そろそろ学校が始まります

DSC_3183

肌寒い日でした。今週いっぱい寒いようで暖房を入れています。

DSC_3184-001

プラティの水槽に比べて、まだ緑ですがグッピー水槽がだいぶ透明になってきました。

DSC_3188

明日から小中学校が始まります。来週は高校も。春から一人暮らしをするYちゃんは、ベートーヴェンとモーツァルトのソナタを持っていったと妹のMちゃんが言っていました。アルバイトして自力で楽器を購入するようです。それでも暫くは弾けないのは寂しいでしょうね。だから楽譜を持っていったんだね。

DSC_3187

19時過ぎ。忙しすぎる看護師長さんを待っています。

DSC_3161-001

庭にチューリップが咲くのはもう少し先ですね。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 花 flower, 熱帯魚 aquarium, 癒やし healing | コメントする

シテール島への船出/喜びの島

DSC_3150
オレンジと赤のチューリップを一輪ずつ足しました。

DSC_3162 DSC_3165
可愛くて、見ているとホッコリします。

DSC_3171
石が出来た事があって避けていた「ほうれん草」。最近は週1くらいで食べています。余市産のフレッシュなのが100円でしたので、一袋全部使いました。鮮やかな緑!

DSC_3174
今日は凄く久しぶりにドビュッシーの「喜びの島」を譜読みから。譜読みが面白い曲No.1ではないかと思います。最低音をバシッと鳴らしてフィニッシュするのがカッコイイ!オーケストラを感じる曲です。

DSC_3170
ベートーヴェンのピアノ・ソナタ16番の第3楽章もなかなか面白い曲です。夕食前まで弾いていると面白い曲だからか「いつまで遊んでいるの」と、はじめさんに言われました。

DSC_3177
Tさんから戴いた「じゃがいも焼酎」。原酒は44度です!

DSC_3180
飲み比べてみました。スッキリ美味しい。2人で調度良い。(フリード!?)

DSC_3181
ゴーヤチャンプルーに、よく合いました。ゴーヤの苦味が好きです。浅漬けも美味しいですよ!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, 食事・食べ物 food, お酒 drinking, 花 flower | コメントする

チューリップの花言葉「思いやり」

DSC_3130

可愛いオレンジ色のチューリップと小ぶりな赤のチューリップ。赤のアリストロメリア。

DSC_3138 DSC_3137

家の中が暖かいので、オレンジのはすぐに花びらが開き出した。八重咲きで華やかです。チューリップの花言葉は「思いやり」です。オレンジ色は「照れ屋」なのですって。

DSC_3142

チューリップ一輪260円もするのですね。今日は99円で売っていたので、お得でした。

DSC_3146

雪は、すっかり融けましたが、ちょっと肌寒い日でした。まだ暖房が必要な北海道。

DSC_3147

赤カブの「おでん」でしたが、美味しかったです。大根と区別がつかない程ですが、葉っぱが大根はギザギザで鋭い(触ると痛いです)のに対して、かぶの葉っぱはギザギザが無くて丸い。どちらもの葉っぱも美味しくて、お味噌汁の具にするのが好きです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

アルデオ君と出掛けた風景

R0014228
発表会が終わって中札内村のフェーリーエンドルフに母と3人で出掛けた時。竈でご飯を炊く大イベント。

IMG_4495
富良野。何か見つけた はじめさん。

R0011523
苫小牧からフェリーで仙台へ。

R0011522
仙台から名古屋へ。アルデオ君は船に乗って知らない土地を駆け巡った。

R0011935
草津。時々、車内から風景を撮った。

R0012063
天童でお猿さんの群れに遭遇して驚いた!

