雨が降らず暑い日が続いています。明日は更に気温が上がり北海道でも連日30℃になるのだとか。暑いとピアノの練習も億くうになるかもしれませんが、涼しい時間帯に練習するなど工夫しましょう。
本当にオリンピックできると思いますか
それにしても、東京の感染者は連日1,000人を超えていますが、小池都知事も日本の首相も本当にオリンピックができると思っているのでしょうか。ワクチンも満足に打てていないスタッフがいっぱいなのに、来週ですよ…!
市民の憩いの場である大通り公園
こうだったのがこうなって、そしてこれが完成したのか。サッポロ大通公園。東京のオリンピックのために。 pic.twitter.com/72T2iSdjIH
— 香山リカ (@rkayama) July 13, 2021
暫く札幌へ行っていませんが、オリンピックのために大通り公園の芝生も花も無い殺風景な現状に驚いています。オリンピックが終わったら元に戻されるようですが、税金の無駄使いですね。
午後6時の西日が入るレッスン

毎日、色々あります。メンバーの一人が来なくて、10曲中3曲の練習ができずに流れがちょっと掴めませんでした。1週間早めたのもあり、ちょっとのんびりな生徒さんたち。ソロは一人で弾けるように、工夫した練習をしましょう。

発表会の本番ではマスクは付けませんが、グループレッスンではマスクで演奏するので、普段マスクを付けずに練習していると、違和感があります。特に激しい曲は。
来月は2つの鐘を並べて

今月は生徒さんが弾くメンデルスゾーンの無言歌集から「ベニスのゴンドラの歌」&ラフマニノフの「鐘」を弾きました。来月は「ラ・カンパネラ」と並べて弾きますが、マスクを付けて弾くのがシンドイ。




























蒸し暑いのが苦手です。今朝は涼しく心地のイイ風が入って快適な朝でした。午前中はお買物と図書館。図書館へ向かうときに、林檎やさんの夏から恒例の屋台での売り場に箱にてんこ盛りになった林檎が目に入りましたので、図書館の帰りに寄ってみました。












