167 DSC_3168

ポカポカと春のような暖かさ。裏口を開けて少しだけ冷気に当てた。まだ雪だらけの庭。ピンクのスコップは軽量で母が使っていたようだ。

DSC_3165

てんさいオリゴ糖が気に入ってヨーグルトに掛けたりしているが、お腹をこわしてしまった。あまり眠られず、午前中は体調が悪くて少し横になっていた。今日は与党の反対でNHKは国会中継をしないそうだ。余程、国民に観られたら困るのだろう。多くの国民が事実を明らかにして欲しいと願っているのに…。横になりながらスマホで中継を観たというか聞いたのは初めてだ。相変わらず、声を荒げて「レッテル貼り」と言う総理大臣。この表現が私は大嫌いだ。多くを語るとボロが出る。答弁は矛盾が多く、痛いところをつかれたり都合が悪くなると「レッテル貼り」と叫ぶ。そして、質問に答えずに違う事をダラダラと言う。「菅直人に完全に勝利した」と言うのは、おかしくないですか?これだからTV放送しないわけだと国民は思うでしょう。

お昼前に30分ピアノを弾いた。ファスティング中だが「きのこ汁」を飲んで、お茶にした。

DSC_3164

昨日、キウイジャムに初チャレンジした はじめさん。大きなキュウイ3玉でこのケースに2つ出来ました。ファスティング明けのヨーグルトが楽しみです。

DSC_3132 DSC_3160

富山の名物「白エビ」。初めて食べましたが、甘酢漬けなので、ちょっと甘い。富山に行ったら食べたいです。富山ブラックも。昨日は初めてが多い日で珍しい「三石牛」が特売でした。柔らかくて美味しいステーキでした。

5日食べて2日休む。冷蔵庫も週末は空にする。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

穏やかな休日/夕暮れのNIKKA

DSC_3135

休日のランチは冬だけど「冷やし中華」。キャベツのサラダ付き。ほとんどラーメンサラダです。明日からファスティングなので、日曜日は冷蔵庫に在るものを使って何を食べるか考えます。

DSC_3137

「もえぎ野」というクッキーが最近のお気に入りです。

DSC_3138

熱帯魚には朝ご飯とお昼過ぎに「おやつ」をあげていますが、時間を覚えていてお昼過ぎになると騒ぎだします。はじめさんが「イトミミズ」をあげると、お行儀よく食べていました。「アカムシ」は私がアレルギー反応が出るのでパス。念のため「イトミミズ」もあげるのはパスして眺めるだけ 。

DSC_3142[3]

運動不足なので夕方NIKKAまで。今日もまた凄く寒くて顔が凍った!

DSC_3143

ヒゲのおじさんが優しくお出迎え。

DSC_3147 DSC_3148

弘前アップルブランデー&余市10年にしました。はじめさんは「シェリー&スィート」とアップルブランデーと余市10年の3ショット!そうそうピュアモルト「ホワイト」が無くなったショックでしたが、瓶の底にちょっとだけ残っていたのを戴きました。1摘でもパンチがあります。

以前、ブレンダーの仕事をしていた方から面白いお話を聞きました。香りの試験があって全種目当てないと合格しなかったそうです。1番難しかったのは「スーパーニッカ」とピュアモルト「ブラック」が似ていて区別がつかなかったそうです。若い頃は竹鶴政孝さんとよく飲んだそうで、政孝さんは宴会好きだったようです。政孝さんは日本酒2合の後にポケットウィスキーを飲むのが日課だったとか。大きな瓶を毎晩1本飲むという風に勘違いしていました。(笑)

DSC_3150

ファスティングすると、はじめさんだけ「痩せた?」と言われます。私は言われた事がありません…!

