神戸3日目はUSJへ!

image

インターネットで購入したUSJのチケット。これを提示するまで持っているのは緊張した。そのためか朝早くに起きることが出来た。ホテルが駅に近く便利なので、雨の朝、全く濡れずに7時30分頃にUSJ到着した。神戸から大阪がこんなに近いとは。ポンチョを着てパンを食べていると、なんと7時45分にオープンすると案内が。こんな風に融通が利くところが大阪流なのかも。そうそう、こちらではエスカレーターの並び方が札幌と反対なのです。えっ、追い越す人は右でしょ〜。ではないのです。右に居ないと殺気を感じます。(¯―¯٥)

image

ハリー・ポッターの整理券を取りに向かうと、早く入れたからか整理券無しでOKでした。ここの雪は雨が降っても解けない魔法がかけられているのかも知れない。

image

リアルな世界に驚きます。(@_@)

image

ハリー・ポッターは大人気で普段は240分待ちなのだとか。スムーズに来れたのは大きかった。初めてKiuのポンチョが役立った。凄い雨だったが全身ずっぽりなので全く濡れなかった。アトラクションに乗る時はポンチョは脱いでロッカーに荷物を入れる。渡された札をどうするのか全くアナウンスが無かったが、乗る時に係に渡すものだった。(´ . .̫ . `)
それにしても、大人気なのが分かるはと、はじめさん。ポッターたちと箒に乗って空を飛んでいる気分になるのだけれど、その臨場感が凄い。ポッターが振り向いて「離れるなよ」と、そしてハーマイオニーが心配そうな顔で「気を付けて」と言う。最後は観たことがある大勢の人たちに迎えられた。

image

ジュラシック・パークを出る頃には、雨がすっかりあがった。それまではポンチョが必要だった。何しろ恐竜が積極的に水をかけてくるし、高い所から急降下して着水する時にずぶ濡れになる。こちらはディズニーランドの「スプラッシュマウンテン」を過激に、ちょっと大雑把にした感じ。

image

バックトゥザフューチャーのデロリアン。JAWSもそうだけれど、往年の映画のアトラクションが人気だ。

image

ターミネーターを観た後、スパイダーマンへ。並んでいる人の多さと映像技術に驚いた!午後6時を過ぎると、ストーリーにはゾンビが溢れ襲いかかってくるので、子供たちが怯えていた。血まみれの顔でチェーンソーやノコギリ、ナイフなどを持っていた。お客の多くも顔にペイントしているので、見分けがつかない。(@_@)

image

足が棒になりクタクタに疲れた。早く退場したかったが、ストリートはすっかり暗くなりゾンビが沢山居るので時間がかかった。

image

このキャラクターは何というのか知らないが可愛い。

image

遊んだ遊んだ。疲労困憊。(*_*)

image

施設から出たところにムーミンを発見、ニョロニョロのストローでミルクのデザートを飲んだというか食べたというか。そして可愛い指人形を買った。(•ө•)♡

image

大阪でちょっと飲んでみたかったのだが、何しろクタクタなので駅のマルシェでお惣菜を買ってホテルのお部屋で打ち上げをした。今回は千歳に泊まったので4泊5日の旅。明日はいよいよ最終日。夕方のフライトまで何をしようかな。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 旅行 travel, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

神戸2日目は夜景を堪能

image

家から竹鶴17年を持ってきた。神戸ではサントリー工場に足を運ぼうとしていたが、残念ながら見学の時期が終わってしまったのでコンビニで買ってみた。実は初めて飲みます。山崎より白州の方が好みです。

image

ホテルを出てumieに行きます。凄く近いので、ちょっと今日はのんびりかな。

image

umieは「海へ」という意味なのでしょうか。ユニクロで、はじめさんのヒートテック極暖を買ってスタバでコーヒー飲んで、すぐに此処にやって来ました。マリンタワーを持ってしまいましたね。(・∀・)

image

私も持ち上げてみた!?