R0014446
秋の富良野。滅多に履かないブーティに挑戦。

R0014516
車旅では、面白い風景が見つかると、車を降りて写真を撮る。

R0012276
函館の帰り。寿都海岸にて。シルバーメタリック・グラファイトというカラーがお気に入り。20年近く乗ったけれど、ぶつけたりなどしてないので「随分、奇麗に乗っているんだね」と言われる事が多い。あと2ヶ月、大切に乗ろうと思う。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 旅行 travel, 癒やし healing | コメントする

友あり遠方より来るまた楽しからずや

CIMG2525
小雨が降って肌寒かったですが、午前中は、はじめさんに手伝ってもらって近くのブロックを廻ってポスティングしました。あっという間に無料分は配り終わり、次は10日後。作戦を練って配りたいと思います。

午後から遠方より友人がご家族で訪ねてくれました。我が家で少し休憩された後、NIKKAへやって来ました。

DSC_3111
やっぱり此処から見た眺めが最高です。

CIMG2536-001 CIMG2532-001
せっかくなので記念写真をパチリ。

DSC_3109
ガイドツアーは三日前に申し込まないとならないそうです。今日は、はじめさんのガイドで廻りました。有料試飲と無料試飲を楽しまれて、奥さまは小樽のオルゴール堂へ行きたいとの事。

DSC_3116DSC_3117
奥さまの運転で小樽ビールにやって来ました。季節のビール「ヘレス」でProst!アツアツのプレッツェルが好評でした!

DSC_3118
料理のプロのTさんも絶賛!モッツァレラチーズとフランスパンのブリッジ。

DSC_3120
ビールには、やっぱりソーセージですね。ビールが進みます。

DSC_3122
フラムクーヘンというピザも美味しかったです。家族旅行を楽しまれながら我が家に寄って頂いて嬉しかったです。小さかった娘さんが、すっかりお姉さんになって、私たちも歳をとるはずだわと思いました。またお逢いできる日を楽しみにしています。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

あと2ヶ月でお別れするアルデオ君に感謝

DSC_3094
不思議なものだと思う。それは出逢った人によっても、かなり左右されるものだなのだろうと思う。今月の半ばにアルデオ君の車検を通した。1999年に買った車なので流石に色々な所にガタが来て、今度こそは本気で車を替えなければならなくなった。でも、車検から戻ってきたアルデオ君の走りは快調で、これならまだまだイケそう。秋まで、いや次の車検まで乗れるかも知れないと内心はホッとしていたのだ。しかし、万が一のために候補を考えなければと2週間前に訪れたお店に3回通い、そして、次の車を決めてしまった。

DSC_3095
車検を通したばかりのアルデオ君だが、下取り価格はわずかな金額、しかも廃車になると聞いて、涙が出そうになった…!ディーラーのHさんも、それを察してか、いつの間にか「アルデオ君」と呼んでいらして、下取り価格を少しアップしてくださったのだ。

DSC_3096
本当は、もう少しアルデオ君に乗っていたかったけれど、3月決済にすると、かなり金額が変わってくるようなので、思い切って決めた。それでも、この表情のはじめさん。
1999年はハリアーを見に行ったのに、アルデオ君に試乗して2人で即決したという経緯があります。はじめさんのブログに詳しく書いてあるので、宜しければご覧ください。

M_20180324173147_155
先週は店頭に在ったのに、今日は姿が見えなかったです。

M_20180324173157_156
こちらはガソリン車ですが、同じプレミアムクリスタルレッドメタリック、ハイブリッド4WDのフリード+に決めました。2人で出掛ける事が殆どですし、何しろ荷物がいっぱい積めるのが魅力。車椅子も畳まなくても乗せられます。ドアが自動でスライドするのも魅力です。納車は5月末~6月上旬ということで、アルデオ君と過ごせるのは2ヶ月。(涙)長く乗った分、愛着があります。

DSC_3097
帰りの道中で、アルデオ君と何処へ出掛けようかと相談しました。

DSC_3098
商談が成立するまで3時間くらいかかりました。そうそう、フィットにも乗ってみたのですが、コンソールが下の方に在って、シャトルより広く感じました。やっぱりコンソールが我々にとっては邪魔な存在だったようで…。思いがけずフリードに決まったけれど、今迄に乗った事のないタイプなので、やっぱり楽しみでもあります。

DSC_3102
新しくなった天窓から綺麗なお月さまが見えました。1999年にアルデオ君を札幌まで迎えに行った足で、何を思ってかカヌーを買ってしまいました!今度はフリードにカヌーを乗せてアウトドアを楽しみたいと思います。アルデオ君との最後の車旅は函館かな?