DSC_3155

強烈な寒さだけど、春に向かっているかな。

DSC_3157

雪に埋もれたポットスチル。

DSC_3158

帰宅すると、水槽に未熟児が居た。泳げない…。気になって暫く見守って見ていたが、姿が見えなくなった。何処かに居ることを祈って小1時間ピアノを弾いた。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, お酒 drinking, 熱帯魚 aquarium, 癒やし healing | コメントする

有耶無耶にしてはいけない森友学園疑惑

DSC_3076

怒涛の午前8レッスンでした。若い頃は13レッスンとか連日していましたが、体力要ります。

DSC_3127

ランチにご飯を食べるのは珍しい我が家。ご飯が少しだけだったので、おかずをいっぱいにしたら、お腹がいっぱいでした。

DSC_3128

残ったものをリメイクしてポトフ風。ようやく食卓に出した横浜「崎陽軒」のシューマイ。真空パックのは日持ちしますが、真空パックではない方が私たちは好きです。日持ちしない方のはあっという間に売り切れてしまう事が多くて、横浜に滞在中は崎陽軒のお店を見つけてはGETしていました。(笑)

「森本学園」疑惑は問題が多すぎて、どんどんホコリが出てきます。そして、教育方針にも問題が浮き彫りとなり驚愕しています。運動会の宣誓の動画を観ましたが、意味も分からず言わせられている子供たちが可哀想です。あれで関係ないとは言い切れないでしょうね。有耶無耶にならないように徹底的に膿を出して下さい。

DSC_3125

最後の1本となった原茂の「アジロン」を開けた。これが1番好きかな。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

ロッキード事件を思い出す

DSC_3119

だんだんとピンクの色が出てきて嬉しいサプライズです。NHKもようやくニュースで「森友学園」疑惑を取り上げていました。しかし、NHKのニュースしかご覧にならない方は今日のニュースだけ観ても背景が報道されていないので分からないのではと思いました。新聞もようやく今日になって報道がありました。突然、安倍昭恵氏が名誉校長を辞任したとか。HPから削除されて大騒ぎになっていましたからね。でも、削除したらそれでまかり通るのでしょうか?

DSC_3118

昨日の「報ステ」はとても良かったです。それにしても、麻生太郎氏の恫喝「なに調子いい事言っている」のシーンには、多くの人が唖然とした事でしょう。国会でよく言えたものだと思います。

DSC_3122

1週間前と今日とでは安倍総理は真逆な答弁をして、かなり焦っているように見えました。何をやっても許されると思っていたところに、騒ぎが大きくなり除々に報道されてきたからだと思います。「森友学園」疑惑は政権を揺るがすスキャンダルです。トカゲのしっぽ切りで終わらない事を、正しく報道される事を願います。

40年も前のロッキード事件を思い出しています。田中角栄は逮捕されましたが、偉大な功績を残しました。子供心にも頼りになる人物だと思って見ていました。今は田中角栄のような大きな存在の政治家が居ない。国会は学級会のように稚拙なものにしか見えない。支離滅裂で破綻した答弁しか出来ない大臣たち。平気で嘘を言う総理大臣。

DSC_3123

昨日のすき焼きの残りのお肉で、おうちで初の牛丼にチャンレンジしました。具だくさんでボリュームがありました。紅しょうがが合いますよね。お店なら、もっと乗せる。(笑)

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

国民から受信料を取っているNHKに物申す

DSC_3088

レッスン室はお日様が入ってポカポカでした。それにしても、「森友学園」問題を報道しない件で「報道ステーション」にガッカリだとつぶやいた途端に連日報道してくれて感謝です。相変わらずNHKはスルーなので「何故、北朝鮮ばかり流して国民が知りたがっている国内のニュースを取り上げないのかと聞いてみました。その時のオペレーターの慌てぶりから想像して苦情が殺到しているのだと思いました。

4歳になったばかりの子が「YouTube」で音楽を聴いたり動画を観ているのだそうです。ちゃんと「ユーチューブ」と言えるのが凄い!

早くからネットでは「森友学園」の疑惑について大騒ぎになっているので、ちょっと検索したらすぐに出てきます。それにしても、出るわ出るわ。その内容には、ただただ驚愕するばかりです。南スーダン、共謀罪、森友学園に関する疑惑を圧力に屈することなく正しく報道するべきです。

DSC_3115
スマホのカバーがたいぶくたびれてきたから、色違いのをとはじめさんに言われて選んだカラー。はじめさんは絶対に選ばないと思っていたそうですが、春らしくポップなカラーで好きです。左のは、当然はじめさんが選んだものです。私は選ばなかったなぁ。(笑)でも、もう少し使えると思うので、ポップなのは春までしまっておきます。