image

ランチをどこで食べるか迷います。コンチェルトに乗船してランチクルージングする人たち。

image

モザイクは、まるでテーマパークに来たかのようで食事処が超満載。迷って迷って神戸港を眺めながらのカップル席があったイタリアンレストランに入った。

image

メインはパスタ。私は神戸牛ときのこのポロネーゼ。はじめさんはコンキリエだったかな。どちらも、とても美味しかったです。

image

壺プリン。とろ~り感が最高でした!

image

唐突に「北の人」の前に来ました。ここまで寒さと田舎クサさを演出されたので私はパスしましたが、はじめさんは両手を挙げてしまいました。(笑)

image

初めて神戸へやって来たぜ!

image

オリエンタルホテルのロビーを見てみた。格が違うなぁと感じました。何故、昨年は取れたのかなぁ。泊まってみたかったです。(´ . .̫ . `)

image

六甲ガーデンテラスへ行く予定が、色々考え迷って布引ロープウェイに乗って夜景を見にきました。とってもロマンティックな処です。

image

往復800円は安かったです。価値がありました。

image

丁度ドイツフェア開催中だったので、ビールを飲みました。ソーセージも美味しかったぁ。

image

一旦ホテルへ戻って夜のメリケンパークに来てみました。此処も最高に綺麗!布引ハーブ園では寒くて、はじめさんもユニクロの極暖を着ましたが、港は全然寒くなかったです。

image

夜景を眺めながらオイスターバーにやって来ました。さて、神戸3日目は大阪へ出てユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行ってみようと思います!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ガーデン garden, ハーブ harb, ワイン wine, 旅行 travel, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, お酒 drinking, 花 flower | コメントする

神戸で11月を迎えた

image

昨日はとても天気が良くて、フライトの時も楽しくてウキウキしていた。とても広い席で驚いていたら、はじめさんがあえて取ったようだ。帰りも広いのだとか。あずましくて良かった。それにしても、東京に行くのと違って小さくて可愛い飛行機だった。

image

メリケンパークが見えた。はじめさんが指差して、あの丸い凄いホテルに昨年は泊まる予定だった。と悔しそうに言う。今年は取れなかったので便利なホテルにしたと。

image

確かに凄い便利な場所にあるホテル。早く到着したので荷物を預けた。ホテルの係の女性が3,000円アップで2ランク上のお部屋をご案内出来というので、せっかくだからとお願いした。ところが、トイレに追いかけてきて、5,000円の間違いだったと、はじめさんに伝えにきた。(~_~;)

image

気を取り直して中華街まで歩いて廻った。凄い行列が出来ている老祥記というお店で豚まんを8個買った。大正4年創立!前に並んでいた中国の女性が、地元で食べるのと同じ味でとても美味しいと言う。店で5,6個食べて更に買っていくと。確かに今まで食べたのとは全然違う!はじめさんは止まらいと4個食べてしまった。

image

北野異人館にあるスタバ。なんと明治に建てられたようで、好きなお部屋でコーヒーを飲めるので大人気店。

image

私たちは、こちらのお部屋で寛ぎました。

image

三宮にあるクレハというワインが充実しているお店を午後6時に予約していたが、お腹がいっぱいで食べられるか心配だった。ワインバーは泡物も充実していて、その中から泡、赤、白と好きなワインを5杯チョイスして楽しかった。

image

ワインバーが付いて4000円のコースを選んだけれど、お料理も神戸という感じで。どれもお洒落で美味しい。神戸すっかりお気に入りの はじめさん。良いお店を見つけてくれました。

image

神戸の街歩きがとても楽しくて2万5千歩も歩いた!ホテルに戻ってきて、フロントで3,000円から5,000円アップになった事をチクっと言ってもホテルマンは全く謝罪がなかった。しかし、最上階のお部屋を案内されて私たちは驚きましたよ。大理石の通路を通って部屋に入るのだ。すんばらしいお部屋です。

image

スーツケースから全部物を出して広い広いクローゼットに洋服をかけた。まぁこれなら文句も言わせないという粋な計らいでもあったのかなぁ。さて、今日は六甲山の方へ行ってみますか。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ワイン wine, 旅行 travel, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