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, 旅行 travel | コメントする

アルデオ君とのアウトドア

photo011

庭の以前はこんな感じだった。はじめさんの日曜大工で寄せ植えの台になったり、バーベキューの時のイスになったり。

DSCF0709

オートキャンプ場でカータープだけ使ったスタイル。

DSCF0721

アウトドアっぽい。(笑)最近はカータープもあまり使わなくなったなぁ。

photo018

今年はカヌーを漕いだり、アウトドアしたいです。

DSC_3093

ポスティング第2弾は、ご近所さん廻り。初めて1戸建てのお宅にポスティングした。外へ出ていらした方と話しが出来て良かったです。「お母さんは元気かい?」と聞かれました。「はい。元気にしています」

ちょっと家の廻りをグルグル歩いてみたけれど、こんなに家が建っているんだと思いました。明日はレッスンが終わったら、はじめさんに手伝ってもらおう。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ガーデン garden, ピアノ piano, 旅行 travel | コメントする

初めてのポスティング/勇気の居る作業

広告サムネイル
以前は毎年、スポンサーの協力で新聞の折り込み広告を入れていた事があったが、もう暫く入れていない。今回はお試しで100部無料で印刷というサービスを利用して、今日届いたのだが、光沢のある紙で綺麗。100部の他に予備で30枚程付けて戴いた。感謝!

初めてのポスティング。歩きで家の近くのマンションなどに入れてみた。もの凄く勇気が居る作業だった。今日は1人で行ったが、やはり2人で配った方が不安も少しは緩和されるだろうし、効率も上がるだろう。良いチラシだったので、500部注文してみた。紙を買って自宅でプリントするより、ずっと安い。急がなければ、500部で1,000円ちょっとでオーダー出来たので、これは便利です。ウォーキングがてらポスティングしようと思う。

DSCF0007
かつてチロと散歩したコースには、今は家がいっぱい建っている。

DSCF0014
この一生懸命な表情が可愛い。

DSCF0006-001
チロと散歩したくなる…

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, ウォーキング Walking | コメントする

感性豊かな子供たち

DSC_0123

昨日の午後、アルデオ君の走行距離を見てみると138536kmも走っている。車検後という事もあって快調な走りのアルデオ君。まだまだイケるんじゃないの!?

DSC_3086

フィンランドの楽譜「楽しいピアノ動物曲集」。合格したら色を塗ったり余白に自由に書いてもらっている。5歳の時の発表会で、この「いそがしいキツツキ」と「やせいのこうま」の2曲を演奏した生徒さんのスコア。とても綺麗です。

DSC_3087

「はたらきもののハチさん」。たくさんのバケツを持っています。空には雲。地面にはアリさんが描かれています。

DSC_3088

「おおまた歩きのシカ」。すぐにペダルを踏む曲にチャレンジ。右手は跳躍し、左手はかなり低い音が出てきます。ヘラジカという大きなシカが深い雪の中を歩いている感じがよく分かる曲。

DSC_3089

寝ているとブ~ンと蚊が飛んでいるので、刺されやしないかと嫌な気分になっている子供。小さい子でも、そんな蚊は「やっかいだ」と思っているようです。時々、そんな言葉をよく知っているなぁと感心させられます。子供の感性は凄いですよ。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

別れと出逢いのスイトピー

DSC_3079
甘い香りのする可愛いパステルカラーの花、スイトピー。フワフワとした花びらが可愛いです。

DSC_3080


今日はNHKで佐川氏の証人喚問が放送されました。昨年の「破棄しました」の印象と変わらない、相変わらずの佐川氏の答弁を聞いてガッカリな午前中。予想はしていたけれど、これ程とは!諦めてお買い物に出掛けた。午後も同じ姿勢を貫くだろう。これでは何の解決にもならない証人喚問だと思った…。

DSC_3073
実に46回もの「刑事訴追される恐れがあるので、答弁を控えさせていただきます」

DSC_3082-001
今週で3月も終わりですね。春休み中のレッスンで、いつもより練習熱心な生徒さんたち。今日も「頑張りました」のスタンプばかりでした。(^-^)

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 花 flower | コメントする