DSC_3116
3月の「がんばりカード」です。来週は転勤するかどうか決まるのでドキドキするというAちゃん。とてもよく練習してくる生徒さんで60分レッスンもあっという間に過ぎてしまいます。「神様に転校にならないようにお願いする」と言ってくれたのが嬉しかったです。来週かぁ…

DSC_3117

子供の感性には驚きますね。「ちゃんとやってるかな?やってなかったら「チクリ!!」だよ~☀

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 花 flower | コメントする

ハンマーフェルトの修理&確定申告

DSC_3093

先週、夕方にぶらりと出掛けて買ってきた「アザレア」。真っ白だとばかり思っていたら、ほんのりピンクが入っていて優しい色合いにうっとりです。

DSC_3094 DSC_3096

はじめさんも「桜色で綺麗だね」と言っていました。鮮やかなピンクも素敵です。苦労して!?買ってきた甲斐がありました。

DSC_3090

今日は9時からピアノ3台分の調律とC7のハンマーフェルトの修理があって夜までピアノが弾けないので、確定深刻じゃなくて確定申告に行ってきました。とても不安でマイナンバーカードなんて作っていないですし、言われるままに書くのはどうも、と思っている人は多いのでしょうね。そのままの趣旨を伝えると身分証明も何も見なかったです。来年は義務ですからとか言われるかも知れないですね。ずさんな管理なのに…。廃止になって欲しいです。

DSC_3092
帰宅すると北広島からコンサートのご案内が届いていました。魅力的なコンサートなので出掛けたいけれど、平日の夜の北広はちょっと遠いなぁ…。

DSC_3099
午後1時前に調律師のSさんと3人でお昼にしました。Sさんはタブレットの事を、はじめさんに熱心に聞いていました。そして、午後1時半から1時間、大人の生徒さんのレッスンが入っていて、C7はこの状態でレッスンしました。生徒さんは調律済みのG5。この間にSさんにはリビングのアップライトを調律して頂いています。それにしても、先日は10回目くらいの「辞める」が出ていたのに、今日は真剣そのもの!生徒さんが弾いた後に私は思わず拍手してしまいました。「頑張りました」という一言が嬉しかったです。「継続は力なり」ですね。

DSC_3109

Sさんには端から端までよっぽど弾いているんだねと言われました。特にラヴェルを弾いたら端から端まで使いますからね。こちらは低音域。

DSC_3110

こちらは高音域です。20年も弾いているので深い溝がついていましたが綺麗になっています。熟練のSさんだから出来るのでしょう。一般的にはハンマー交換になるそうです。それだと30万くらいはかかるそうですが、今日は調律3台分と合わせて格安にして戴きました。ありがとうございます!

午後6時頃までかかり、6時半から1時間ほど弾いてみましたが、まるで違うピアノになっていました。今迄は調律しても溝が深くて弱冠の濁りが残っていましたが、それが無いので、むしろ難しい。早速「水の戯れ」を弾いてみましたが、雑味が無いので全く誤魔化しが効きません!?このピアノで練習したら上手くなるわ。(笑)

DSC_3101

取敢えず確定申告もピアノの調整も終えてスッキリしました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 花 flower | コメントする

国民に真実を知らせるのが報道の使命だと思う

DSC_3078

気がついたら2月も20日を過ぎて終わりそう…。家の中は陽が当たってポカポカでしたが、外へ出ると凄く寒かった!

DSC_3079

昨日から3月の「がんばりカード」を渡していますが、今度はどんなカードなのだろうと楽しみにしている子が意外と多くて嬉しく思います。練習も頑張っている生徒さんが増えてきました。

DSC_3081

薔薇は、あまり持たないのですが今日は少し奮発して活けました。トルコキキョウの緑がかった白いのが2つ入っています。黄色の薔薇だけにしようかなと思いましたが、こちらにして正解!

DSC_3085

相変わらず、ニュースも新聞も報道番組も国外の事ばかりダラダラとやっていて、うんざりします。権力者はどんなに悪いことをやってもスルーなのでしょうか。どんなに悪いことをやっても報道しないから「総理大臣を辞める」なんて平気で言ったり出来るのだと思います。報道の仕事をしている人が報道をしないのなら(出来ないのなら)他の仕事に就くべきだと思います。報道しないのなら報道の職にしがみつくな!と言いたい。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 花 flower | コメントする