出発前夜、まだ目が赤い

image

まだ目が充血したままだ。痛みは少なくなったが、違和感が残っている…

image

出かける前は不安だ。まずは歯医者さんからスタート。帰りにミスドに寄って、黄色の鳥さんをGET!甘いのは1個にした。ランチはトムヤンクンラーメン。例によって麺は1個。大盛りの野菜炒めを乗せる。出かけるので冷蔵庫にあるものを出来るだけ使った。

image

ギリギリまでピアノを弾いて、ようやくスーツケースとバックに用意していた持ち物を全て入れた。入った!しかも、まだ余裕がある!
きっと、お魚たちは気づいているのだろうなぁ。

image

明日の朝が早いので、車を預かってくれて送迎までしてくれるホテルに宿泊。はじめさんは、お茶漬けのサービスまで調べていたようだ。至れり尽くせりのホテルだが、お部屋が暑いのが玉に瑕。これからワインを飲んで、見逃した「まれスペシャル」を観ます。^_^

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

先生が暇な時はいつでもレッスンOKですか?

DSC_0847 DSC_0768

庭で伸びているアイビーをカットして活けているが、これは強いですね。全く枯れません。葉の形と色が好きです。さて、持ち物リストは書いたものの、まだスーツケースに荷物を詰めていません…。明日は午前中に歯医者さんもあり、そのまま午前中は練習してしまいたいです。

生徒さんの中には仕事の事情でレッスンの曜日と時間が固定ではない人も居ますので、なるべくニーズに合わせてレッスンを組んでいますが、昨日は突然来られなくって今日の午後6時に変更で入れたのですが、午後2時前にお電話があり、これからもう少ししたら行けそうでと言われたので、ちょっと一方的でびっくりしました。レッスンの準備や自分の練習もあり、毎回のように何時でもOKしたら勘違いされますし、はじめさん曰く「床屋じゃないんだから」になってしまいます。

レッスンが始まる前は昨日のように眼科に行ったり、歯科にいったり、銀行に行ったりなどの用事もありますし、まとまった練習の時間確保が必要でもあり、その日のスケジュールに合わせて、出来るだけ良いコンデションで良いレッスンをしたいと思っています。それをお伝えして理解して貰いました。他にも生徒さんが居ますしね…。しかし、こういう事を言う時はいつも難しいものだと思います。話す前にタイミングを見計らって心の中で練習したりしています。(笑)
○○ハや、○○イのような教室は、恐らくこういう事は出来ませんし、多少の融通が効くのが利くのが個人教室の良い点でもありますが、そこはお互いの信頼関係を築いて気持ち良くレッスンをしていきたいものです。

DSC_0872

久しぶりの麻婆豆腐。ナスを2個入れたら最高でした。白菜も美味しいですが、ナスの方がとろっとして美味しいです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

目がゴロゴロして真っ赤に!

DSC_0852

昨日、レッスンが始まる前に前髪が伸びて邪魔だったので、自分でカットした。その時に恐らく髪が左目に入ってしまったのだろうと思う。ゴロゴロして違和感があった。夜になると真っ赤になったので、水で目をぱちぱちして洗ったが、まだ痛かった。朝になっても続くので旅行前だし、眼科で診てもらうことにした。相変わらず混んでいて、お昼を周ってから、ようやく診察。それにしても、急性結膜炎の疑いもあるし、流行り目かもしれないからと、待合室ではなく、診察室の近くに隔離された。どこにも触らないで下さいと言われたが、忙しそうに何度も看護師さんは私の前を通るし、患者さんも通るので邪魔な場所に隔離!?されて落ち着かなかった。

DSC_0860

真っ赤に充血はしていたが、ぱちぱちしているうちに取れたのか目の中には何も入っていないようだった。喉に鮭の骨が刺さった時の事を思い出した。あの時も痛くて痛くて病院へ行ったが、取れた後だった。しかし、まだ痛みが残っていたから心配だった…

DSC_0859

眼科の帰りに近かったのでミスドへ行った。昨日はブログを書いて気づいたのだ。てっきり100円セールの中から選ぶものだと、はじめさんと二人して思い込んでいたので、今日はリベンジ。食べた事がないのばかり選んだ。7つ選んだら1,000円超えている。これに欲しかったコリラックマのワッフルケットは付くなんて!目はまだ痛かったが、ちょっと目の中に入っていないようだし、晴れ晴れとした気分になった。昨日と今日で箱が違う!

DSC_0862

午後1時近かったのでランチはミスドのパイを1個半。ブリ大根と、サラダ。

DSC_0863

ゴージャスなドーナツ!7個選んでも、まだ食べた事がないドーナツが結構あった。昨日は本当に失敗だった…。この分だと黄色いトリさんもGETしそうで怖い…。

DSC_0865

なんでなんでと、まるで朝ドラの「あさちゃん」のように”なんで攻撃”をするAちゃん。好奇心が旺盛なのと、ちょっとせっかちで待てない。リズム感の良い子で、先日のグループ・レッスンでは混乱していた子がほとんどだったが、初めてやったのにスラスラ出来たのには驚いた。

夕食は「おうち海鮮丼」。キュウリを乗っけるのが我が家流。お腹いっぱい、美味しかった。(^-^)

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: - | コメントする

薔薇とドーナッツとリラックマ

DSC_0846 DSC_0848

珍しく可愛い薔薇が特売になっていたのでGET。薔薇はあまり持たないけれど、もうすぐ出かけるのでドライフラワーにします。

DSC_0850

庭のマジックキャローセルに似ているスプレーバラ。ところてんランチの後、柿を食べながら新聞を読んでいたら、はじめさんがミスドの広告を見て、コレ貰えるよ!と言い出したので、見てみると胸キュンな可愛い広告でした!普段はドーナツは避けているのに、すぐにお店に行きました。(^^;

15-10-27-13-47-15-507_deco 

それにしてもドーナツ7個買ってワッフルケットが貰えるって、にわかに信じがたくて、お店の人に「広告を見て来たのですけど、本当ですか?」と尋ねました。「はい、本当です」と店員さん。そして、1,080円でGETしてきました。3種類あって可愛くて全部欲しかったのだけれど、7個でも多いのに21個だとパーティでも開かないとムリです…。ハローウィンの箱も可愛い。

15-10-27-13-46-34-062_deco 15-10-27-13-49-26-176_deco

私は白いリラックマが欲しかったのですが、はじめさんの希望のこちらにしました。ふわふわで肌触りも良くて可愛いワッフルケットです。いま気がついたのですが、ドーナツは好きなの選べたのですね。100円セールの中からだとばかり思っていました…。ん、なかなか素敵な企画だと思いました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

すぐ仲良くなる教室の子供たち

15-10-26-19-21-33-916_deco

今日も子どもたちのグループ・レッスンでした。7名で行いましたが、とても賑やか。色々な小学校の子どもたちですが、発表会を終えると、一段と仲良くなるようです。

15-10-26-19-14-20-959_deco 15-10-26-19-16-34-146_deco

ピアノを購入してもらってから、また一段とタッチが良くなってハッとする演奏をするEちゃん。高学年の生徒さんが「力強い!」と言っていました。このグループの生徒さんたちは、とても堂々と演奏します。賑やかですが…。それでも、私が演奏する時は不気味なほどシーンとなっていました。ベートーヴェン効果なのでしょうか。

15-10-26-21-04-38-450_deco 15-10-26-21-03-31-952_deco

ディズニーランドに行ってきた生徒さんのお土産。2種類のチョコが入っていました。ご馳走様!

DSC_0832 15-10-26-21-05-53-917_deco

午後8時過ぎの夕食。昨日予定していた「スンドゥブ」海鮮キムチは初めてです。いつものは辛さ7ですが、これは3だったので激辛南蛮を2本入れてピリ辛になりました。海鮮ということで鮭のあらを入れました。骨と戦うので無言の夕食でした。ん、やっぱり、いつもの方が好きかな。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

初雪!

IMG_20151025_110717

お昼前に天気になったので、あゆ見荘までウォーキングしてランチしてこようと思ったら、凄い風と雪になり、中止した。初雪が降った!予想通り早かったので、タイヤ交換しておいて良かったと、はじめさん。

15-10-25-21-29-06-425_deco

おうちパスタランチとなった。寒かったので極辛南蛮を3本入れて激辛ペペロンチーノの完成!身体も温まるわ。(^-^) 今週は金曜日の夜から出かけるので、練習したり練習したりしなくてはならない。明日もグループ・レッスンである。内地に出掛ける時は服装に悩む。いつも軽装で行き寒い思いをしているので、今回は考えなくては。しかし、荷物にならないようにするのは難しい…。

15-10-25-21-26-38-245_deco 15-10-25-21-28-11-525_deco


はじめさんは早々と決めてスーツケースに入れたようだ。私はギリギリまで悩むだろう。何しろ、夕食は「スンドゥブ」のはずだったのに、お寿司と焼き肉になったりするのだ。2,500円ものお肉が750円になっていて、他にも色々買ったのに2,000円以上で使える100円クーポンが合計金額に満たなくて使えなかった!ハシゴして生協へ行くとお寿司が半額になっていた。誘惑に負けてしまった…。

15-10-25-21-30-29-036_deco 

「もしかすると神戸牛より旨いかもね」なんて言いながら焼くはじめさん…。(^^;

IMG_20151025_201604

プレミアム商品券も残すところ1ヶ月ちょっととなったので、赤霧の一升瓶を2本買い足した。お湯割りが美味しい季節となりましたね。これだけあれば、寒い冬を乗り越えられそうです。(笑)

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

5音を使った即興メロディー聴音

DSC_0824

午後から中高生以上の生徒さんのグループレッスンだったので超簡単ランチ。ピザと昨夜の残りのおでんとコロッケにサラダ添え。中高生になってもピアノを続けるのは無理だと諦めている人が多いと思うけれど、一番ピアノが面白くなってくる時に辞めてしまうのは、本当に勿体無いなぁと思います。毎週が無理なら、遠方の生徒さんのように月に1回2レッスンとか月に2回とか出来ますので、続けて欲しいですね。

グループ・レッスンは演奏後にソルフェージュを行っていますが、テキストを使ってリズムを叩いたり、初見で3曲のメロディーを2人ずつペアで弾いたります。その後は聴音。長年の経験から、なるべく理解が深まる方法はないかと思って、思いついた方法は、最初に5つの音を取ってもらいます。その5音を使って即興で4小節のメロディーを作るのですが、これが今日は絶対100点とってもらえると思って作っても、難しいらしいのです。(^^;  拍をきちんと捉えたら、もっと簡単に取れると思うのですが、鉛筆を持っていない手でカウントを取っている人が居ない。だからズレてしまったら、それまでとなります。次回からは拍をきちんと捉える事を徹底したいと思います。
DSC_0822

イオンや生協が近いので、お買い得になったお刺身などをGETできる確率が高いです。これは立派なお作りですが、400円程でした。ツマの量が凄くてサラダ感覚で頂きます。

DSC_0826

半額になっていたので買ってみた「にごり酒」。これは甘酒の甘くないお酒という感じ。あまり日本酒は好んで飲みませんが、これはグラスに1,2杯がイイトコロです。はじめさんは日本酒が好きで、色々な一升瓶を4本も買っていました!お正月まで持つと良いのですが…!

お友だちとの飲み会のセッティングも難しいですよね。私はワインの辛口が好きですが、ワインが全く飲めないというキョウコちゃん。ビールか甘いソフトドリンクしか無理なようです。何でも飲めるウチダみたいな人は少ないのではないでしょうか。私も日本酒は少しで良いですが何でもOKです。しかし、お店の飲み放題は、どのお店もワインはテーブルワインみたいな感じですね。ワイン好きなので、これが一番ガッカリします。今回は神戸で30種類のワインを飲めるというお店を予約しましたが、さてどんなものか楽しみです。昨年のリベンジなので、怪我や病気をしないように気をつけないと!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ワイン wine, ピアノ piano, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする